
努力、努力、努力ってそんなに大事ですか?
私は中学ではよくできたほうなので、塾とか周りとかに進められるまま地元の進学校に入りました。そしたら周りの子の競争心とか、量だけの勉強とかに疲れてしまいました。特に文法とか訳ばっかの英語がつまらなすぎて、勉強すればするほど大好きな英語も嫌いになりそうです。実際普段きっちり勉強してる子達は、実際当てられると支離滅裂だったりするし、量だけで中身の無い勉強ばっかだと思います。
勉強ってそんなにたくさんやるのが普通なんですか。土曜日も授業やって、たくさんプリント出して、日曜は予習復習でクタクタ、常にテストとかに追われて、これじゃ人生豊かにする勉強どころか、勉強に人生食われてます。
先生には勉強から逃げるなとか言われますが、逃げたくなるくらい勉強させるのが悪いと思います。
勉強は大事ですが、こんなやってる意味がわからなくて、本当に疲れました。授業が長すぎて辛いし、課題提出が終わらなくて夜遅くまでやって、なんかおかしい気がします。勉強は効率、自分が納得できるだけやればいいって言ってくれたらどんなに楽か。どうせお前らは強制しなきゃやらないだろとか、ハナから信用してないのがむかつきます。公式とか文法とかたくさん覚えさせて、テスト終わったらすぐ忘れて、また点を取るためだけの勉強させて、そんなんだからマニュアル人間なんてのができるんです。教養もくそもないと思います。自分が大量消費社会の商品みたいになる気がして、勉強のやる気が起こりません。もっと楽しい勉強がしたいです。私の言うこと、間違ってますか。
A 回答 (15件中11~15件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
ごめん補足
>先生達が悪いんじゃなく、もっと上の、お偉いさんたちが考えた根性論的なやり方とか、変えようとしない姿勢が気にくわないんです。
残念ながらこの認識は間違っています。
先生たちが悪いんです。
例えば、国歌掲揚、君が代斉唱これらは国がしろと言っているのに教師が拒否してるんです。
自分の国旗、国歌を大事にしない人間が他国の国旗、国歌を大事にできるでしょうか?
右翼、左翼という言葉が有りますが今の学生は教師により左側に連れて行かれています。
本題とは関係ありませんでしたね
すみません
No.4
- 回答日時:
まずあなたの学校の中で、あなたのランクはどの程度?上部5%に入っていれば、担任は何も言いません言うとしたら冗談だけ。
やたらに課題が出されているという事は、「地元の進学校」ではあっても国内の進学校ではないんです。国内で知名度の高くて授業料も高い私立や、自主性に任せる国公立はのんきなもんです。あなたがするべき事は「課題」を提出拒否することです。必要なもの以外は捨てましょう。それで校内での成績が下がったら、力が足りないんだし、全国レベルに入っているなら、要らないんです。
高校はタダの梯子、どう使おうとあなたの好みです。
上位5%になんて全然入ったことありません。なんで入る必要があるのかわからないんです。中学の頃に、勉強にのめり込めばのめり込んだぶんだけ周りの人とか見下す自分が嫌になりました。努力したぶんだけ驕るし、色々犠牲にすると思ったから、ランク付けとか競争はもうしたくないんです。甘えって思われるかもしれませんが、逆にそんな競争ばっかしてて何が楽しいのかと思います。失礼なことを言ってすみません。貴重なご意見ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
本当の学問とは、学校の外にあります。
独学で本をあさってみてください。信じられないほど勉強に対する視点が変わります。
No2さんのように英会話学校でもいいですが、個人的には英書を読破するのがおすすめです。
本来の勉強とは、真剣な遊びです。
勉強がものすごくできる人というのは、学校の外で、本当の学問の楽しさを見つけた人たちです。
学校で勉強しているだけの人は、どんなに勉強しても成績は良くなりません。
私は小さいころから本読むの大好きです。でも最近は学校の勉強に追われてなかなか読めません。洋書も児童向けのピーターパンとかトムソーヤとかしか読めませんが、すごく面白いです。真剣な遊びって表現が、素敵なので参考にさせて頂きます。貴重なご意見ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
「努力が報われるかわからないが成功しているものはすべからず努力している」
聞いたことありそうですよね。
実際はそんな事ありませんよね
親が裕福だったり、ポンとひらめいたことで成功したり(洗濯機のゴミ取り器とか)宝くじが当たったりとか・・・
