
新たに発売されたビデオカードが接続できるか、特に電源容量での心配が
あるため、質問させてください。
最近新しい4K対応ビデオカード、しかもロープロファイルモデルが発売されました。
URL情報
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/ne …
こちら、両製品とも補助電源がいらずTDP75Wということですが、自分のPCに取り付ける
ことができるか、わからずにいます。
理由は電源です。
スリムPCのため、元々IntelCPUの4600でフルHDを2面利用していたのですが、これを
4K1つに統一するには、本ビデオカードが魅力的で。
情報は、フリーソフトを使った画像を添付します。
是非とも、ご回答をお待ちしております。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.2 です。
詳しく調べたい場合は、Expert で計算できます。当然キーボードとマウスも電力に含まれます。ワイヤレスの場合は、レシーバの消費電力になり、一応 USB 機器としてみなされますね。
GeForce GTX750Ti の場合:
Load Wattage: 273 W
Recommended UPS rating: 600 VA
Recommended PSU Wattage: 323 W
GeForce GTX950 の場合:補助電源ありの場合(90W)ですので実際は、これより 15W マイナスされます。
Load Wattage: 304 W ← 最大時に-15W
Recommended UPS rating: 600 VA
Recommended PSU Wattage: 354 W
何れも、電力的には最大消費電力時の計算なので、ゲームをプレイしている場合と思ってください。通常の用途では、この半分も行けばよいところでしょう。
質問者さんがどういう状況で使うのかは判りませんが、スリム型のパソコンで 4K のディスプレイを使ってフルにゲームをやるとは考えにくいので、上記の電力に達することは無いだろうと思います。もし、ゲーム用とであるならば、タワー型のデスクトップパソコンへの買い替えをお薦めします。
また、電源には瞬間的に出力できるピーク電力があり、大体10%程度は許容するはずです。したがって、300W が最大なら 330W 程度は供給できるはずです。実際は、使う電力値がどれくらいかということが問題なのです。もちろん、常に最大電力を使う前提ならお薦めできませんが、恐らくはそういうことではないと思います。(※もしこのパソコンで GeForce GTX980 を使う場合は、電源投入時に電力不足を警告される恐れはありますが)
それと、4K のディスプレイに接続する場合、リフレッシュレートに気をつけてください。グラフィックボード~ケーブル~ディスプレイの組み合わせで、60Hz が出せる場合と。30Hz しか出せない場合があります。30Hz と 60Hz では、動画を見る場合の滑らかさが違います。
http://matsunosuke.jp/post-15250/
詳細、ありがとうございます。
4Kのレートでdisplay portが無いと、HDMI2でないと30Hzばかりで
ようやく4万円ちょっとの4Kモニタが出たので検討していました。
電源に負荷かけて寿命を短くするのも、という思いから、新たにミニタワー
レベルの電源と筐体を買ったほうがいいのかなぁと、思いました。
※その分、お金も貯めないとですが。
色々とありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
添付の URL は GeForce GTX950 の省電力バージョンで、消費電力は 75W のものですよね。
PCI-express のスロットは 75W まで電力供給がかのうなので、補助電源は必要ありません。パソコンの電源が 300W であれば、搭載可能ではないでしょうか。http://amazon.co.jp/dp/B01GDK28QO ← ¥19,980 DisplayPort 1.2×1/HDMI×1/DVI-I×1
下記の GeFOrce GTX750Ti は、消費電力が 60W で GTX950 よりさらに少ないですし、仕様上でも 300W の電源なら使えます。
http://www.nvidia.co.jp/object/geforce-gtx-750-t … ← 消費電力 60W、最小限必要な電力 300W
消費電力が 75W の GeForce GTX950 でも 300W あれば大丈夫だと思います。実際、250Wくらいの電源でも十分動きます。
http://amazon.co.jp/dp/B00MWRLH6A ← ¥15,768 Dual link DVI-I×1/HDMI×2/DisplayPort×1 4K 60Hz 対応です。
消費電力を求めるページ、英語ですが項目を選択すれば計算してくれます。
http://outervision.com/power-supply-calculator
DeskTop、Core i5-4590、4GB×2、GeForce GTX750Ti、SATA 7.2K RPM、DVD-RW/DVD+RW Drive : Basicで計算すると、
Load Wattage: 251 W
Recommended PSU Wattage: 301 W ← ばっちりです。
GeForce GTX950 交換してみると、
Load Wattage: 283 W
Recommended PSU Wattage: 333 W ← 一寸足りませんが、補助電源ありでの計算です。
因みに、PassMark でのベンチマークテストのスコアの比較 → http://www.videocardbenchmark.net/gpu_list.php
GeForce GTX 750 Ti TDP 60W スコア=3,685 ← まあまあのスコアです。
GeForce GTX 950 TDP 90W スコア=5,243 ← これはまだ補助電源が必要なものですね。スコアは殆ど変わらないと思います。
詳細な情報、ありがとうございました。
特に英語サイトの情報は助かりました!!!!!
