
転職したいけれど。
高卒、正社員で働いて9年目
先月27歳を迎えました。スーパーでレジ業をしています。
2年前、実家から車で一時間程かかる地方へ転勤となりました。
独り暮らしをするきっかけをいただき、それは良かったのですが…住宅手当てが5000円と僅かな金額しかもらえません。
入社9年目にして基本給18万。手取りは13万ちょっと。
人手は足りてなく残業残業の毎日で、やっと生活できる程度です。
私はこの8年間いまの会社の事しか知りませんがこの金額は一般的に妥当なのでしょうか?
どの店舗も人員不足で、残業しざるを得ない状況です。
それでも上の人間は効率効率と揃えて口にし、残業は押さえろと言います。でもサービス残業はするな…もう矛盾しすぎて何を言ってるのか理解に苦しみます。
歳を重ねるにつれ、責任ある立場にたたされるのは仕事をしてるうえで当たり前の事だと思います。
年配のパートさん相手に指導をしたり、ダメな事はダメだと伝えたり…
何故私よりも長く生きている人にこんな当然の事を言わなくてはならないのか…
口を開けば文句ばかり。人の悪口、噂話…
人との関わりが消える事はないけれど
考えれば考えるほど、何でこんな会社で働いてるのかわからなくなってきました。
最近では人に見られながら作業をこなすレジと言う仕事をすること自体、心苦しく思うときがあります。
今まで何度も転職を考えてきたけれど、特にやりたい事もなく次に踏み出す勇気もなく…今
きっとこの先も今まで通り我慢して働いていけることも可能だとは思うけれど、ずっとこのモヤモヤを抱えたまま、歳をとりたくないなと思ってしまいます。
30歳を目前に、今が最後のチャンスなのかもしれない。
これを逃すと再就職は難しいですよね…。
それでも新しい事に一歩踏み出す勇気がもてません。。
『隣の芝生は青い』
とゆう諺があるように、私は違う仕事や会社に期待を膨らませてるだけなのでしょうか。
30歳を目前に転職した経験のあるかたいましたら、お話ききたいです。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
高卒、新卒で正社員で9年コツコツ働いてきた、これだけでも十分なキャリアですよ。
あなたは次を選ぶ自由があります。
雇用保険はかけていましたか?
ハローワークでの職業相談や、転職活動、職業訓練講座などいろいろみてください。
スーパーでのレジ打ち、陳列や品出しなどもしていますよね?
レジが打てる、陳列補充ができる、食品を扱っていたら、かなりいろいろな販売系の職種に転職可能です。
接客のスキルだって9年分は身についているはずです。
スーパーではなく、デパートや専門店、ショッピングモール、コンビニその他もありますし。
もちろんそれ以外の仕事もたくさんあります。
いろいろ探してみてください。
手取り13万ちょっとですと、一人暮らしは辛いですね。実家だったり、月収のある同居のパートナーがいれば別ですが。
お金だけではなく、「この現状が我慢がならない」のなら、転職すべきです。
私は36の時に前職を辞めました。今の仕事を得るのは2年かかりました。それから現在の役職を得るのはさらに4年がかり。
あなたは27歳ですが、20代でも30代でも40代でも、平等に毎日年を取ります。
今現在より若いときはないんです。
だから、チャレンジするなら、早いほうがいいですよ。
例えば、どんなにいい人材でも、「うちは若いスタッフが多いから」という感じで、年齢が上の人材を雇ってくれないところもあります。
それはさまざまな理由がありますが、「若い子が多くて、年上の新人を教えるのが難しい」という職場もあるんですよ。
あなたの場合、27歳ですから、そういう制限がかかりにくいです。
だから、たくさん選択枝があります。
頑張ってみてください。
また、外に出てみるのも、ほかを知るのもいい経験ですよ。
「あのスーパー、待遇はブラックだけど、やっぱり好きかもしれない」と感じるかもしれないし、それならそれで戻るもよし、辞めなければ良かったと後悔するもよし。
「うわー、やっぱり転職してよかった!」って思うかもしれないし。
どう感じるかはあなたの今後の行動次第です。
回答ありがとうございます。
新しい事をするのはとても勇気がいて
色んな事を考えてしまいます。
外に出て、違う仕事に就いて前の
職場を思い出す事も確かにあるかも
しれませんね。
一歩踏み出して、行動をしてみようと
思います。ありがとうございました(._.)
