dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初投稿です。某女子校に通う高校1年生です。
入学してから、1ヶ月半ほど経過しました。学校が楽しくありません。ストレスでご飯があまり食べられないほどです。中学の頃は、すごい仲のいい6人でいつも駄弁っていて休みがいらないほど、毎日楽しくてはしゃぎまくっていました。高校はもっと楽しくなるだろうと期待していました。けど、入学してみてがっくり。面白いなと思う子はみんなもうグループになっていて入れる余地がほとんどありませんでした。そこで仲良くしてくれるグループにいました。私は、最初は静かでもガンガン騒ぐタイプです。けど、仲良くしてる子たちは隅っこにいるような静かな子でした。面白い子と喋るようにはなりましたが、移動などはその静かな子です。3年間ずっとこの子と仲良くし続けるの?そう思うと気が重くなります。その子も人見知りなだけで喋らないわけではないのですが…。私の居場所が宙ぶらりんになっていて悲しくなります。どうすれば学校が楽しくなりますか?もう、諦めて勉強に集中したほうがいいのでしょうか?私のコースは人数が少なくてクラス替えがありません泣共学行けばよかった泣泣

A 回答 (3件)

女子高で女性ばかりだと、グループに入れないと辛いですね。



とりあえずは、まだ入学したばかりで、時間はあります。
ある程度グループが固まったとはいえ、次第に変化してきます。
そのタイミングを見計らって、仲のいいグループを作れるよう
日々、少しずつ色々な人と当たり障りなく関わって過ごしてはどうですか。

今は中学の時と比較して辛いでしょうが
基準が今と思えば、今より楽しくもなりましょう。

また、友達と喋る以外にも何か楽しみを見つけましょう。
勉強はともかく、部活や、可能ならバイトや、恋愛も良いでしょう。
趣味が何かあれば、その関係で友達も出来るでしょう。

とにかく、現状を悲観するよりも楽観し
次のチャンスに備えて万全の準備を整えて、ゆっくり待ちましょう。
焦らなくていいと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

見ず知らずの私に親身にお答えいただき恐縮です!
変化するタイミングを今はただ待つのみですね。
部活も同様楽しくなるかまだ微妙です。頑張ってポジティブに生きようと思います。焦りすぎましたね、気長に生きて行こうと思います。ありがとうございます!

お礼日時:2016/05/19 18:41

楽しくないのはわかるけど誰かに嫌な思いをさせられている訳ではないし。


これから何が起こるかもわかりませんよ、一年とりあえず頑張って無理なら転入とか選択肢は色々とあるんじゃないですか?
頑張って勉強して入った高校だし一ヶ月半なんて味見みたいなもんですよ。やめるのはいつでもできるからもう少し通ってみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね!いじめられてないだけまだマシですよね。何かに期待して生きてみます。止めることは、親に迷惑かけるので絶対しないですが、もう少し頑張ってみようと思います。ありがとうございました!

お礼日時:2016/05/19 18:47

高校なんて、楽しいところじゃなくて、勉強だけしてください。


グループだと、いろいろ面倒だけど、グループに入っていないので、
勉強に集中できるじゃないですか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね、高校の勉強ピンチなのによくそんな心配してんなって感じですよね笑もはや、一人で生きれるスタンスで高校生活に臨むのも手ですね笑
グループを諦める決心はまだつきませんが、自分の目の前にあることに一生懸命取り組みたいです。
ありがとうございました!

お礼日時:2016/05/19 18:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!