>勉強すればするほど大好きな英語も嫌いになりそうです
機会があれば英会話教室へ行ってみるといいですよ。勉強すればするほど大好きな英語も嫌いになりそうです
英語の嫌いな私でも楽しめました。
>授業が長すぎて辛いし、課題提出が終わらなくて夜遅くまでやって、なんかおかしい気がします。
これはあなたが正しいです。小中高と理解しやすい授業はありませんでした。
それがわかったのが専門学校に進学した時です。
通信教育の大学も一緒になっており、勉強は
・専門学校
・大学
・資格試験
の3つを同時にしましたが学習内容がするする入ってきて「分からない」ということがありませんでした。
それだけ高校教師は無駄なことをやっているのです。というのが私の感想です。
>もっと楽しい勉強がしたいです。私の言うこと、間違ってますか。
もちろん間違っていません
知識を手に入れることは楽しいはずです。
現状辛いのは分かります
まず将来何をやりたいかとか、どこの大学に行こうとか決めてそれに集中するのはいかがでしょうか。
英語は、授業は聞き流して家で洋楽聴いたり、本読んだり英会話カフェとか行ってます。そっちの方がずっと役に立ってるし、楽しいです。
私は夢があるので、つまらない勉強より、やりたいことに向かって頑張ろうと思います。貴重なご意見ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
間違っていませんよ。
義務教育期間と同じく、あなたには教育を受ける権利があります。
そして、ご両親が学費を出してくれた上に、高校の合格基準に達したため
その高校で勉強することを認められています。
ですが、「権利」です。
ですので、あなたと、お金を出してくれたご両親が納得するのであれば
自分の思うように勉強して良いですよ。
高校で単位を取得するのがわずらわしいというのであれば大検という手もあります。
不満があるなら、愚痴を言うより先に解決の手段を探して
すぐさま行動に移すべきです。
ただ愚痴を言っているだけでは、事態は自分の望むようには動きません。
高校をやめるなり、自分なりの勉強方法で高校の講師が納得する成績を取得するなり
考え、実行してください。
確かに、私は高校に通わせてもらってる立場で恵まれてると思いますが、今の時代高校はほぼ義務教育的な位置にありますよね?せっかく学費を払って受けられる教育のレベルが低かったら、将来的に日本のためにもならないと思います。先生達が悪いんじゃなく、もっと上の、お偉いさんたちが考えた根性論的なやり方とか、変えようとしない姿勢が気にくわないんです。まあ、確かにこんなとこで小娘が言った意見なんてどうにもならないでしょうけど、私が言いたかったのはそういうことです。偉そうに言ってすみません。貴重なご意見ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の頭が悪すぎて恥ずかしいですごめんなさい。 なるべく多くの人に答えてもらえたら嬉しいです。 小学 6 2022/03/28 03:17
- 大学受験 自己推薦書の添削や意見・アドバイスお願いします 2 2022/08/27 19:34
- いじめ・人間関係 何故記憶障害者(暗記したことを覚えることは可能)は勉強で実力が伴わなくても努力は褒められるんですか? 1 2022/06/15 18:20
- その他(悩み相談・人生相談) 現実逃避をしたいです 何なら既にここ数年現実から逃げて生きてきたのですが. 私は中3の受験生です.頭 5 2023/08/09 00:30
- 心理学 人並み程度の努力しかしてないのに自分で「努力してます!」とか言ってる奴がムカつく 2 2022/09/11 10:08
- カップル・彼氏・彼女 彼氏の思考が分からないです 私は23歳の国試浪人です。 学生時代から一人暮らしをしており、国家試験に 5 2022/08/30 11:58
- その他(学校・勉強) 高校の勉強って塾に行かなくても真面目に授業を受けて宿題をやって予習復習をしていたらテストで高得点を取 2 2022/04/01 10:32
- 不安障害・適応障害・パニック障害 不安障害 成績不振が原因で一日中息切れと動悸が止まりません。劣等感に駆られています。ソワソワして落ち 4 2023/02/27 21:43
- その他(悩み相談・人生相談) 自分自身の限界から逃げたい、何も出来ない自分、過去にとらわれる自分、社会のペースについていけない自分 3 2023/02/25 16:42
- 学校 勉強出来ない私は努力してないのでしょうか? 高校2年生です。 定期テストでも模試でも、試験時間が終わ 26 2022/09/27 17:59
今、見られている記事はコレ!
