電子書籍の厳選無料作品が豊富!

中間テスト前に焦りでイライラしています。どうしたらいいのでしょうか。
高校男子です。
中間テストまであと1週間。
全9教科で毎日一教科ずつでは足りません。
その上数学に至っては膨大な範囲により1日テキスト4ページ以上は進めないといけません。
こんな状況でも学校が小テストやら宿題やら出してくるせいで睡眠時間が足りてません。
コツコツ復習をしていなかった僕が悪いのは分かっています。
しかし、言い訳をすると一週間前になるまで毎日部活でヘロヘロになっており、勉強よりも眠気に勝てませんでした。
最近疲れと睡眠不足で生まれつき疲れると出るのヘルペスが出来てしまいました。
これは体の疲れを表してくれていて、それでも無茶すると熱が出るんです。
だけどそんな事言ってられないんです。
焦りと眠気でイライラして辛いです。
どうしたらいいのでしょうか。

A 回答 (8件)

効率的にやることをお勧めします。



テント範囲全てやるのは
誰も出来ません。
なので授業中の先生が
赤線引いてと言われた内容を
重点的にしたらどうでしょうか?

頑張ってください。
    • good
    • 1

中間テストの結果次第で死ぬわけじゃない。


こんな悩みを書いている暇があるなら、スマホの電源切って単語の一つでも覚えなさい。
    • good
    • 3

No.5です。


 一つだけ・・・少なくとも教科書だけは通して最後まで読んでおきなさい。
 理数系科目の唯一最大のテクニックといってもよい。何を学ぶかがわかっていないとついていけない。
    • good
    • 1

君だけじゃない。

みな同じ・・
 対策はとても簡単・・。
コキコキと遠くから自転車こいだり、電車やバスを使って遠くから通学してくる子もいる。
先生もいる。
 せっかく、そんな恵まれた環境なのに、甘えない。

 体が慣れないうちはクラブもきつい。疲れで家に帰っても食事して風呂入ってバタンキュー・・だと思います。でも、本当に時間ないのかな??
 授業中や休み時間はなにしてる。寝てる??。誰も起こしてくれないの??。わからないところ手助けしてくれないの??

 中間テストまで、2単位の教科の時間数だとざっと計算しても、20時間以上授業を受けているはず・・・。それだけ勉強したものをテスト期間中の7日程度で追いかけるつもり???
 不可能なことは明らかですね。

>コツコツ復習をしていなかった僕が悪いのは分かっています。
 数学や理科など理数科目は復習よりは予習がはるかに重要。次に何を学ぶかを理解して授業を受ければ、わからないところを集中できるし、理解もしやすいはず。
 そして、授業中に起こしてもらうとか、休憩時間に友達と話す。それだけでまったく変わるはずです。
>学校が小テストやら宿題やら出してくるせいで
 こうやって、他人のせいにする。
 小テストは、自分が理解できているかをチェックしてくれる。本来自分でするものなので、私はしない。それよりは先に進みたい。
 宿題・・・そんなの休憩時間に皆でやればよい。

 せっかく、同じ学校に通う友人がいる。なぜ助け合わない???。できる子はより自信をつけるため、できない子は先生に聞くより気楽に聞けるはず。
 君だけの問題ではなく、クラス全体の雰囲気を勉強する雰囲気にしないと、これから三年間が無駄になる。
勉強する時間がない・・・嘘・・・授業は勉強時間だよ!!
  休憩時間も勉強できる。

 高校生ともなれば、頭の中--脳の神経細胞が小学校のころとは全く変わっている。
新生児の時に爆発的に増えた神経細胞は成長とともに急速に失われて、すでに半減しているはず。そして、外から入ってくる様々な情報を丸暗記はできなくて、関連付けて、繰り返えすことで覚えるようになっているはず。一夜漬けもできないし、丸暗記もできない。・・・これは自覚があるはず。
 そのために、週二回、20数時間かけて授業をする。・・・授業中寝てたらダメなのです。

 小テストしてくれなければ、友達と声かけあって繰り返さなければ、決して覚えられるものも覚えられない。
 ポイントは20分程度以上開けて、繰り返す。短期記憶から長期記憶に( https://www.google.co.jp/search?q=%E7%9F%AD%E6%9 … )に移行させること。

