プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は4月から高校生になり1時間ほどかけて地元では5本の指に入る進学校の芸術科の学校に通っています私は芸術科の美術専攻です

私はネイリストになりたくて専門学校を目指していました
一分一秒も無駄にしたくないタイプなので高校のうちにデザイン学んで専門学校で差をつけようと考えていました。
ですが合格通知をもらって春休み
私のために学費を払ってくれたりたくさんの資料を書いてくれた両親に恩返しがしたいと思いました私には兄が2人いますが一番上の兄は高卒で就職、二番目の兄は高卒後、専門学校に行ったものの中退
そんな2人から大学はいったほうがいいと勧められます。私も大学には行きたいです。
それに
ネイリストはピンキリですし趣味でもできることだと思いました
中3の時は何かに取り憑かれたように
「絶対ここの芸術科にいきたい」と言っていました。今思うと画塾でも絵は学べるなと気づいてしまいました。それに自分の思い描いてた学校とは全く違いました。
私は事務系の仕事が好きなので大学の法学部に入り公務員になりたいのですがやはり勉強が大切ですよね
勉強がしたいのですが部活は週6日
pm.7までととても長く家に帰る頃にはpm9頃です勉強したくても朝の電車は早いですし
疲れて勉強もできません
私の芸術科は1日平均2時間ほど専攻の授業があります。正直大学に入ってから普通科の子たちと学力の差が離れてしまうのが怖いですし、大学受験の頃には普通科より学科数が少ないので自分で勉強しなければいけない学科もあります。
なので地元の進学校に編入したいなと思っていました。ですが最近とっても学校に行くことが辛いです。クラスの子も提出物を出さなくてもヘラヘラしているし、地元が田舎だったので高校から新しい仲間になりましたがそれも正直カルチャーショックで
中退も考えています。そして来年再受験も考えています。ですが両親は絶対に許してくれないと思います。私的にはダブっても全然構わないですが、友達には絶対やめろって言われます。対人関係は全然苦手ではなくむしろ得意です
とにかく辞めたいです、ですが学校には通いたいですし大学にも行きたいです

回答待ってます。ご質問があればお答えします

A 回答 (7件)

書いてある内容があちこち飛んでいて、正直ついていけません。


頭の中もまとまってないのだろうとは思いますが。
ただ、芸術科に行こう、中退しよう、どちらも、後先考えない猪突猛進だとは言えます。
芸術科に行ってみてどうだったでしょうか?
想像したのと、実際と、どれだけ違ったでしょうか?
行ってみなくては判らないようなことは仕方ないでしょうが、しかし、進学する前に判っていただろうことがあったのでは?
では、中退についてはどうでしょう?

また、唐突に部活動の話が出てきますが、それは義務なのでしょうか?

> 正直大学に入ってから普通科の子たちと学力の差が離れてしまう

ごめんなさい。全く理解不能です。
大学で芸術系統を専攻したのに事務屋を目指すのであれば、普通に社会科学系統に進んだ人より、学力的に離れてしまうでしょう。
しかし、当面の問題はそれ以前のことで、大学に入る以前に、大きな学力差が生じかねないと思うのですが。
たぶん、トップは東大に行けるかどうかでしょうが、自分は芸術系に進学するから、専門学校に進学するから、と部尿をしない連中は、日東駒専も厳しいだろうと思います。
日東駒専レベルから二年で東大合格レベルに持って行くのは非常に厳しいだろうと考えると、3年分の学力差がつく、という計算になりそうです。
他人のことはどうでも良いですが、あなたはどうなっているのでしょうか?
普通科の上位の連中と互角に渡り合えているんでしょうか?

> pm.7までととても長く家に帰る頃にはpm9頃です勉強したくても朝の電車は早いですし

まぁ行き帰り、電車の中で勉強、でしょうね。
英単語も古文単語も全部覚えちゃいました、電車の中でできるようなことは、もう殆どありません、となってから考えないと。
    • good
    • 0

