
指定校推薦で大学進学を希望している高3です
経済学部の方を希望しています
指定校の枠やお金や学力など色々考えた結果、東北学院大学と駿河台大学の2つに絞りました。
なんでこの二択?と思う方もいるかもしれませんが指定校推薦が来ている中という限られた選択肢から選んだためです。
オープンキャンパスにも行きどちらも良い印象を持ちました。
ただ、家計の経済事情も良くなく奨学金を使って進学するのでなんとか4年で卒業したいです。
私が通っている高校は偏差値44で現在の平均評定は4.4です。これで東北学院に行ってついていけるのかという不安もあり、駿河台も埼玉なので宮城よりお金がかかります。
長々書きましたが、結局どちらに行くのが自分にとって良いのか?と思っています。
最後はもちろん自分で決めます。参考に色々とアドバイスが欲しいです。m(_ _)m
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>指定校の枠やお金や学力など色々考えた結果、東北学院大学と駿河台大学の2つに絞りました。
>オープンキャンパスにも行きどちらも良い印象を持ちました。
ということなので、あとは住環境を比べてみましょう。
私は高校卒業後に親元を離れ、仙台で学生時代を過ごしてそのまま就職し、居心地の良い
仙台に住み着きました。
その後、結婚を機に埼玉へ移り住み、現在に至ります。
学生生活を送るなら、私は迷わず仙台をおすすめします。
私が住んでいたのは30年以上も前のことですが、昔から仙台は学生の街と言われるように
便利で住み良いところです。
飯能は学生さんが暮らすというよりは、アウトドアライフやレジャーを楽しめる大自然
というイメージです。
対照的というか、正反対というか、環境は大違いですね。
私は東北学院をおすすめします。
もし我が子が2つの大学で迷ったとしても(埼玉県在住ですが)仙台に行かせたいです。
私が仙台に住んでみて感じたのは、文化的水準の高さです。
東京まで行かなくても、仙台で大物の演奏会やコンサートを存分に楽しめたのは大満足でした。
親御さんともよく相談してみてくださいね。
「東北学院に行ってついていけるのか」は、頑張るのみ!!応援します。
丁寧に回答してくださりありがとうございます。
大学にばかり考えが集中して環境のことはあまり考えてませんでした。
参考にさせて頂きます。
No.2
- 回答日時:
一人暮らしで余分にかかる生活費≒学費×1.5
ってのは計算に入ってますか?
東北学院大学になら実家から通えるなら、金の話をする人はそっちでしょう。
あるいは、通える範囲の低レベル大学のAO等を探すとか。
例えば東北福祉大学のAOだと、13人中12人合格、のような状況も見られるますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
庶民が学習院大学に入学すると...
-
大阪工業大学について
-
関大と甲南ならどちらが就職が...
-
北里大学 か 東京理科大学 ...
-
明学と関学の差?
-
京都産業大学法学部と京都女子...
-
はるる
-
早稲田大の第二文学部
-
京都外国語大学について
-
早稲田大学の彼氏と一橋大学の...
-
立命館か滋賀大学か
-
名古屋外国語大学と関西外国語大学
-
関西大学と上智大学って同じレ...
-
東京理工4大学はMARCHに準じる...
-
早稲田大学第二文学部と就職
-
どちらの大学に行ったほうがい...
-
大学で建築がしたいならどこ? ...
-
同志社大学(工)と京都工芸繊維...
-
龍谷大学のランクについて 関関...
-
滑り止め大学のランク
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本一頭がいい大学は東大 なら...
-
大学で建築がしたいならどこ? ...
-
東京工業大学が東京科学大学に...
-
立命館大学夜間主コース
-
同志社大学(工)と京都工芸繊維...
-
東京理科大学理工と早稲田大学...
-
庶民が学習院大学に入学すると...
-
金沢大学と立命館大学
-
同志社大学と立命館大学はどっ...
-
広島大学 vs 立命館大学 W合格...
-
東北大学法学部と早稲田大学政...
-
関西在住の高3理系です。 同志...
-
京都工芸繊維大か立命館大か
-
静岡大学or立命館大学
-
明治大学か学習院大学だったら...
-
同志社大学と南山大学について
-
1980年ごろに大学受験をされた...
-
立命館大学の昔の評価は?
-
立命館大学と同志社女子大学、、、
-
京産、龍谷、同女どこを選びま...
おすすめ情報