アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

よくハローワークの求人情報と実際の雇用条件が異なっていることがあるようですが、
なぜ企業はお咎めを受けずにやりたいほうだいなのでしょうか?
一方、就活者は履歴書等に虚偽の内容を記載した場合は発覚した際に問答無用で解雇されるのに不公平です。

例えば、週休二日制のはずが実際は週1日程度、残業無しのはずが月40時間、社会保険完備のはずが実は無し、賞与ありのはずが実際はほぼ出ない、など。
給料は社員の働きが悪ければ記載より多少減るのは納得できますが・・・

騙して社員を獲得しているのですから詐欺みたいなものですよね?
個人的には嘘さえ書かなければ、受ける側の自己責任でいいと思いますが、
そもそもハローワーク(職業安定所)は仕事をあっせんするために決まったフォーマットで記載させているのに、その内容に虚偽があると認識していながら取り締まらないというのもおかしくないですか?

A 回答 (3件)

最近ではその様な嘘の求人に対し、ハローワークでも


問題発覚した場合においては求人を取り扱わない等の処置がなされるようになり始めました。

ただ、根本的には、その様な問題はハローワークの管轄というより、
労働基準監督署の管轄となるので、
ハローワーク側では現状以上に踏み込んだ対策は避けているようです。

とりあえず、その様な問題があるなら
労働基準監督署に報告&相談されて、
監督署から会社側に指導させた方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/06/29 15:18

その条件で労働契約したのだからそれまでですね。


職安の紹介と手強制労働、契約ではない。いやなら労働契約を結ばなければ良いだけ。

>一方、就活者は履歴書等に虚偽の内容を記載した場合は発覚した際に問答無用で解雇されるのに不公平です。
懲戒解雇はあなたが考えるより遙かに難しい。
一方労働者は理由など必要なくいつでも辞められます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/06/29 15:18

取り締まらないというのもおかしくないですか?



法律を熟知能力の低い労働者より経営者のが頭が良いのです。
違反なんてしてない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/06/29 15:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!