プロが教えるわが家の防犯対策術!

父親の状況です。現在88歳。
難聴は5年程前。デイサービスには月、火、木曜日の3回行きます
要介護2。医者からは認知症と診断されて1年。
電話で相手の声が聞けない。
母を実家で二人で暮らしている。母が面倒を見ている。
筆談をすると意思の疎通は十分の可能。
毎日、新聞は読んでいる。
表情が硬い。目が死んでいる状態になる。
寝ている時に、大声で怒鳴りことがある。「うああああ」
自分は頭が悪くなり、迷惑をかけているので申し訳ないと頻繁に言う。
お風呂に一緒に入ると、体を何回も洗う。背中を流して上げると
まだやっていないと訴える。風呂上りに、体を何回もふく。
食欲旺盛。
歩きだしは、歩幅が極端に小さいが、突然、普通の歩幅になることがある。
自転車は普通に乗っている。
物忘れが激しい。

以上のような父です。
老いというか認知を遅らせる方法で一番のおすすめを教えてください。
添付は現在服用している薬です。

「老いというか認知を遅らせる方法で一番のお」の質問画像

A 回答 (7件)

アロマオイルは効果があるみたいです。


『認知症 アロマ』で検索すると色々出てきます。
その中の1つです。
最近はペンダントやブローチ等もあるので朝用は身につけやすいかと思います。

(1)昼用(日中用)のアロマオイル

集中力を高める効果が期待できるローズマリー2滴
気持ちを高める効果が期待できるレモン1滴
このふたつのオイルをブレンドして、アロマ用のペンダントに染み込ませて、できれば「午前中」に「2時間以上」香りを嗅ぎます。

(2)夜用のアロマオイル

安眠効果が期待できるラベンダー2滴
リラックス効果が期待できるオレンジ1滴
このふたつをブレンドして、枕元に染み込ませたものを置くかディフューザーなどで香りを拡散させ、「就寝1時間前から」「2時間以上」香りを嗅ぎます。

少しでも改善出来ます様に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

チョコレートタンさん
アロマとは・・・・そうですか。
拙宅が使っておりました。認知に。
びっくり。早々に対応します。
心からお礼申し上げます。

お礼日時:2016/07/09 03:18

必要以上に塩分控えめにした食事をさせてしまうと、認知症がより進行してしまうそうです。



普通に味付けた食事にしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

area_99さん
ありがとうございます

お礼日時:2016/07/09 10:28

こんばんは



脳トレとか
趣味とかを生かしていみるのはどうですか?
ディサービスとかでも男性の方は面白くないことが多いみたいなんで
楽しめることを意識的にするのがいいと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2016/07/25 22:06

御質問の内容からしますと、お父さんは能動的に動けるものの、あまり複雑なことはできなさそうですね。

血流が悪くなりますと認知症は一気に悪化しますから、歩くことや入浴は良いと思います。マッサージもできるなら良いでしょう。

あとは、「地中海式食事療法」と言うのが良いそうです。統計的には認知症の予防や改善に効果が見られるらしいです。

・1日に全粒の穀物を3回以上
・緑の葉物野菜を週6日以上
・さらにもう1種類以上の野菜を1日1回以上
・ベリー類は週2回以上
・鶏肉も週2回以上
・豆類は週3回以上
・ナッツは週5回以上
・魚は週1回以上
・オイルはオリーブオイルにする
・ワインは1日グラス1杯(300ml以下)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2016/07/25 22:06

まずは、受けとめる家族の温かさをあたえてあげてください。


聞こえは、補聴器か集音器をつかってはどうでしょう。

アルツハイマー型の認知症ですかね。正気なときと、わからなくなるときがあるならば、我に返り嘆き悲しみます。
演技派の家族になると、上手くいく。
お風呂で同じ動作…よいじゃないですか?出来ない所を洗ってあげてください。
トイレは?

男性のアルツハイマー型の方には、脳萎縮から予後が悪いかたが多いです。
薬は…あまり期待しないで。

なんというか、なぜ叱られるか分からない感覚です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

pureさん ありがとうございます。
感謝です。
補聴器は、嫌がってつけません。

お礼日時:2016/07/14 22:40

お年寄りが好きで、看護師とケアマネです。


赤ちゃんが、話して、食べれて、歩けて…
その逆にお年寄りは、機能をなくしていきます。
歩けない…食べれなくなる…話せない…と。
認知症は完全にわからなくなれば施設に入る時期と考えてます。介護するかたが潰れたら、どうしようもないからです。

でも、まだらな時は大変ですね。とにかく優しくです。
怒らないのが大切なんですよ。

頑張ったくださいね。
親孝行ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2016/07/25 22:05

【バリデーション】や【ユマニズム】に就いて


研究しておくことは決して邪魔にはならないでしょう。
初期~やや進行した状況からでも、こうした療法で、
戻れるかもしれないのです。

それと、東北大学の高齢医学研究所の川島隆太教授が
進めている【易しい計算・音読・目を見て話す】を
採用してみませんか。まぁ〈目を見て話す〉は
無理なのでしょうが~~~

もうちょっと前に、質問していれば違った状況に
なっていたのではないかと思われて
残念なのですが~~~常に笑顔で接して、
何事も否定しない、拒否的なことを言わない、
特に叱正はしないetc.を大事にしながら、
【バリデーション】【ユマニズム】の方法を
展開してみてください。

Good Luck!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2016/07/25 22:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!