-
企業へPTA業務をアウトソースする仕組みとは?PTA専用支援サービスに聞いてみた
新年度がはじまり、学校のPTAも仕事内容や役員決めなどが始まっている頃だろう。最近では共働きの家庭が増え、仕事との両立が難しくPTA活動に負担を感じる保護者が増えているためか、PTA業務代行サービスが話題にな...
-
中学時代の経験は、その後の人生に影響するのか?教育研究家に聞いた!
皆さんは、中学時代の過ごし方の人生への影響力について考えたことはあるだろうか。「教えて!goo」にも「人生は中学時代で決まりますか?」という質問が投稿され、閲覧者の反響を呼んだ。中学時代の経験は、その後...
-
今年も英検が始まる!英検の面接官はどんなポイントを評価する?英検コーチに聞いてみた
英検の2022年度第1回検定がはじまる。前年度の検定後、「教えて!goo」で「英検2級の二次面接、手応えなしで合格したのはなぜでしょう?」という投稿が注目を集めた。自分の手応えとは違う評価になることもある面接...
-
葬儀をテーマにした中学受験の入試問題を教育者ではなく葬儀社に聞いてみた
2月から中学受験のシーズンに突入する。そこで今回は中学受験に出題された問題の中でも、特に葬儀や死をテーマにした問題を紹介する。新型コロナウィルスによって、今まで以上に病気や死について考える機会が多かっ...
-
ファッション選びやプレゼン資料作成にも便利!?「色彩検定」って何だ
先日、久々に会った友人が「ワイン検定」の試験に向けて勉強していると言っていた。友人がワイン好きなのは知っていたが、まさかそこまで本腰を入れているとは思わなかったので驚いた。 試験というと大学の受験勉強...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
勉強をする気が出るような本
-
人生100年時代って、要するにき...
-
偏差値と仕事力は比例しますか?
-
みなさん。学校の勉強覚えてい...
-
勉強のセンスとは?
-
夢の中だと色んな人に囲まれて...
-
バイト先に怖くて厳しいおばさ...
-
やめたバイトの制服を郵送で送...
-
アダルトグッズ店のバイトにつ...
-
バイトのことを考える度に涙が...
-
至急!!バイトと部活が被って...
-
現実の世界で夢で見た人に出会...
-
フランス語で何と言いますか?
-
夢と愛は、 時には、 最高の壊...
-
初バイトに行って1日目なんです...
-
塾のアルバイトについて質問で...
-
アルバイトで家庭の事情で休む...
-
バイトについて 明日(10日)は雪...
-
福島
-
ぼく、寝夢ももさん大好きなん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シコシコとはどんな意味?
-
勉強しかしないで生きてきた人
-
みなさん。学校の勉強覚えてい...
-
偏差値と仕事力は比例しますか?
-
大学は勉強するところではない
-
皆さん使わなくなった教科書や...
-
大学は遊ぶところではなく、勉...
-
なんかお金を稼ぐことに疲れて...
-
「勉強が出来る」=「使えない...
-
中学生です。マックで勉強した...
-
品が良くて清楚な女性は、なぜ...
-
姪が勉強しません。
-
真剣に勉強しようと心を入れ替...
-
プライドの高い弟
-
容姿はとても素敵!イケメン!...
-
今日一日の…
-
今までにやっておけば良かったこと
-
勉強とスポーツの両立の意義
-
勉強しかできない人間
-
就職勉強からくるストレスの解...
おすすめ情報