dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

嫁が男性の幼馴染と仲が良くて心配です。

30代前半の夫婦です。嫁が男性の幼馴染と仲が良すぎます。メールは毎日頻繁にしてるようですし、自宅で長時間長電話してる事もあります。
交際時から他の男性とメールしたり電話で話されるのは気分が悪いと伝えて有ります。その際には私の前でメールしたり電話したりする事は無くなりました。
出産、子育てが一段落した最近、また私の前でメールや長電話を頻繁にしてます。
何度も気分が悪いと言ってますが、家事や育児のストレス発散だからとやめません。
話してる内容は海外ドラマや音楽の話で、浮気や不倫では無いのですがイライラしてしまいます。
男性は独身で保育園時代からの知り合いです。中学、高校時代は嫁と交際していた事が有ります。
休日の夕方に長電話をしていて、食事の準備が出来てない時には話している嫁に怒鳴ってしまいました。
正直、私の嫉妬だと分かっているのですが、嫁がスマホに手を伸ばすと落ち着きません。
食事中に何回もLINEが鳴って夫婦の話を中断されるのも気分が悪いです。
結婚したばかりの頃に相手には一度注意をした事が有ります。その際には相手は悪くないのにと嫁が激怒して3カ月実家に帰られてしまいました。私も早く実家に戻ってほしく下手に出たのが悪いのですが、今度相手に連絡する時は離婚する覚悟で連絡してと言われました。
今後、嫁との話し合いの仕方についてアドバイスをお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • 家事や育児については毎日頑張ってくれています。幼馴染との関係以外は一切不満は有りません。

      補足日時:2016/05/22 00:07

A 回答 (13件中1~10件)

はじめまして。



貴男が嫌だと思っていることは、「奥様が、貴男の目の前で、幼馴染と連絡し合うこと」なのですね。

それでしたら、「私が嫌な気分になるから、私の目の前で連絡しないで欲しい」と奥様に伝えるしかないのかな…と思います。奥様も、ご自身が嫌なことをされるのは嫌だと思いますので。


そうではなく、貴男が、貴男の目の前でなくても、「奥様が幼馴染と連絡し合うこと」自体を嫌だと思っているのでしたら…

奥様との話し合いをする前に、まずは、「幼馴染が備えていて、貴男が備えていない特性」について想像してみてはいかがでしょうか?奥様は、その特性を必要としていると思われますので。
    • good
    • 3

奥さんのことが大好きなんですね。


でもあまり問いたださない方がいいと思います。

連絡とっているだけならまだしも、もし
本人と会っていたら問題ですね。
怪しいと思ったら調査会社に依頼することをオススメします。

私も下記調査会社に依頼した一人です。
正直現実を受け止めるのがかなり辛かったですが、
徹底的に調査してくれました。

また全国の弁護士と協力体制が整っており
調査後も相談や弁護士の紹介など、
アフターフォローも充実してました。

探偵さがしのタントくん
http://staromela.info/electrical/archives/219/

相談は無料ですので一度ご相談されては如何でしょうか??
    • good
    • 3

嫌それ幼馴染じゃない。

元カレですやん。
下手にでたから離婚を盾に脅せば貴方が言う事を聞くと思っているのです。

奥様に有効かわからないですが、怒るよりも悲しそうに演技し罪悪感を与え続けるのも良いかもしれません。
がっかりした素振りを見せ、相手を責めず。
それは十分奥さんの有責で離婚できる案件です。
貴方が離婚してもいい覚悟で強気にでる。
弁護士の無料相談などでこのようなケースの場合どういった形になるのか。
そのような知識を持ち、夫婦生活が破綻する危機がこのようなケースでよくある事。
奥さんもペナルティーの重さや貴方との離婚のリスク考えて、それでも幼馴染取るような女性なら別れた方が良いですね。
普通は夫婦生活犠牲にしてまで頑なに相手が嫌がる事なんてしませんよ。
奥さんにきっちり理解させるか、貴方が我慢するか。
その二択ですかね?
    • good
    • 2

幼なじみの思い出は甘いレモンの香り。

貴方と知り合う前からですからねそれは仕方ないとしても、ずっと関わっているのはおかしいね。嫉妬というよりも言うのは当然ですね。今度言ってやれば「俺より向こうがいいのかい?」とマジな顔で。№2さんの御意見のように心は浮気ですね。
    • good
    • 2

離婚したがいいよ

    • good
    • 6

それは、嫌ですね。


心中お察しします。

私にも仲の良い異性の幼なじみがいますが、節度は弁えているつもりです。

旦那さん放置で長電話なんて…ありえないと思いました。それは相手が異性だとか同性だとか関係無く嫌な事だとも思います。

育児や家事のストレスは結構ですが、貴方も仕事で疲れてストレスが溜まるはず。

それをこれ見よがしに長電話で発散されて…貴方はどこで癒されたら良いのでしょうか。

一家の大黒柱…もう少し大切にしていいはずです。

その友人との電話をやめろと頭ごなしに言ってしまえば角が立ちます。

ので、自分もお前と同じように仕事でストレスがある。
目の前で異性と長時間話をされたりLINEされたりしたら、浮気では無いと分かっていても夫として良い気持ちにはなれない。
理解しようと努力したが、やはりしんどい。
お前は俺が他の女性と楽しそうに毎日連絡を取っていたらどう思うだろう?何も感じないか?

