プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

漢字の書き取りが苦手で毎回毎回違うパターンで間違えるので、何度も正しく書いて覚える学習方法が出来ません。

「コラ!書き順が違う!!(叩く」

文字を覚えるだけでも大変なのに、書き順を間違えると怒られます。
口(くち)を書くときにひと筆書きをしたら怒られました。

書き順はそこまで大切なものですか?
最終的に読める文字になればそれでいいと思います、文字の左右が入れ替わって(例:国語を国五言)いても読めればいいじゃないですか

なんでそんな事で怒られないといけないんですかね?
手書き文字を誤って書くとどういう不都合がありますか?文字を間違えて書くのは社会人として、それほどヤバイですか?

A 回答 (8件)

書き順、なんて、究極はどうでもよいですよ。


現に草書なんてものは楷書とは明らかに書き順が違いますね、活字は書き順なんて皆無ですが、立派に通用していますね。
そうですね、結果が同じであればOKです。
そこで、口を一筆書きにして、厳密に同じ結果になっていますか?。
同じ結果になっていれば、誰も文句は言いませんよ。
他の回答でも触れていますね、あの人は好い人だ、実は、あの人は(私にとって都合の)好い人だ、とまでゆかなくとも、自分にとって都合のよい方向の主張です。
文字だけの問題ではなく、もうすでに人間性の中身が表れているのでは・・・?。
口、一筆書きなら、ほぼ一目でわかるのでは?、たぶんですが、丸みを帯びた・・・・。
    • good
    • 0

漢字に正しい書き順というものはありません。

書き順の話をすると中国人も驚きますよ。一般に書き順(筆順)と呼ばれているものは昔の文部省が決めた指針で、強制力を持ったルールではありません。小学校で先生が黒板に漢字を書くとき、バラバラの書き順だと子供が混乱するので、大まかな指針が作ってあるだけです。書道では違う書き順で書くこともありますし、同じ漢字でも楷書か草書かで書き順を変えることもあるそうです。それ以前に、社会人になれば(職業にもよりますが)漢字を手書きするところを他人に見られる状況なんて普通はほとんどありません。実際問題として気にする必要もないと思いますが。

漢字に限らず、文字を書くときに一番大切なことは読みやすい文字を書くことです。書き方は自由です。ただし、漢字の「へん」と「つくり」などの位置関係がメチャクチャになってはいけません。美しい文字を書く必要はありませんが、読めない文字は論外です。

日本で漢字の書き順やトメ・ハネ・ハライなどが厳しいルールになってしまっている理由は「国語」のテストに出るからです。「国語」はテストの問題が作りにくい教科なので、どうしても漢字の問題が増えてしまうことが原因です。これは昔から指摘されてきた問題で、最近とうとう文科省が漢字の細かい部分は厳格なルールではないと念を押すメッセージを出しました。

とは言うものの、書き順は合理的に設計されていて、(右利きの人なら)その通りに書くと大抵は書きやすく、また速く書けます。文字の形も整います。つまり、書き順は読みやすい文字を書くのに役立ちます。覚えておいて損はありません。
    • good
    • 0

文科省が細かい漢字のちがいは許容するように指針を出しました。


http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG29H0Y_Z20C …

多少のまちがいは今後許されるようになります。

ただ、口を一筆書きするのはちょっとどうかなあ・・・

書き順を覚える、というより漢字の意味を知っていると理解しやすいかもしれません。
口は単に口という漢字だけでなく国とか個とか全部同じですので、最低限の基本は抑えておいてもいいでしょう。

で、私も偉そうなことを書いていますが、漢字は苦手です。書き順を間違えて覚えているようで、ついに小学生の息子に漢字を教えることを妻から禁じられてしまいました(笑)

デメリットはそれくらいかな、今は仕事で手書きすることはほとんどありません。(仕事によっては手書きの報告書を書くこともあります)
中学からブラインドタッチを覚えましたので、私は手書きをすることはほとんどありません。

メモも汚すぎて自分で読めないですから、それもスマホでやっています。昔と違って、手書きを避ける仕事を探せばいいんですよ。
    • good
    • 0

きちんとした書き順で漢字を書くと下手な字でも綺麗に見えます。

    • good
    • 0

分かりますよ、あなたの状況。


よくわかります。

でもね?…君が言ってることは「自分にとって都合が良いこと」だってこと。
そこのところは自分でわかってるかな?。
不都合だの、社会人としてだの、それを語るにはまだ社会性がなってない、ということになるね。

…まずはそこのところを考えて。
屁理屈とか捻り出さないでね。

文字とか、漢字とかって、何だい???。
「コミュニケーションツール」じゃないか?。
君が言っていることを拡大解釈するなら「俺は英語が好きだから、全部ローマ字で書くぜ」というのと同じだ。
「そんなことで」って言うけど…紛らわしい文字を書いた書類で、極端に言えば人生ダメにすることだってあるんだよ?。
期日ギリギリで出した書類が「これは判読できません」と相手側から返された。
そのことで損失が出て、結果首を切られてしまう…これはありえるんだ。

どうして君が漢字が嫌いかってことは、ほぼ想像つく。
だけどそれでも厳しく言うのは「それじゃ通用しない」ことが多々あるからさ。
口はあくまでも「口」であり「○」じゃない。
書き順も重要なんだけど、一番ダメなのは「漢字というツールを自分のものにしようとしない」という、その「諦め」なんだ。

文字を覚えるのが大変なのは、わかる。
それはある意味致し方ない部分もあるし、不得意なことに間違いないんだろう。
漢字というか、日本語は世界的に見ても難解な言語だしね。

だけど「それゆえに」面白いし、そこから生まれてきた文化も数限りなくある。
その文化から導き出されてきた「知恵」も。
「四字熟語」なんて、他の国じゃできないことだよね。
そういうところまで、漢字が嫌いなら、味わえなくなるんだ。
それはもったいないと思わない?。

覚えるのが大変なのは良い。
そのかわり「この漢字は、この「へん」は、この「かまえ」は?」と、漢字を分解してみて、その意味を知って欲しい。
賛否はあるんだけど、白川静先生の類書を読むと、興味が出るかもしれないね。
DVDもあるみたいだから、本が苦手ならそっちかな?。
漢字の意味、成り立ちというのが分かってくると、少しずつ同時に数も覚えてくると思うし「どうしてくちは「口」なんだ?」というのも理解できると思う。
    • good
    • 0

書き順から覚えたら、書き取りも得意になると思います



小学生の頃、親に一日中漢字を書かされた記憶があります…( ̄▽ ̄;)
地獄過ぎて大泣きしましたw

そのくらいしろとは言いませんが、書き順もたくさん書いて覚えた方がいいと思います!
    • good
    • 0

書き順を間違えたとしても文字は読めます。

だから、
 ”読めればいいじゃないですか”
 ”なんでそんな事で怒られないといけないんですかね?”
という気持ちもわからないでもないです。

でも、書き順がおかしい人を見ると、なんだかその人が一段低く見えてしまうんですよね。これはすごく損だと思いますよ。つまらないことで低く見られてしまうのですから。
たとえば、もし大事な契約のとき、重要な打ち合わせのとき、書き順がひどかったら”本当にこの人を信じていいのかな?”なんて思われるもしれませんよね? 小さなことだけどそういうことです。


とは言いながら・・・
”口(くち)を書くときにひと筆書きをしたら”
これは私もやってしまうことがあります。会議、電話などでメモを急いでとらなくてはならないときですけど。
    • good
    • 1

漢字の書き取りが苦手なのは、書き順を覚えないからです。


同じ書き順で何度か繰り返し書く事で、漢字は覚えられます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!