
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
コクゾウムシ(穀象虫)ではありませんか?
お米だけを食べる虫なので特に食べても害はありませんが、やはり気持ちの良いものではありませんよね。
夏場は特に米びつを清潔にしておいた方が良いです。
量が少なければお米を冷蔵庫で保存しておくと発生を抑えられると思います。
虫が食べるお米ですから、農薬を使っていない良いお米なんですね。
http://www.nfri.affrc.go.jp/yakudachi/gaichu/zuk …
http://amor1029.exblog.jp/i5/
参考URL:http://amor1029.exblog.jp/i5/
No.2
- 回答日時:
コクゾウムシもしくはマダラメイガ化と思います。
ホームセンターなどでお米の虫除け用の製品がでていますのでそれを入れるといいかと思います。
また、ニンニクか鷹の爪を米びつの中に入れておいても効果があります。
参考URL:http://www.richell.co.jp/product/home/series/Mto …
No.1
- 回答日時:
コクゾウムシだと思います。
お米を食べる虫です。
夏場暑いと特に発生するようです。
駆除についてですが、すでに発生している場合は日の当たる屋外に新聞紙を敷いてお米を広げておきます。
するとワラワラと逃げ出していきます。
お米は食べられますが、かじられてスカスカのもあり美味しくないと思います。
姑は食べて当然と思っていますが、私は気持ち悪いのでコッソリ捨てました(笑
発生させないようにするには、唐辛子やニンニクを米びつに入れるといいでしょう。
ホームセンターやドラッグストアに行くと、お米専用の虫除けが売っています。
(“米びつ先生"とか“お米の見張り番"とか色々ありますよ)
ありがとうございます。でも、コクゾウムシではないのですよ・・・小さな小さなうすーい茶色なんです。
小さなアリの10分の1ぐらい・・・
とりあえず、洗ったらいなくなりましたが・・・
お米は夏場は冷蔵庫にしまいますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 お新香漬物ぬか床作りについての質問です。ご存知の方々、どうぞお願い致します。きゅうりや大根を漬物にす 2 2022/12/30 20:46
- 農学 化学の質問です。 米ヌカの自然発火について。 米糠を大気中に晒して少量の水数滴垂らして放置すると着火 2 2022/10/25 19:28
- 虫除け・害虫駆除 涼しい寝室に米袋を置いておいたら沢山コクゾウムシが湧き、気持ち悪くなり捨てたのが3ヶ月ほど前なんです 3 2022/04/22 07:10
- 食べ物・食材 精米して袋で包装したお米は、袋の未開封の場合、何年ぐらい食べることが出来るんでしょう? 3 2022/05/30 16:21
- 虫除け・害虫駆除 ダニ、虫が発生しました。詳しい方教えてください。数ヶ月前にニトリで買った木製のベッド付近に小さなダニ 4 2022/06/05 01:42
- その他(占い・超常現象) 夢占い 1 2022/06/16 03:02
- 糖尿病・高血圧・成人病 「「白米は体に悪い」が常識」、「白米は少量でも体に悪い」と有名な大学教授がおっしゃっておられます。 12 2023/08/27 11:04
- 子育て 小学1年生の息子のお弁当を『日の丸弁当』にしたら、回りのお友達からかわれますか? 二段のお弁当箱で、 7 2022/10/09 16:31
- 食生活・栄養管理 最近の体調について 1 2022/07/12 20:12
- 食べ物・食材 今月中に急遽引っ越すことになりました。 お米について。 冷蔵庫の中身はカラにする必要がありますが、わ 7 2023/07/09 00:49
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
野菜に虫
-
生椎茸に虫が・・・
-
お米に黒い粒がまじっています
-
野菜についた害虫、食べたら・・
-
白い芋虫がリビングに発生しま...
-
食べ物に虫がついた後の食べ物...
-
教えてください!! 今、無洗米を...
-
もち米に細かい虫が。対処法と...
-
米虫がわいた玄米を精米すると...
-
ハイザーって!?
-
白菜に1ミリくらいの黒い小さ...
-
知らずに食べてる虫色素を使っ...
-
これはチャタテムシですか…? ...
-
もち米に虫が。。。もうダメで...
-
生しいたけの虫に付いて
-
台所にミミズが大量発生
-
虫食いのサツマイモについて。
-
バスマティライス買ったら虫が...
-
米に虫が湧かない?
-
米にダニみたいな虫が湧きました
おすすめ情報