dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

http://www.asahi.com/articles/ASJ5K5S79J5KPPTB00

まさしく阪南市に住む二人の幼児を育てているあるお母さんからメールが届きました。
ニュース報道されているのとは、全然違う真逆の実態というか真実が…。

なんだか市長や市議会が極悪者としてニュース報道されているようですけど、実態って全くソンなコトないんだと思います。
現在ある7ヶ所の幼稚園や保育所が無くなったら、遠くなって不便だ、タダそれだけで反対って吠えてるダケというのが、そもそもの始まりで真相で真実で実態なんだと思いますよ、その極々一部のお母さん方が猛っていて、運動というか活動を起こして、署名した人の中には、イヤイヤでもそれに同調せざるを得ないというか、署名拒否なんて出来ない雰囲気というか、騙されてというか、そんな人達がヤッテいるんです、解りますか、想像できますよねぇ…。

市民の声を反映する民主主義を無視するのか、って言いますが、市民を代表する市議会が賛成して通っているんです。

現在の7つの幼稚園と保育所は、マジに本当に老朽化していて危険なんだそうです。
そこそこの地震が起れば、子供達の命が危ないんです。
この7つの園と所に耐震補強工事をしたら、莫大な費用が掛かって、ソレって市民の税金なんです。
だから、たまたまヤマダ電機の退店跡地という低コストで済む物件があったので、これを活用して大型の市営総合保育兼幼稚園を作る、市としては至極当たり前の行政だと思います。

コレこのことに自分らだけの我が侭で反対し、ソレを他のお母さんや市民に体よく訴えて強制するような行為をする、ならば一筆の誓約書に署名させたらどうですか、これらハンターイのお母さん方々に。
「私は総合こども園に反対し、我が子を現在の老朽化し耐震基準を満たしていない危険な現幼稚園や保育所に通わせることにします、ついては、もし地震等で我が子が死亡したり傷害を受けたりしても決して一切の損害賠償や文句も請求することはいたしません」
どうせ、自分らが預けている間には大きな地震なんて起らないだろう、小学校までのコトなんだから…、なんて思ってのコトなんだろうと想像しますけどねぇ、コイツらの頭の中は…。

そこまでの性根と本気度で、"ハンターイ"ってエエカッコして怒鳴ってる奴らって、さて本当は何人くらいの数でいるんでしょうかねぇ。
偽善者というか、いちゃもんクレーマーというか…。

これにはチョット驚きました。
そして、ナルホドなぁとも思いました。
で、事実・真実・実相・実態…って、どうなっているんですか?
特に、阪南市にお住まいの方、そして、幼児・園児のお母さん方、ブッチャケの真相を教えてくださいますか。

A 回答 (11件中1~10件)

...Q. 事実・真実・実相・実態…って、どうなっているんですか?...


               ↓

質問者さんが反対派は善良な一般市民のお母さんが全てとの前提で質問してる感じなので…。
ことの真相が暈されてしまっていますね。影で善良な市民を扇動しているサヨクに焦点を当
てないと真相が見えてきません。 ※この様な反対は全国にあり、皆同じパターンです。

この際はっきり言ってしまいましょう!共産党系と民進党系の労働組合で利権化している…

  ▼社会福祉法人がやる気のある民間や自治体運営の参入を拒んでいるのである!

全ての社会福祉法人は解体し、NPO(特定非営利活動)法人とし、他の民間会社の法人と同じく
税務署の監査を受けて、正々堂々、国民に透明性を示さなければならない!

社会福祉法人とは、▼日本にしかない独特の悪しき制度である。

多額の税金が投与され、税金も免除され、透明性も不確かであり、特殊法人と変わらない物
である上に、サヨク・労組の利権化の温床なのである。

社会福祉法人全体の内部留保金は数千億とも数兆円にも及ぶと言われ、これが反社会的活動
をする原資となるのだから堪らない、余ったなら、そのお金は国庫に返すのが筋なはずである。

特に保育所は、共産党系と民進党系の労働組合で利権化している自治体が多いのです。
               ↓
▼保育所参入 企業に障壁 公取委、自治体に改善要求「社会福祉法人の優遇見直しを」 2014/6/26
 ソース
 http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2503Q_V20C …

▼保育分野に関する調査報告書について(概要)公正取引委員会 2014/6
 ソース
 http://www.jftc.go.jp/houdou/pressrelease/h26/ju …