補足情報にも記載した内容を含め、ご紹介いただいた英語サイトで電力消費を
計算したら330W以上となり、少々今の構成では厳しいのかなと感じました。
もう少し調べたいと思います。
※4Kモニタが4万円台で買える時代になったので、ゲームをしない自分には
単なる面積を広げるだけなのですが、ディスプレイはできるだけ広く多数ほしいので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビデオカード・サウンドカード グラボの16ピンの端子を 8ピン2つしか空いていない電源ケーブルに挿すには 2 2023/05/04 15:04
- ビデオカード・サウンドカード モンスターハンターライズを始めました。やはりビデオカードがしょぼいのでしょうか? 6 2022/07/05 18:40
- デスクトップパソコン パソコン修理について教えて下さい。 自作PCでwin7を入れていたパソコンが起動しなくなりました。 9 2022/04/24 16:21
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー PCでテレビ番組を録画したブルーレイディスクの映像を見るためのビデオカードについて 2 2023/01/24 22:22
- ビデオカード・サウンドカード ビデオカードの設定を落として使う場合の、モニター文字のぼやけについて 2 2022/08/22 22:41
- CPU・メモリ・マザーボード マザボASUS M5A99FX PRO R2.0 をヤフオクで手に入れて 2 2022/09/15 05:50
- デスクトップパソコン 問題が発生したため、PCを再起動する必要があります。エラー情報を収集しています。自動的に再起動します 5 2022/06/02 11:15
- カスタマイズ(車) (続き)初めてカーナビの取付にチャンレジします。アドバイスください。 3 2022/12/10 15:13
- ドライブ・ストレージ windows10 ゲーミングpc hdd 4 2022/12/30 02:37
- その他(パソコン・周辺機器) 古いATXケースの電源交換方法 7 2022/06/15 16:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
液晶モニタの主電源、切ってる?
-
グラボの電源の穴が二つあるの...
-
グラボを取り付けるとBiosすら...
-
ATXの電源24pin+6pin、M...
-
ディスプレイって、PCの電源が...
-
グラボの給電とデュアル電源に...
-
起動中にグラボ刺しても大丈夫...
-
ふと、いまさっき気になった変...
-
RAID STATUS
-
電源ユニットとグラボの交換
-
HP 8200 elite SFFにグラボは?
-
グラフィックボードの8ピンと16...
-
グラボの2枚刺しについて
-
PC非使用時にモニタの電源を落...
-
GTX1070の補助電源について
-
グラボの16ピンの端子を 8ピン...
-
GPUのセミファンレスを常に回し...
-
グラフィックカードの故障?
-
ビデオカードのサイズと放熱に...
-
PCI-Expressのグラフィックボー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
液晶モニタの主電源、切ってる?
-
グラボの電源の穴が二つあるの...
-
ディスプレイって、PCの電源が...
-
グラフィックボードの8ピンと16...
-
グラボの2枚刺しについて
-
グラボを取り付けるとBiosすら...
-
グラボの補助電源6ピン×2を8ピ...
-
グラフィックボードを新しくRTX...
-
グラボの給電とデュアル電源に...
-
起動中にグラボ刺しても大丈夫...
-
gtx1060を買いましたが赤いラン...
-
Geforce RTX4060は、クソグラボ...
-
グラフィックカード
-
富士通のD582/Eなのですが、補...
-
電源ユニットとグラボの交換
-
自作PCにGTX1660Superのグラボ...
-
グラボの補助電源について
-
RTX 3060を1050tiのかわりにパ...
-
冗長電源構成と非冗長電源構成...
-
DELL INSPIRON 3650というPCを...
おすすめ情報
その他の構成を記載せず申し訳ございません。
・ストレージ:SSD 256GB×1 + SSHD 4TB×1
・Blu-rayドライブ×1
・12cmFAN×1 + 8cmFAN×1
・メモリ:DDR3 8GB×4=32GB
あとはキーボードとマウスを2組(有線と無線の接続を両方しています)が
電源消費対象でしょうか。