dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先輩を無視してしまいました。

昨日、部活の先輩と校内ですれ違ったのですが、緊張のあまり下を向いてしまい無視してしまいました。
一緒にいた友達には、先輩は私の事をガン見していたと言われました。

以前、すれ違ったときも、私から挨拶できず、先輩も友達と一緒だったのでスルーされました。

部活は今後やめるつもりですが、とっても気まずいです。部活以外ではこの先輩と接点は皆無です。

なんでこんな事をしてしまったのかと後悔しか有りません。
もう部活は辞めるので割り切っても良いのでしょうか?

A 回答 (5件)

>>> 一緒にいた友達には、先輩は私の事をガン見していたと言われました。



本当だろうか?

一事が万事で、恐らく他の人への挨拶も余り得意でなさそうなので、これを気に身に付く様にする。1回や2回挨拶されなかったといって気分を害するのは先輩として如何なものかと思う。ヤクザの世界とは違います。恐らく気にも止めていませんので気にしない。
    • good
    • 2

別質問で、部活を辞める理由は理解しているので、それについては言及しません。



緊張して失敗したのなら、次は挨拶できるように努力しましょう。
それは部活どうこうではなく、人としての資質の意味です。
退部したところで、先輩は先輩ですからね。あかの他人じゃないってことさ。
    • good
    • 0

今でもその部活が好きなのですね、その先輩に先ほどはすいませんでした、此れから気を付けて


挨拶しますので、此れからも宜しくお願いします。とでも、言って謝った方が此れから部活や
それで辞めるにしても、筋が通るので、他の部活に行っても何も言われないでょう、
このまま何も言わず辞めれば他の部活にその連絡が行き他の部員と差別されかねないでしょう、
それと、此れがをお弾いて社会に出た時に、電話で連絡出来ず辞める時もメールなどに逃げるか
勝手にフェードアウトすると言う全く社会に適応出来ず、自分を後悔する事も考えられます。
なので、其の先輩に確り謝る事が大事です。怒るか笑って許すかは解りませんが、
どちらにしても一度だけですから、謝らなければ色々な先輩からも変な眼で見られるかも
知れませんから、出来るだけ早く謝るのを進めます。
    • good
    • 0

部活が何かわかりませんが、


好きな部活に入っているはずなのでそこで辞めるという
逃げをするとこの先仕事も
気まずくなるたび辞める事が
あるのでよーく考えて!!
それはしない方が良いと思いますよ!
せめられた訳ではないなら
会うたび挨拶交わせばいいことなのだから、、、。
    • good
    • 0

辞めるなら、問題にはならないと思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています