
No.5
- 回答日時:
会社の経営者です。
私であれば、法的に強制退去させますね。
荷物の撤去などもしないような人であれば、それも法的に争いますね。
こちらで保管となれば、保管料や家賃の未払いなどの回収として、財産の差し押さえなどで荷物の売却処分することも法的に考えますね。
当然のことですが、再就職先も調べ上げ、再就職先での給与支払の一部を差し押さえを行うことにもつながりますので、勝手に家賃相当を払うと言っても受け取りませんし、徹底的に対応することでしょう。
会社都合であれば、可能な限りの猶予を与えます。それでも2か月が限度でしょう。
自己都合などであれば、1週間程度しか与えませんね。住まいの用意ができないリスクは、退職従業員が負担すべきものであり、会社が負担するものではあり暗線からね。ここでいう負担は金銭だけでなく、管理や事務そのたのリスクの負担の可能性も含まれるのです。
法的な争いとなれば、弁護士を介入させ徹底的に対応し、弁護士や裁判の費用も求める争いを行うことでしょう。私の考えでは負ける要素はほとんどないと考えていますね。
他の回答のお礼文等に、家賃を払ってあげるなどと書いていますが、上から目線であればあるほど、経営者として認めるわけにはいきませんね。安易な対応を行えば、その対応が実績となり、他の従業員が退職となった際も同様に求められてしまい、トラブルを増やす可能性があります。ですのでいい加減な対応をするわけにもいかないものでしょうね。
退職従業員が頭を下げ、通常の家賃以上の負担を行い前払いで支払う、無職だろうが親の連帯保証などをつけるなどまでしてくれれば、住まわせてあげてもよいかなと考えますね。そこまで退職従業員が申し出てくれさえすれば、他の従業員にも例外的対応だったことを明確に説明できますからね。
一般的な社宅利用のような契約であれば、居住権なども主張できないことがほとんどですので、会社のほうが強い立場だと思いますよ。
そんなことしたら、私が派遣先の悪事を告発するから、
派遣先は派遣元に嫌がらせしてくるから、派遣元は私に不利なことはやりづらいですよ!
No.4
- 回答日時:
実際に強制執行する前に皆退去するので見たことはありませんが、
家財には所有権がありますので捨てることはできません。
ただ、自分の敷地内に放置自転車(所有権有り)が置いてあるので敷地外に移動させることと同じように
室内の物を移動させて敷地外に持っていくことができるはずです。
なので外に運び出すことはできます。
まぁ普通は
不法占拠→貸主が鍵を開ける→不法占拠者確保→警察のお世話になる。なのでしょう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 借地・借家 定期借家契約の期間満了解約についてご教示ください。 4 2023/02/02 19:02
- 消費者問題・詐欺 賃貸契約の正当性について? マンション賃貸契約書には入居1年以内に退去する場合、家賃2ヶ月分4300 2 2022/07/14 18:25
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸契約の更新について 6 2023/07/09 09:25
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸借契約の連帯保証人による解約について教えてください。 2 2022/07/24 15:24
- 不動産業・賃貸業 法人名義で借りていマンションの部屋を個人名義に変更したいのですが。。。 3 2023/07/19 12:32
- 父親・母親 遺産相続、私は、54歳 東京都世田谷区若林4丁目のマンションを、相続、昭和11年生まれの母親と、同居 4 2022/06/06 18:56
- 公的扶助・生活保護 賃貸代理契約は生活保護を受けられますか? 収入が不安定で入居審査が不安なため 父親が代理契約で賃貸を 4 2022/08/21 18:06
- 引越し・部屋探し 賃貸アパートについて。 この前、不動産屋と同伴でアパートの見学に行きました。 お金について色々と聞い 5 2022/11/08 07:04
- 不動産業・賃貸業 【アパート立ち退き料の交渉について】 4 2023/04/25 07:50
- 賃貸マンション・賃貸アパート 社員寮(借り上げマンション)に人は呼んでもいいのでしょうか?会社が契約している賃貸物件です。 2 2023/03/26 23:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
4月から生活出来ない、、、 市...
-
私の家に居候希望の友達がいま...
-
男性が女性宅の家賃等聞くのは...
-
東京で友達とルームシェア。
-
マンスリーマンションの退去時...
-
質問です! 一人暮らしをする時...
-
麻布(港区)の住環境を教えて...
-
アパート入居の時期と家賃交渉...
-
飲食店の立ち退きについてご相...
-
賃貸の家賃
-
社会人になった息子がアパート...
-
賃貸物件の家賃についてなので...
-
値下げ交渉の末の値上げ
-
生活保護申請中の人からの賃借...
-
賃貸立ち退きの件ですが(続報...
-
個人間における不動産賃貸借の...
-
家賃スライド・・・。
-
家賃引き下げ、又は引越し時に...
-
家賃を2重に請求されて困って...
-
1人暮らしにかかるお金
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住居手当についてです。 共益費...
-
私の家に居候希望の友達がいま...
-
4月から生活出来ない、、、 市...
-
初期契約で家賃に共益費を含め...
-
レオパレスの退室について
-
お互い学生で半同棲の金銭的な...
-
大家さんと連絡が取れません
-
現在無職ですが賃貸マンション...
-
大学休学中のアーパートの家賃...
-
契約更新時の敷金の追加について
-
1階から2階に移るだけで手数料...
-
仲介手数料の消費税
-
高校生で同棲を考えて居ます(1...
-
夫の転勤。通勤2時間弱は可能か?
-
賃貸住宅の連帯保証人に元夫は...
-
家賃が引き落とされないんです...
-
公営住宅に住んでいる方、家賃...
-
大家との関係で非常に嫌な思い...
-
賃貸マンションオーナーです。...
-
親に秘密で部屋を借りたい
おすすめ情報