プロが教えるわが家の防犯対策術!

うちのお風呂の換気扇がどうもききが悪いためユニットバスを買った会社にきいたところ、それは換気扇ではなく換気グリルだからといわれました。
電源つけると排気してるような音がしてるのですが、換気グリルとは換気扇の弱い版みたいなものなのでしょうか?
ネットでしらべると格子の部分の名称っぽい感じなのですが詳しいかたお願いします

A 回答 (3件)

換気扇は換気扇ですが・・・(^^)


天井に着いているのが換気扇本体かグリルかということ。本体にもグリルついてるけど・・
その意味では、見えている部分は「グリル」で正しい。

換気扇本体は、
・天井に取り付けてダクトをのばすもの 
 天井換気扇( https://www.google.co.jp/search?tbm=isch&q=%E5%A … )
・ダクトの中間につけるもの
 ダクト扇( https://www.google.co.jp/search?tbm=isch&q=%E3%8 … )
 メンテナンスの関係もありよほど大きな構造物以外ない
・外付け
 有圧換気扇を外壁に取り付けてダクトを引き回して展示用にはグリルだけ
 音が静かで壊れにくくメンテナンス性が良い

と、いろいろな方式がある。

 もちろん、いくら回しても密閉されていたら排気できないので、通常は扉下部とか壁下に吸気用のグリルがついている。
 線香かたばこか・・煙をかざせばわかる。
    • good
    • 0

>換気扇と換気グリル



この違いを知りたいだけならグリルは概ね目に見えている格子状のカバーの事を指すというので合っています。

>どうもききが悪いため

こちらを解決したいのであれば、もしかしたら天井上で廃棄ダクトの接合がおかしいとかも考えられます。
ダクトの蛇腹が変形していて流路が細くなっているとか。

過去、ダクトが壁の穴に繋がっておらず、天井裏に排気している物件がありました。
さらにはそのダクト口が壁で塞がる位置だったために排気能力も無い状態。

換気扇がルーバー式で、停止中はふた(ルーバー)が閉じているタイプで、稼動してもルーバーが開かない故障などもありえます。

換気扇がもともと低出力のものが付いていることもありえます。
ハイロー切り替え式のものを切り替えスイッチ付けずに配線してロー性能オンリーで動いていることもありえます。

原因はいろいろあるので、ユニットバスの仕様書見て換気扇の確認とかができれば進むかも。天井裏覗くのも。
    • good
    • 0

トイレとの親子換気扇じゃないですか?


親は風呂場
子~親~室外
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/ldg/wink/displayProduct.do?pid=181359
風量調整板で調節
グリル 表面の格子の化粧板
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています