アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は30代前半、昔から生理不順で一年前にピルを辞めてから更に生理不順(来ない)がひどくなりました。
産婦人科でデュファストンや漢方を処方してもらい、この一年で数回は来ました(おそらく排卵なしがほとんど)が、最後の生理から2ヶ月半ほどたちます。
生理が来ないのは病気につながる可能性があると聞いたので、無月経・生理不順の治療をしたく、漢方治療希望なので漢方の病院の目星をつけていますが、漢方だと初めは薬を飲みながら待つことになると思うので、これから3ヶ月待ったとすると生理がこない期間が半年ほどになると思います。次の治療が効くまでに生理が来ない期間が長くなるのは、身体に悪くないのでしょうか?(ガン等のリスクの意味で)

1. これからまず産婦人科に行って一度生理をおこす薬を処方してもらってから漢方の病院に行くか、はじめから漢方の病院に行くかで迷っています。

2. 漢方治療を行っても生理が起こらない場合、産婦人科に行って薬によりおこしてもらうしかないのでしょうか?その場合、漢方のみでの治療は諦めることになりますか?

宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

私も自然に生理が来ません。

無排卵でした。
その状態で5~6年放置してしまっていましたが特に病気とかはありません。
人によるので絶対可能性がないわけではないですけど。

最後の生理から2ヶ月半ほど経つのなら私なら1度生理をおこすため婦人科で薬を出してもらいますかね。婦人科の医師には相談していないのでしょうか?

漢方は効くのに時間かかりますよね。色んな種類がありますし。その間生理がなくても大丈夫なのかなど素人判断ではなくきちんと漢方を処方してくれる医師なり薬剤師に聞いた方がいいと思いますよ。

どのくらいで漢方の効果が出るのか、その漢方で効果がなくても他の漢方なら効果があるかもしれませんし時間はかかると思います。

私なら婦人科でも相談して漢方の病院でも相談しますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
婦人科には行きましたが、妊娠を希望していないということをはっきり伝えられず(先生が迷ってる時間はないということをおっしゃり)、漢方は補助的に使った方がよいと言われました。まずは排卵誘発剤で身体がどのように反応するかみた方が良いと。
でも私としては漢方で治ったら一番いいなと思ってます。
考えてみます。

お礼日時:2016/06/12 17:54

私は40代後半でピルを服用して1年になる者です。



私が以前お世話になっていた産婦人科は、西洋薬も東洋薬も選べる病院でした。特におすすめなのが「加味逍遥散」でした。(当帰芍薬散は、若いころ不妊治療に使いましたが、あまり効果が無かったです。)私の体質(やせ型で冷えやすい)に合っており、リラックス効果があるので、飲むとよく眠れました。1日3回、お茶代わりに飲んでもよい、というくらい、飲んでも害がない薬です。その頃は、西洋薬と併用でしたが、体調が良かった気がします。

しかし、私の場合は年齢的な理由で生理が飛び飛びになってきたため、悩んで悩んで悩んだ結果、ピルに変えました。
そのほうが、生理がこないときだけ診察に行くという面倒さがなくなるからでした。
ただ、ピルにして後悔していることもたくさんあります。また漢方に変えたいと思うこともあります。


両方を併用している、薬選びが上手な病院を、いろいろな情報を集めて選んでみてはいかがでしょうか?
私の主治医だった先生が「漢方薬で、生理不順が治った人、いますよ」って言っていましたので、体の自然な女性ホルモンの分泌を促進してくれるのだと思います。

また、薬だけではなく、運動や食事にも気をつけると、効果抜群だと思います。
よい食事を、間食せず3度3度きちんといただき(女性ホルモンの多い食べ物はネットで調べると出てきます)、運動することで全身の血行をよくして、子宮内の血流をよくすることは、理論上も、実際にも、とても効果があることではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。療法を併用しているところに2つ行きましたが、どちらも西洋医学がメインで漢方は補助的に考えているようでした。そしてそのような病院は市販の漢方薬しか扱ってないようです。その市販の漢方では生理がこないので、本格的な漢方処方病院に行ってみようかと迷っているところです。
生活習慣の面でも、運動不足気味なので、そこは改善していきたいと思っています。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/06/12 18:22

>次の治療が効くまでに生理が来ない期間が長くなるのは、身体に悪くないのでしょうか?(ガン等のリスクの意味で)



まず、これは無いですね!
月経が起こらないという事は、子宮や卵巣が機能していない事になります。
ピルの服用をすると子宮ガンや卵巣ガンのリスクが下がるのは、子宮や卵巣の機能を停止させるからです。
但し、ピルの場合は合成卵胞ホルモン剤の影響で乳ガンのリスクは上がりますけどね。
将来に影響があるとしたら骨密度などが悪化するので、骨折などし易くなるでしょう。

1と2は、どちらでも善いと思います。
総合病院などで漢方療法をしている所は、当然、西洋医学も並行して行っていますから、先生の判断で先に月経を起こさせるかなどは適切に判断すると思いますよ。

漢方療法って独特な用語があって、今一つ判りにくいですよね!?
また、その効果も直ぐに効くのか、何ヶ月も掛からないと出てこないのか?
もう少し、素人でも判断できるような総合的な調査をしてほしいものです。

サンプル数が少ないですが、参考になる資料を見つけましたので、ご紹介しておきます。
参考URL(子宮内膜症および機能性月経困難症に対する漢方薬の効果 金沢医科大学医学部産科婦人科学講座より)
http://www.endometriosis.gr.jp/non-member/kaishi …

以下、
月経痛に対する効果
子宮内膜症全体では,著効17例(55%),軽快8例(26%),無効6例(19%)であり,
腺筋症では,著効3例(43%),軽快4例(57%),無効はなかった.一方,月経困難症患者では,
著効7例(23%),軽快14例(45%),無効10例(32%)であった.

子宮内膜症の81%,月経困難症の68%に有効であった.
このうち,腺筋症を除く子宮内膜症の6例,子宮腺筋症の1例,月経困難症の6例は十分な除痛効果がみられなかったため,芍薬甘草湯が追加投与したところ,8例(61.5%)が有効となった.
以上。

自然な性周期の回復については見つかりませんでしたが、生理痛についてはそこそこの効果があると捉える事が出来ます。
副作用などは殆ど無いのですから、試してみる価値は十分にあると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。JUNICHI208さんも漢方をのまれてたのですね。生理不順のためではなさそうですね。
西洋医学と漢方併用している病院に2つ行きましたが、どちらも西洋医学がメインで漢方は補助的に考えているようで、漢方薬も市販のもの(ツムラなど)しかありませんでした。そのツムラでは生理がこないので、本格的な漢方病院にいこうか迷っているところです。
確かに生活習慣も大事ですね。運動不足気味なので、そこは改善していきたいと思っています。

お礼日時:2016/06/12 18:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!