上記は「公正取引委員会が報告」した・・・。
民間の保育所事業参入を自治体と社会福祉法人が結託して妨害している事実の報告である。

この社会福祉法人というのを名乗って保育所事業を利権としているのが、所謂サヨクです。

・待機児童数全国ワースト1(2014年現在)の世田谷区。
世田谷区はこの分野での共産党の利権化が顕著で、区長の保坂○人も保育所事業の入札にお
いて。「民間」の応募しか無いとの理由で現状を放置しています。
また、労組が保育園が増えることは保育所の質の低下を招くと、善良な市民を煽っては毎度
保育園前で定期的にデモを繰り返しています。

そして、保育の質の低下を招くと声を上げ続けるのが日本共産党である。
               ↓
▼保育の質低下まねく・・日本共産党の島津氏「企業主導型」をただす 2016/3/20 赤旗
 ソース
 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2016-03-20/20 …

全国津々浦々、保育分野に民間企業の参入を禁止する法的根拠は何ら存在しません。
               ↓
             それなのに・・。
共産党系と民進党系の労働組合などサヨクは保育所を自分達の利権としており・・。
その利権を守るために民間や自治体運営の参入を妨害していることは明白です。

公正な競争を排除し、自治体首長らと結託し、保育所事業へ妨害・デモを行い。
民間・新規参入を妨害し続けて、裏で善良な市民を扇動しているいる張本人はサヨクです。

昨今、保育所不足をツールとして安倍政権を「死ね!!」とまで大騒ぎして叩く輩が・・。
どうみても、共産党系と民進党系の労働組合など…同じサヨクとの皮肉には…苦笑します。

▼しかも、この阪南市の件が実行され前例化したら、サヨクの利権の一角を崩されるのです
 から、奴らも必死です。

▼こんな合併が自治体レベルで全国に広がったとしたら、共産党系と民進党系の奴らにして
 みれば、数兆円の活動資金を無くす事態に発展するのですからね。そりゃ必死です。

こんな、誠にローカルな話題が全国放送のニュースで取上げているのが、その証拠でしょう。

全国で待機児童を抱えてお困りのお母さんたち!!待機児童の問題で第一に叩かれるべきは…。

保育所を利権化の為、新設を妨害し続ける!! サヨク=共産党と民進党の輩ですよ。



サヨクの強い自治体の実態と社会福祉法人の占有率
「大阪府阪南市、7つの幼稚園と保育所を1つ」の回答画像5
    • good
    • 3
この回答へのお礼

なるほど、詳しいご説明どうもありがとうございます、そんなことかもしれませんねぇ実態は、ありがとうございました。

お礼日時:2016/06/04 19:02

どうも橋下さんの言ったことは全て正しいと信じている人が多いらしい。


1600人からの保育園と240人ぐらいの普通の保育園があった時に親はどっちを選びますか。
 小さい保育園なら、大抵の子どもの顔を知っていますのでいろんな保育士から指導してもらえます。
 親に急用が出来たとか子どもが病気とかにもすぐに対応できます。
 どの保育園にも保健室みたいなモノはありますが、1600人の保育園にいくつもあるわけではありません。病気や怪我の子どもをちゃんと介抱できるのか心配です。
 またインフルエンザなどの感染も心配です。どう考えても子どもが危険、場合によっては幼児の命が心配されることも考えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々のご登場どうもありがとうございます。
感染症の危険度合と地震による危険度合と、さて、どうなんでしょうかねぇ、費用対効果を含めて、根元的且つ常識的判断基準からしたら…、てなところになるんでしょうか、でホンマにそんな次元のことで本当に其れでよろしいんでしょうか…、ありがとうございました。

お礼日時:2016/06/06 20:24

記事を読みました。



感染症など不安な面が有るのは確かですね。
これについて何も対策せずに行うのであれば問題でしょう。
でも、600人をみる側の施設の人数もそれなりに多くなるので対策方法は色々出来そうですね。

記事で気になったのは
>「保育園を考える親の会」の普光院(ふこういん)亜紀代表は「保育所に通う乳幼児にとって、家庭的な雰囲気に包まれて生活することは大変重要。施設内は(年齢ごとなどに)小分けされるとしても、ここまで大規模な施設で子供たちの安心感が担保できるかは疑問だ。施設側と保護者のコミュニケーションも取りにくくなるのではないか」と話す。

こいつの「家庭的」の定義が知りたいですね。

反対意見だけは言うがその代案は出さない・
左翼の典型ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか、もしかして共産党や民進党やらが煽っているんでしょうか、まず最初に署名活動を始めたお母さん達は、それらの党員か其れに関係している人達ってことでしょうか、なんだか胡散臭そうですねぇ、どうもありがとうございました。