No.5
- 回答日時:
やりたい仕事が見つかれば転職してはどうですか。
給料だけを言えば、もっと多いところもあるし、もっと少ないところもあるので、一概に高いとも安いとも言えません。それよりも、精神的な悩みで寿命を縮める事はありません。給料にかかわらず、今より精神的に楽で自分に合った仕事は絶対にあります。直ぐに見つかるか、時間が掛かるか分かりませんが、仕事をしながらでも積極的に転職活動をして下さい。仮に失敗しても、あなたは若いし、人生は何回でもやり直しがききます。
“やらなくて後悔するなら、やってから後悔した方が良い!”
回答ありがとうございます。
そうですね、やりたい事を見付けるの
大切ですよね。
今までは狭い範囲でしか何事も
考えれてなかったのでもっと広く
色々なものを見てみたいと思います。
後悔しないよう頑張ります。

No.4
- 回答日時:
大卒初任給にも満たない金額です!キャリアあるのに!安過ぎます!転職考えられるべきかと!
No.2
- 回答日時:
ふつう大いに残業すれば手取りが基本給程度にはなるものです
この会社はどういう仕組なんでしょうね?
転職を視野にいれて周囲の情報を収集することをおすすめします
もちろん転職には色々なリスクも伴いますのでここはじっくりと長期戦でいきましょう
でも言われるように30歳を過ぎるとよほどのスキルがないと有利な転職は困難になりますのであまりのんびりとも構えていられませんが
ちなみに私はあまり条件の良くない職場を転々として35歳目前でようやくある会社に落ち着き結婚できました
回答ありがとうございます。
私の言葉足らずですが、その他に残業代をいただいています。
やっぱり30歳を過ぎると色々
難しいですよね。
早いか決断をして、後悔しないように
やってみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新卒・第二新卒 新卒入社4ヶ月弱。転職をするか、今の職場で働き続けるかで迷っています。 2 2022/12/18 15:24
- 転職 転職先で迷ってます。地方住み26歳独身女性(独り暮らし)です。 3 2022/11/02 11:59
- 求人情報・採用情報 転職すべきか残るべきかアドバイスください 5 2023/01/06 15:37
- 転職 大手企業の契約社員として働き続けるか、中小ベンチャーの正社員へ転職するか 3 2022/04/11 23:37
- その他(就職・転職・働き方) 転職先決断について 以下、どちらがやるべき、やったほうがいい、かを意見ください 47歳独身男性 現在 5 2022/10/22 10:59
- 転職 転職すべきか 3 2023/03/27 17:25
- 会社・職場 30歳、何をしたいのかわからない 4 2022/07/18 11:28
- 会社・職場 転職についてどっちが良いと思いますか? 私は新卒社会人一年目。女です。 現在働いている会社が凄く嫌で 3 2023/01/20 21:31
- その他(社会・学校・職場) ここ最近は常に不安な気持ちが強く朝が来るのが嫌になります。原因は私自信で歩んできた道です。 3 2023/05/26 13:54
- 転職 短期離職すると再就職が難しくなるでしょうか 3 2022/04/15 12:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同じ会社の人で問題起こしてば...
-
53歳既婚男です。 年収約800万...
-
この会社給料安いですか? 基本...
-
仕事を辞める基準 世間体か甘えか
-
通勤時間と給料どっちをとるか
-
転職して、休みが増えるけど給...
-
30歳 年収350万円辞めるべきか...
-
転職しようか迷っております。 ...
-
彼氏の就職先について
-
手取り15万円 夜勤あり工場勤...
-
ソニー生命への転職(長文です…)
-
転職(再就職)の悩み。
-
ヤマト運輸のキャリア社員について
-
出戻り転職について 現在転職し...
-
障害者雇用で手取り22万円は低...
-
30代の未経験転職・ノースキル
-
クレカを持っている方は、転職...
-
公務員への転職で前職での休職...
-
30歳代で手取り17万しかもらえ...
-
仕事がつらいです、死んでしま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事を辞める基準 世間体か甘えか
-
通勤時間と給料どっちをとるか
-
低賃金や非正規独身おばさんの末路
-
彼氏の就職先について
-
30歳 年収350万円辞めるべきか...
-
手取り15万円 夜勤あり工場勤...
-
出戻り転職について 現在転職し...
-
障害者雇用で手取り22万円は低...
-
40歳以上で失業や転職したかたへ
-
転職しようと思うのですが…
-
夫に転職してほしい。
-
転職サイトについて 53歳商社勤...
-
転職して、休みが増えるけど給...
-
この会社給料安いですか? 基本...
-
転職のタイミングについて
-
転職(再就職)の悩み。
-
転職は男性の場合、何歳までが...
-
転職・中途採用=給料は安いの...
-
宇都宮で実家住みの21歳です 専...
-
お給料遅れ
おすすめ情報