うちの子供たちも1時間以上かけて電車通学をしていました。


ほとんどが推薦で内部進学をする学校でしたから、進学校ではありませんでした。
それでも大学受験をしたいと決めたら、学校の帰りにそのまま塾に直行し、
家に帰るのは日付が変わりそうな時間でした。
塾の授業がない日も自習室で勉強したり、家でもいつ寝ているのか心配になるほど
勉強していました。
あなたは学校や部活をいいわけにして、友達の愚痴を言っていますが、
あなた自身は勉強が大切と言いながら何かやっていますか?
自分で勉強しなければいけない学科を、すでに勉強していますか?
塾に行くお金がなくても、問題集を買ったりネットでも勉強できます。
あなたの年頃では進路が変わったり将来を思い悩むのは普通ですが、
ネイリストになりたいと高校を決め、お兄様から言われれば大学受験を決め、
それで学校を変わりたいと言って、親御さんは簡単に納得してくれるでしょうか。
それに多くの公務員志望者が、大学と公務員試験のダブルスクールで勉強している中、
置かれた儒教の中で最大限の努力が出来ず、疲れて勉強が出来ない、
と言う程度の根性では公務員は難しいと思います。
やめて他の進学校に合格できる保証もありません。
やめるのはまずは今の高校から大学受験できる道を探してからでも遅くはないと思います。
あなたにとって最善の道が見つかりますようお祈りしています。
    • good
    • 0

まだ後悔するとか早いと思います。

いま進学したくて進学校に行きたいならやってやろうじゃないかぐらいの勢いでいてほしいと思います。
またいろいろな人のサポートは必要です。現在通っている学校の先生にも相談したらいいでしょう。親には今までこう考えてたけど多分私は間違えてましたと頭を下げてから、強い意志をぶつけながら相談してください。
あなたはそれだけ自分の強い意志で今まで動いてきて達成されてきたようにおもいます。法学部で頑張っている姿が目に浮かぶびますよ。
    • good
    • 0

両親を説得できなければ何も進みません。


それ以前に、最初から説得すら諦めるくらいの事であるなら、今の学校に行きたくないという言い訳にしか聞こえません。
部活で勉強時間が取れないならば辞めれば済むことですよね?
それなのにいきなり編入だの受験し直しだの、今の環境の中でどうにかしようとは考えていない。
あなたは本気で考えているのですか?
あなたの熱意より、学校に行きたくないという気持ちしか、感じられないのは私の気のせいでしょうか?

厳しい事を言いましたが、高校を辞めたその後を、順風満帆にするには、あなた以外の努力以外にも周りのバックアップが必要である以上、説得前に諦めるくらいの考えでは駄目なのです。
今できる努力を放棄しては、説得など到底できません。
説得したいならば、時間がないこと、周りのやる気のなさは言い訳にはしてはいけません。

あなたの本気を親に見せてください。
子どもの本気を見せつけられたら、親も考えてくれますよ。
    • good
    • 0

芸術高校でも有名大に行く人はいるのだから、それでも構わないけど不利は不利でしょう。


公務員になりたいのなら公務員になりやすい高校、大学を選べばいいかと思います。
あと、
僕は進学校ですが実際の所、進学校でも実際そんなに受験に有利なことはやってないですよ(だから多くの人は予備校に行くんです)。自分の意識と予備校通いがあれば、高校はどこでもあまり変わらないと思いますが。なんとなく不安でしょうけど別に進学校に行ったからどうの、と言うことはないです。
課題出さずにへらへらと言いますが、僕も中高の5年間ずっとへらへらしてました(周りもそういう奴は多かったです)。
3年生の4月ぐらいからはまじめにやって大学に行きました。そういうのは個性です。
    • good
    • 0

ネイリスト、美術専攻などの大学、または専門学校など色々ありますよ?高校のうちはちゃんと勉強した方がいいと思います。


ネイルなら家でも出来ますしわざわざ専門の学校行かなくても良いと思います。(高校)
確かに差が開くのは当然です。美術の授業やる位ならまともな勉強した方がマシです。
進路の事考えるならネイルなどやめて勉強に専念した方が良いです。
長々とすいません
    • good
    • 1

ここまで、将来進みたい道の希望が固いのなら、


何としても、ご両親を説得しましょう。
「絶対に許してくれないと思います」ですが、
まだ、そういう話をしたことはないのですよね。
いろいろ援助してくれて、感謝していること。
だから本当に申し訳ないけど、と、
ここに書かれた理由と、
将来の希望を話しましょう。
親にとっては、子供の夢は、できるなら叶えてあげたいと思うものです。
学費がもったいないから、我慢して行きなさいとは、言わないと思います。
ただ、途中からの編入や、下の学年の子と机を並べる再受験で、
あなたがクラスにとけこめず、気まずい思いをするのではないかということを、心配するでしょう。
でもあなたは、人間関係を作るのは得意だということですので、
それも心配ない。大丈夫だと、説得しましょう。
お兄さんふたりも、心強い味方にまってくれるでしょう。
なんとなく、今の高校に行きたくない、ではないのですから、
ご両親に、話しましょう。
すんなりとOKにはならないかもしれませんが、
真剣に話したら、大丈夫だと思います。
頑張ってね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!