 テスト前の一週間の一夜漬けなんてほとんど役立たないよ。
    • good
    • 2

一度しっかり眠って、対策をしっかり立てるべきではないでしょうか。

ぼんやりした頭では能率も上がらないと思いますよ。
    • good
    • 0

同じような状況に何度もなったことがあります。


そのような時は疲れが溜まっているので1度リセットしましょう。明日は9時くらいに寝て早起きして勉強するという風に。
それから今から全教科全範囲の勉強をやるのは大分厳しいため、実現可能な目標をたててると気持ちも楽になると思いますよ!
    • good
    • 1

pikajyunさんの学校が、進学校か、そうでないのか


「中間テスト」の重要度がどの程度か(学校や、pikajyunさんの希望進路によって違うと思います)、
赤点をとったときのペナルティの度合い、
などがわかりませんし

効率のよい「勉強方法」については、
様々な方法があると思いますが、

ここでは、とりあえず、
そういったことではなく、
「私ならこう考えて、こう行動する」ということを
書かせていただきます。


まず、今回は、「できるだけ良い成績を取ろう」などと考えません。

「赤点をとらない」ことだけを考えます。
(pikajyunさんが、最低限達成したいことが何なのかわかりませんが、
ここでは目標を「赤点をとらない」に設定して考えます)


覚悟を決めたら、
「おそらく赤点になってしまいそうな科目」
「ギリギリ大丈夫そうな科目」
「赤点は絶対とらないであろう、得意科目」
を書きだします。

必ず、文字に書きだしてください。頭で考えるだけではダメです。


次に、毎日、何時間、
テストまでに計何時間、勉強できるかを書きだします。


そして、今回、
「赤点は絶対とらないであろう、得意な科目」は、いっさい勉強しません。一切です。


「赤点になりそうな科目」に集中します。


時間が本当にない場合、
「赤点になりそうな科目」だけを、
残りの勉強時間のうち、
教科ごとに何時間ずつ勉強できるかを割り出します。

スケジュールを決めたら、余計なことは考えず、
「赤点の回避に向けて」スケジュールどおりに勉強していきます。

勉強を進めていって
「さすがにこれだけ勉強すれば赤点にはならないだろう」
というところまで勉強ができたら、
そこでようやく「ギリギリ大丈夫そうな科目」にとりかかります。

ヤバそうな科目から順に勉強していってください。

もし時間がなければ、
「ギリギリ大丈夫そうな科目」も
一部の科目(本当に時間がなければ、全部)のみ勉強にします。


「赤点になりそうな科目」の数がけっこう少なく、
多少は時間に余裕ができた場合、
「ギリギリ大丈夫そうな科目」に費やす勉強時間も
はじめから折り込んでスケジュールをたてていいと思います。

ただ、勉強時間の比率は、あくまで
「赤点になりそうな科目」に比重を置きます。
「ギリギリ大丈夫そうな科目」には、あまり時間を割きません。


とにかく、今回はもう、あせっても仕方ありません。
イライラしても、なにもイイことは発生しません。


コツは、「最低限、絶対やるべきことを割り出し、
やらなくてもいいことは、今回はやらない」ことです。

今回の場合、やらなくていいことは
「もともと成績の良い科目は勉強しない」
「良い点数をとろうと欲張らない」
ことです。



いうまでもないですが、
中間テスト実施の大きな目的のひとつに
「中間テストまでに行なってきた授業内容を、どのくらい理解できているかを確認する」
ことがあります。

良い点数がとれなかったとしても、
「あぁ、自分はここの理解が足りなかったんだ」とわかることも重要です。
そのための中間テストでもあるのですから。

テストの答案が帰ってきたら、できなかったところをスグにチェックして
ちゃんと理解できるように、復習しましょうね。スゴく重要です。


「復習していなかった自分が悪い」と自省しているのですから、
次は、こんな目にあわないように、
予習・復習(特に復習)をコツコツと頑張りましょう。


あ、睡眠は、身体を壊さない程度に必ず取ってくださいね。
睡眠時間も重要です。
睡眠も「絶対ヤルべきこと」です。
    • good
    • 1

同じです


僕は高校一年ですがせっかく進学校に進学したのに今週のテストでやらかしました。

だから気持ちを今切り替えています。(もう、僕は失敗をしたんだ。次は失敗しなくてすむように頑張ろう)と。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!