dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知識不足で申し訳ありません
3年前に中古マンションを買いました
築40年ですが、リノベーションしてる物件です
問題はエアコン用の配管が隠蔽配管?でリノベーションした際業者がすでに通してありました。壁裏を通って6m先位のベランダの室外機につながってるようですが、エアコンから下水の臭いが尋常じゃないほどでます。不動産業者からはドレンホースの排水だけはお風呂などの排水管に直接つながってるようなことを以前軽く聞きました
理由は室外機までだと距離があるしエアコンのすぐ裏手は共有の廊下になるため本来はそっちに室外機設置や排水をしたいができないからそういう作りにしたとのことでした
とにかく窓をあけてないと臭くてたまらないほどなのでどうにか解決する方法はないでしょうか
ちなみに
エアコン自体は新品です
壁はなぜかコンクリートの上にベニヤ板のようです
不動産業者や売主とはこれ以外の問題もありよく揉めましたがもう2年以上経過のため瑕疵担保責任はないです
どなたかご教授ください

「エアコンから異臭が」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • エアコンは新品です
    臭いはあきらかに下水のような臭いです
    おそらく床下あたりで下水のどこかにドレンホースがジョイントされてると思ってますが、これはなんの業者に言えば解決してくれるか不明です
    おそらく壁か床を一度ひっぺがえさないといけない気がします

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/06/26 17:34
  • 言葉足らずで申し訳ありません
    エアコンは電源を切っている状態でも臭いが常にしてきており、耳を近づけると水が流れるような音もします。寝室なのでめったにエアコンは使いません

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/06/27 03:40
  • 妙案ありがとうございます
    見かけや自分でメンテが必要という点では今の悪臭と比べれば問題ないので
    自封トラップは良いと思いますがエアコンから15センチくらい下ったところですぐに壁裏に管が埋まってしまっているため、いずれにせよ一度壁をはずして50センチくらい離したあたりじゃないと設置できないようなことをネットでかいてあったのでちょっと億劫です
    http://www.marutrap-maruichi.co.jp/pdf/products/ …
    壁はベニヤなのですが壁の外し方もよくわからないです
    やはりこれをするしかないでしょうか

    「エアコンから異臭が」の補足画像3
    No.7の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/06/28 16:30

A 回答 (7件)

エアコンのドレンを雨水、汚水に関わらず一般排水に接続してはいけません。

これはもう常識と言ってもいいぐらいのことなのですが・・・。

理由は部屋に下水臭が上がってくるというのはもちろんですが、排水管内の下水ガスにはアンモニア成分が含まれており、室内機の内部の金属部品を腐食させるからです。特に冷媒経路に使われている銅管は厚みもないので早晩孔があいてガス漏れを起こし、冷暖房が効かなくなります。窓を閉めていられない程の下水臭であれば据付から5年と持たないのではないかと思います。室内機のパネルを外して、本来銅色しているはずの部分が緑青で青黒くなっていたら、残念ですがそう長くはないでしょう。

壁掛け型のエアコンの場合ドレンは重力で自然排水なので勾配が取れない、距離が長いなどの場合は別売のドレンポンプをつけて強制排水するという方法もあります。ただし排水の先端は大気中に開放が原則です。

あるいはドレンホースの途中にトラップをつけて匂いを防ぐという方法も考えられますが、ドレン排水は一般排水と違って流量が少ないので詰まりやすく簡単に掃除ができるような施工が必要ですね。
    • good
    • 1

ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/collectas/4528422325861.html?sc_e=slga_pla


ドレン排水自封式トラップ 縦引用

密閉のよい部屋では換気扇(トイレ・風呂・台所・など)で排気すると臭気を吸い上げます。

左側の化粧テープのまきをほどきドレンホースの途中に水封のトラップなどを入れます。
詰まり易くなるので点検が必要になります。

臭いは最悪ですので、見かけや点検の手間が犠牲になります。

ドレンはポンプをつけなければ、自然勾配をつけないと排水しませんから。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

けっこうエアコンについてしまった匂いはいろんなにおいがします。

匂いだけでは判断しないほうが良いですよ。(取り付けて数日で匂いが出始めた事もあります。そのときは家に飾って有った花の花粉のせいでした)
エアコンの電源を切っていてもにおいますか?
エアコンは電源を切ってもドレンパイプを塞ぐ機能はありません。
下水の匂いが上がってくるとしたら、電源を切っていても匂うはずです。
窓や玄関のドアを閉めた状態で(各部屋のドアは開けた状態で)、吸気口なども閉めた状態で、換気扇で排気をすれば入って来るところがエアコンしかないので相当におうはずです。
この辺を一度お確かめ下さい。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

再度回答しますが、業者にしてもらうにはどちらにしても費用はかかると思います。


ネットで「エアコン取り付け業者」とか検索したらたくさん出てきます。
私は去年にネットでエアコン購入して、エアコン取り付けもネット検索して業者さんに来てもらって
取り付けてもらいました。
値段も手ごろで信用できそうな業者さんを探して、事情を説明して価格を聞いてみてはどうでしょうか?
何社が値段を聞いて、安そうな所でしてもらったらいいと思います。

http://www.forum-net.jp/

参考サイト
    • good
    • 0

ドレンパイプの途中に逆支弁取り付けて様子見してみたらいかがでしょうか。


https://www.amazon.co.jp/%E5%9B%A0%E5%B9%A1%E9%9 …
    • good
    • 0

エアコンは新品を取り付けたばかりでしょうか?


もし違うのならばエアコン内部にカビなどが生えたりして異臭を放っている場合も有ります。その場合はエアコンクリーニングをお勧めします。
なお、エアコンの排水用のドレンホースですが18φか22φなので、そんなににおいが上がってくることは考えにくいです。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

エアコンのドレンホースが下水とつながってる可能性が高いような気がします。


ドレンホースをたどって下水に行ってる場合は、途中でホースを切り離して地上で排水するようにすれば
匂いの問題は解消されるはずです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!