A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
地域や家で違いますが・・・
法事に呼ばれた場合、私は1人1万(夫婦と幼児1人、とかなら2万、で、夫婦と高校生ぐらいの子供1人なら3万)と聞きました。それに、2000円程度のお菓子を持っていくそうです。
法事は普通食事が出て、何かお菓子など引き物と呼ばれる手土産を準備していることも多いです。
お嫁さんの家の法事なのであれば、お嫁さんのお母さんに確認するのが1番です。
うちの家は~だから・・・というのがあるかもしれませんし。
因みに我が家の父の実家は「主催者持ち」の考え方です。香典は受け取ってもらえずお供えのお菓子のみ受け取り。で、うちが主催する時は「手ぶらで行くから」と言っています。こういった家もありますので。
ただこちらでも、法事に家族で出席なのに1万しか包まない親戚がいた(怒)といったの見かけますので、「受け取らない」と先方が言っているのでないなら家族で1万は少ないとは思います。
No.1
- 回答日時:
呼ばれているのですか。
呼ばれているのなら、親戚間での冠婚葬祭で、迷ったら 1万円と決めておくことです。
呼ばれた結婚式と、近い親戚の香典を除いて、あとは何があっても 1万円を包んでおくのです。
今回のような法事を初め、呼ばれていない結婚式、少々遠い香典、家やお墓の新築、病気や災害の見舞い、出産や入学などなど、とにかく 1万円を基準にして、あとは適宜増減を考えるのです。
もし、呼ばれていはいないのなら、通夜や法事は風の便りに聞いただけで誰でもがお参りしますが、法事はそうでありません。
法事は事前に喪主・施主から案内のあった人だけがお参りします。
案内などないのなら、知らない顔をしています。
押しかけ女房、おじゃま虫はいけません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 葬儀・葬式 私の常識が間違いでしょうか? 旦那祖父(結婚前は同居)がなくなりました。 旦那は長男ですが、結婚と同 8 2023/04/01 22:12
- 親戚 義理の姉(私から見た叔母)や伯父(母の兄)に母が苛められる。娘の私はどうしたら良いか? 4 2022/12/03 00:37
- 相続・遺言 母方の実家の跡継ぎについて教えて下さい。 母方の兄弟は3人おりますが長男は他界しており、今は次男が実 2 2022/10/12 19:03
- 夫婦 私の母親の49日に主人はサーフィン 10 2023/03/09 17:27
- その他(暮らし・生活・行事) 長男嫁について 5 2023/02/01 15:43
- 父親・母親 はじめまして、お盆で嫁が私の実家にあいさつだけ出て来た時なのですが、父と睨み合いになりました。 状況 8 2023/08/17 13:32
- その他(暮らし・生活・行事) 祖母の妹(今年で101歳 祖母は100歳で他界)は、 現在でも山梨県で無農薬農家を経営しています。 1 2023/08/04 01:20
- その他(家族・家庭) 娘の家事育児サポートについて質問です。 娘が育休を終え仕事に復帰して3年になります。3年間は時短勤務 5 2022/12/01 09:40
- その他(家族・家庭) 祖母についての相談です。初投稿です。私は今通信制の高校に通っている高校2年生です。父方の祖父母につい 4 2023/02/01 14:13
- その他(言語学・言語) 理系のなか 第一外国語が独語の世代は、何年生まれまでだと思いますか? 私は昭和生まれまでだと思うので 2 2023/07/13 10:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
別居してる、息子の嫁の祖父母が亡くなり、親としての香典は どの程度の金額を包めば良いのでしょうか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
主人の祖父の49日って参加するべきなんですよね?
葬儀・葬式
-
嫁の祖母の四十九日お供えについて
葬儀・葬式
-
-
4
息子嫁の祖父の葬儀出席すべき?
葬儀・葬式
-
5
親の法事に配偶者の両親は呼ぶものでしょうか?
葬儀・葬式
-
6
義父の四十九日。私の親は…
葬儀・葬式
-
7
妻の祖母の49日は欠席しても大丈夫?
葬儀・葬式
-
8
嫁のお祖母ちゃんの49日にはいくら包むのか。
葬儀・葬式
-
9
息子の義父の一周忌・初盆について
葬儀・葬式
-
10
49日の法要に呼ばれていない場合
葬儀・葬式
-
11
義母の49日法事を、欠席することにしました。その、理由を親戚に説明しに行きます。(長文です) 先週の
法事・お盆
-
12
嫁いだ娘の旦那の祖母への香典
葬儀・葬式
-
13
娘の義祖母の一周忌・・・連絡無しの場合、お供えは?
葬儀・葬式
-
14
【至急】義祖父母の法事に包む実家の香典は必要か
葬儀・葬式
-
15
娘の嫁ぎ先の祖母が亡くなった場合
マナー・文例
-
16
長男が実父の四十九日に参列するときのご仏前とお供え必要?
葬儀・葬式
-
17
義弟嫁の祖母へのご香典
父親・母親
-
18
息子の嫁の祖父と面識無しで、昨日亡くなられ、通夜、葬儀は、どうすれば?
葬儀・葬式
-
19
長男の嫁です。 主人の祖母の一周忌法要があるのですが、嫁の立場で準備など何かお手伝いできることって
法事・お盆
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
実母の三回忌 呼ばれていない...
-
夫側の祖母の三回忌に、私も参...
-
今月の23日に法事と嘘をついて...
-
法事ではなく「偲ぶ会」。着物...
-
法事に孫は出席しなければなら...
-
みなさん法事ってやりますか?
-
妻の実家の法事に出るのですが...
-
故人を知らない夫の叔父の七回...
-
33回忌法要での「終わりの挨拶」
-
祖母の三十三回忌に妻が趣味の...
-
夫の祖父、祖母の法事がありま...
-
夫の実家の法事を欠席するので...
-
御仏前と御佛前の違い
-
仏前に100円硬貨を置く意味は?
-
創価学会の亡くなられた信者の...
-
法事はどこまで出席するもので...
-
天理教の方に質問です月次祭に...
-
無宗教の家は、神棚など置いた...
-
仏事の金封の書き方
-
義祖父の初盆、嫁親はどこまで?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今月の23日に法事と嘘をついて...
-
実母の三回忌 呼ばれていない...
-
夫側の祖母の三回忌に、私も参...
-
法事に孫は出席しなければなら...
-
法事で参加者が会食を辞退する場合
-
夫の祖父、祖母の法事がありま...
-
長男の嫁のお祖母の49日には...
-
近しい親族の命日と、恋人夫婦...
-
妻の実家の法事に出るのですが...
-
法事(13回忌)と結婚式どっ...
-
仕事を休む理由について、、、
-
浄土真宗本願寺派の法要につい...
-
故人を知らない夫の叔父の七回...
-
法事について
-
結婚後に実家の身内の法事に出...
-
義父の法事と実家の出席について
-
33回忌法要での「終わりの挨拶」
-
法事に出席する際
-
夫の実家の法事を欠席するので...
-
叔父の7回忌に包む金額
おすすめ情報