
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
私も#1さんの仰る通り、殺菌不足が原因だと思います。
そもそも洗浄不足だったのではないかと思います。
或いは、そもそも、漬け込んだ梅の中に、虫が入り込んでいて、孵化したのではないでしょうか?
しかも、梅の白っぽい部分は、もしかしてカビかもしれません。
梅ジュースに白カビが生えて処分した他の方の前例がありますから。
食べても危険がないかどうかは、食べる人の胃の消化能力と、さまざまな毒素を含む物質への抵抗力の、問題だと思うので、何とも言えませんが、デリケートな私だったら、捨てます。
ご主人様の無念な気持ちもわからないわけではありませんが、家族の大黒柱としての大切なお方であることをお話しし、ご処分されては如何でしょうか?
No.2
- 回答日時:
衛生的な問題の前に、発酵が進んで酸っぱく飲めるような代物ではないと思います。
梅ジュースは、1~2か月で梅を取り出し、発酵しない様に加熱処理をするか、冷蔵庫保存が必要です。
残念ながら、今回は廃棄するしかないと思います。
No.1
- 回答日時:
飲まずに、破棄される事をお勧めします。
それは、多分 子バエ では、ないかと。
漬ける前に、容器を煮沸消毒しましたか。
漬けた後、容器の外側を消毒しましたか。
床下の保存場所は、最悪です。
室内の風通しの良い 暗い場所が、最適です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
梅酒の梅 1週間後に追加しても...
-
梅の実を軟らかくする方法
-
梅シロップの梅が沈まない
-
梅肉チューブってそのままでも...
-
梅シロップの1瓶が不味いのは...
-
梅酒の梅が浮く
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
腐った白米を食べてしまった
-
50人分のお米は・・・
-
ひとまわりくらい大きい・小さ...
-
毎日、鶏胸肉を茹でて食べてい...
-
餃子20個を食べる勇気はあり...
-
焼きとうもろこしの美味しい温...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
野菜炒め味が濃すぎて困ってい...
-
5日前の炊いたご飯が冷蔵庫に...
-
梅酒の甘みはあとから加減して...
おすすめ情報