とか言ってみたらどうでしょ?
    • good
    • 1

異常でしょう。

毎日頻繁にと言うのはあり得ません。
SEXが無いから不倫じゃない。と言われても納得出来ません。
まして、一度旦那が起こっている女性にひつこく連絡を取る男性も考えられません。
あなたの家庭を壊すつもりなのでしょうか。

電話やメールの記録を取り、両家の両親、出来たら、その彼も呼んで、話し合ったほうがいいですね。

大事にした方が、彼も考えるでしょう。

趣味を止めろ。というレベルじゃ無いです。
そら、月に数回、友人達の連絡は有るでしょうが、毎日はあり得ません。
貴方が、sexの無い会社の女性と毎日食事に行っても納得出来るのか、聞いて見たら如何でしょう。
    • good
    • 2

私にもとても仲のいい男友達がいます。

夫と知り合う前からの友達だし、結婚したからと言ってそのつきあいを制限されるのは、正直嫌ですね。ただ、結婚した以上相手に対して責任はあるので、相手を尊重して自分なりの制限はしています。
でも、友達が悩んでいるときなどはついついLINEにかかりっきりになってしまい(私は電話はほとんどしません)、食事時や一緒に出かけたときなどもつい見てしまって夫に嫌な思いをさせてしまいました。うちの夫は「最近LINEに夢中だね。僕のことキライになっちゃったの?」とかわいく嫉妬してきたので(笑)、私も素直に申し訳なかったなと思いました。ちゃんと謝ったし、夫と一緒にいるときはしないようにしようと思いました。

多分、頭ごなしに言われると腹も立つし反発されるかもしれないので、あなたの不快感を上手に伝えたほうがご自分のためだと思います。
奥さんにとって相手が大事な人だということは認めた上で、こういう時はやめてほしい、こうしてほしいと、あなたなりに譲れる線を提示してみてはどうでしょうか?
奥さんと別れる気がないなら、その友達とも共存していくしかないかなと思います。不快になることもあるでしょうが、うまくご自分の気持ちを伝えつつ、奥さんと仲よくしてくださいませ。
    • good
    • 1

kidok様



不倫問題専門の相談員(冗談)drempです。

電話をしている相手が男性だから、奥様のしていることは不倫と言えば不倫だし、kidok様の感情は、嫉妬(嫉妬から来る嫌悪感)かもしれませんね。

ただ、今回の問題は不倫とか嫉妬という観点で考えても解決法は見当たりません。
けして奥様の行動が不倫ではない、と言いたいわけではない。
不倫かもしれないし、不倫でないかもしれないが、そういう考え方をしても解決しないということだし、
嫉妬とか自分勝手とかいう考え方も同じく解決を遠のかせます。
雑音となって、本質を見落します。

こういうふうに考えてください。
奥様にとって、その方と電話する行為というのは、自分の人生で、1番2番に大切にしているものだと。
そして、kidok様は、それが気に入らないから、捨ててほしいと願っていると。
そういうふうに考えるべきですね。

たとえば、あなたは、子供のころから切手を集めていた。それが自分にとって大事。でも、奥様がそれは気に入らないから捨てろ、と言っている。

たとえば、あなたは、ドライブが趣味だ。来るまで1人で走ることが行きがい。だけど、奥様はそれが気に入らないからやめろといっている。

たとえば、あなたは、自分の両親が大事だ。でも、奥様は、彼らが好きでないので、縁を切れと言っている。

たとえば、奥様は、あなたの腕が気に入らないから、切り落とせと言ってる。

kidok様にとって、何が大事かはわかりませんが、そういうことと同じなんですよ。

そう考えたら。
絶対にやめないかしれないし、
やめさせるためには、それなりの代償が必要ですね。
何か相当大きな交換条件を考えてください。それが最初ですね。

ただ、ひとつ言えることがある。
kidok様は、奥様が、長電話をやめるのが当然と思ってませんか?
やめさせる自分の行為が正しいことで奥様が間違っていると思ってませんか?
そういう態度では、奥様は絶対にやめませんよ。へそをまげるだけです。
そこから改めてください。

本来、やめる必要はない。
やめてほしいのは自分のわがままにすぎない。
だけどやめてほしいのだ。

まずはそこが出発点です。
kidok様がそういう態度に代われば、奥様も、話合いの土俵には乗ってくれるのではないでしょうか。
回数を減らすとかはしてくれるかも。

ただし。
それでもまったくやめさせるのは難しいかな。
たとえ親と縁を切っても親は存在する。

それと同じで彼女にとって、電話を辞めるという選択肢は存在しない可能性もある。
それが彼女の人格の一部。身体の一部。
であれば、やめさせるというのは存在しなくて
受け入れるか、どうしても我慢できなければ、離婚するかですね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

言われてみれば、自分より付き合い長いですから同い年ですが兄妹みたいな関係なのでしょうか。
結婚前は幼馴染と二人で映画とか行ってましたが、さすがに結婚してからは二人では出かけないので安心はしてます。
嫁もシャレにならないので二人きりでは会わないけど、メールと電話はさせてほしいと言われた事があります。
時間を短くしてもらったり、頻度を少なくするよう頼んでみます。

お礼日時:2016/05/22 22:29

それは、奥さんが絶対おかしいと思う。

夫婦げんかに発展するくらいになっても辞めないとなれば、
その気があると思われても仕方がないな。夫婦間では、絶対話に決着が着かないから。
あなたにその気があれば、まず両方の親に間に入ってもらい注意してもらう、何故こんな話に発展するまで
やめないのか、幼馴染でも駄目な物は駄目とはっきり言って貰う。そこで、彼が忘れられないとなれば、
当然あなたも覚悟が必要ですよ。(浮気、不倫の類ですから)
    • good
    • 6
この回答へのお礼

嫁の母親には結婚当初に相談したのですが、子供の頃からの友達だから大目に見てあげてと言うだけですね。でも嫁には注意はしてくれました。母親が一緒に居るわけでも無いので効果はありませんが。

お礼日時:2016/05/22 07:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A