お礼日時:2016/06/05 19:22

リンク先が見えずきちんとした回答が出来ないかもしれませんが。



少数の反対派が大きい声を出して意見を通そうとする。
(韓国とかはよくありますね。セウォル号の事件とか)
これはふつうのコトです。

要は「金をだせ」って事ですよ。
まぁ左翼(朝鮮人)なんです。
報道も左翼なので仲良しでベッタリと言うのが今はかなり知られています(報道局の同じビルに朝鮮系の団体が入っているのは珍しくありません)

大阪はかなりいますよね>朝鮮人
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません、貼付けたのが違うものになってしまっていたみたいで…。
これではどうでしょうか。

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20 …

どうもありがとうございました。

お礼日時:2016/06/05 14:22

そんなことは4年前に決定してスタートしていれば今頃リフォームされた綺麗な保育園で遊んでいたはずです。


4年前の市長はあの橋下さんです。その時に都構想なんて幻を振りまいていなければ何の問題も無かった話しです。
 都構想の反対意見も保育園に通えなくなると言うのが始まりだったと思います。ママの声は恐ろしいです。今、反対運動を受け入れないと桝添さんのようになりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん、今更そんなこと言われても、そうなってしまっている現実が今あるわけですので…、ありがとうございました。

お礼日時:2016/06/05 14:18

耐震工事は全国の学校で行われています。

福岡県ではほぼ100%終わっています。それが終わっていないのは何故でしょうか?
 橋下さんの政治のせいなの?大阪都構想なんか言わないで地道に保育園の補修ぐらいすれば良かったのに?
 バカの見本とはこの事です。大阪都構想が失敗して良かったですね。もしも賛成されていたら何万人もの親子が泣いていたと思います。
今からでかい保育園を新築するよりも今ある保育園をリフォームした方が断然安いし、早いです。
 貴方は自分の家が古くなったから建て替えよう何て思いますか?普通の人はリフォームするだろうと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました、で、現存する7ヶ所の保育園や幼稚園を耐震補強工事してリフォームする費用=(A)、ヤマダ電機の退店跡地の物件を総合こども園として改装して集約する費用=(B)、(A)より(B)の方が断然お安すく済む、コレについては、反対も賛成もクソも、双方が共通した認識ではなかったのではないですか、それが違うという根拠は何に基づいてのことなんでしょうか…?

お礼日時:2016/06/04 20:15

保育園は毎日お迎えに行きます。

母親が1600人から中から1人の子どもを捜し出し、安全に連れ出して、クルマとか自転車とかに乗せるわけですから、それがどれだけ大変なことか想像して下さい。孫は240人程度の保育園で死が、それでも大変です。かなり広い駐車場が用意されていますが、それも駐車場に入れることが大変です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それは確かに大変だ、でも相当に古過ぎてのボロい建物で、それ故に、ちょっとした地震でも倒壊して死人が出てしまう危険性が…、コレって、そもそも比較検討して判断する基準というか其のレベルというか次元が、異なり過ぎではありませんか、大変さ=しんどさ、確かそうかもしれません、大変でしょう、しんどいし不便で迷惑かもしれません、でもそれと、ひょっとして命が無くなるかもしれない、この比較論、余りにも違うんではないでしょうか、その判断基準の次元そのものが…、なんて多くの誰もが思い直感するんではないでしょうかねぇ、チョット一歩引いて冷静に考察すれば…、ありがとうございました。

お礼日時:2016/06/04 19:19

お猿さんの名前にまで、反対する人たちがいますよね。



それらの人の共通点は、「代案がない」ことです。
じゃあどうするの、がない。

2歳児のイヤイヤ期、と同じだと思います。
「代案無き反対は、賛成に同じ」だよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

代案が無い、なるほど、民主党、いや、民進党、ですかね、ハーンターイ、タダそれだけをお経のように唱えてるだけですもんね、で、ソコまで言うならいっぺんヤラしてみたらって本当にヤラしてみたら、小学生の学級委員会以下だった、代案が無い、というか、ソンな以前に、責任感が無い、使命感が無い、どう仕様もない、なかった、ありがとうございました。

お礼日時:2016/06/04 19:00

大阪なんて待機児童がいるぐらいだら、満員でしょう。

0歳から6歳まで子どものクラスがあるのだから240人は確実に幼児がいます。240人の幼児を管理する園長さんはどんなに大変なことか想像して下さい。
 保育士は数人のチームで一つのクラスを見ますが、園長は全ての子どもの安全と成長の責任を負っています。迷子の子どもなんて出したら処分されるぐらいの話しです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2016/06/04 18:52

経費削減がなんとなくわかるうな気がします。

結局は人員削減が目的なような気もしますが。。ところで、通園はどうするんですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2016/06/04 18:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!