アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

共有名義者AからBへ「(A が住んでいる)土地建物を売却するのでB の住民票をください、後日、委任状に実印を押印、印鑑証明書お願いします」と、手紙が届きました。共有名義の不動産売却はどんな流れでしょうか。

A 回答 (1件)

土地カツネットさんの「共有名義(持分)の土地を売却する3つのパターンとその方法 」を、準備の一つにご高覧されると良いと思います。

検索欄に、『土地カツネットさんの「共有名義(持分)の土地を売却する3つのパターンとその方法 」』とgoogle入力すれば、検索できます。

 まず、誰と誰がいつどこで、どのような目的で、どのようにして会うのかにもよると思いますが、基本的には、登記簿の全部証明で、共同名義の割合を確認し、その割合で、売却益の分割が行われるようです。その為に、まず書類段階として、共同所有名義者AとBが、以前には、ご一緒の住民票であったのが、何らかの理由で、Bが別の場所に移転していたとします。その場合、登記簿がそのままだと、Bの記載が正しくありませんね。
 しかし、Bにも正当な所有権がある場合には、Bの記載事項を変更しなけばならないという話なのではないでしょうか?

 そうしないと、買い手(仮にCとします)にとっては、部分的な売却に応じたことになり、Bの同意を得てない場合には、売買契約も成立しない子tも、上記通りあるようです。
 不動産で嫌われる理由の一つに、共同名義があるようです。しかも、その名義人の人数が多かったり、所有している名義人が、バラバラにいたりすると、その全員に承諾を得なければならず、かつ、今日は、土地建物がある場合には、測量も要求されることが多いので、全員の承認が得られない場合には、測量そのものの費用も高額になるばかりか、隣家との承認も得られないと、測量そのものが無駄に終わる場合もあるくらいです。
 とにかく、土地建物は、所有者のみならず、隣接する近隣関係も単純であることが、最も売買条件が良くなるようです。

 従って、不動産屋さんとの交渉の前段階かもしれませんが、登記簿を整え、売却に際し、支障となるようなものを解消するための手紙なのではないでしょうか?

 いきなり、不動産売買が短期間で成立するとは思えませんので、まずAさんに、上記のことを理解した上で、お伺いしてみたら如何でしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2016/05/17 09:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!