dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

清原選手の判決も見てふと思いましたが、執行猶予を拒否して実刑を選ぶ事は可能なのでしょうか?
殆ど居ないと思いますが、100人の内、実刑を選ぶ確率はどれ位でしょう?

A 回答 (6件)

刑法を改正しない限りできませんね。

出来たら10パーセントくらいはいるかも。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

選べない、と。明確な回答感謝です。

お礼日時:2016/05/31 18:48

執行猶予が嫌なら、控訴すればいい。


「ぼくは、悪人です。執行猶予では厚生できませんから、」と。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

面倒ですね。俺、実刑が良い、ではダメと。投稿感謝です。

お礼日時:2016/05/31 17:43

>最初に付いている「懲役X年」は、執行猶予中に何かしたらその刑に服するという事に成りそうですが、その何かがまた何か犯罪であったなら、刑が重く成るという事でしょうか?



おっしゃる通り X年+αでしょうね
    • good
    • 2

執行猶予も実刑です。


無罪と勘違いされてませんか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

していません。執行猶予を選ばず、実刑にしてくれは有りか無しかをお訊きしたかったのです。

お礼日時:2016/05/31 17:19

執行猶予が付いた後に実刑にしてくれと言っても取り合ってもらえません。



ただし、
初めから実刑を受けるつもりで
犯行を否認し続け裁判でも悪態をつき、
裁判官に殴り掛かれば本来執行猶予が付く人でも
ほぼ執行猶予はつきません。

もしくは、裁判が終わった直後に誰かを殴れば
傷害罪でまた捕まるので、確実に執行猶予は取り消されダブルで実刑になります。

そういう事をする人がどれくらいいるかは解りません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

裁判中から実刑も望みますと言わないとダメ、という事でしょうか?

お礼日時:2016/05/31 17:17

判決なので拒否できません。


執行猶予という刑なのです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

最初に付いている「懲役X年」は、執行猶予中に何かしたらその刑に服するという事に成りそうですが、その何かがまた何か犯罪であったなら、刑が重く成るという事でしょうか?

お礼日時:2016/05/31 17:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!