dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

花を買ってきて花瓶に入れてます。
水は1日1回変えてます。

今、咲いてる花を買うよりつぼみの多い方が長持ちすると思って買うんですが、つぼみのまま枯れます。

夏場は無理なんでしょうか?
水に栄養剤を混ぜないといけませんか?

A 回答 (4件)

切花を前提にします。


1本の茎に多数の花が付いているものは一般的に一部の物を除きスプレー系と言いますがこの蕾を全部咲かせるのははっきり云って無理です。地面から既に切ってあるのですから!ですから蕾は比較的大きくなっている物以外は半分ぐらいになるように取り除きます。菊系の物であれば葉の先を少々切って水揚げをします。其の方法は霧吹きで葉の裏に水を掛け湿った新聞紙にくるみ水切りを行います。花首が完全に下がった物に付いては長さをかなり詰め短くして全体が水に付くように浮かべるような状態にして水揚げをします。
勿論既に花屋で蕾を処理してある場合もありますが!
蕾は多いよりある程度の数で大きくなっている物を選んだ方が良いのですがプロの花屋であるほど御自分で選ぶより任せた方が良い物を選んでくれます。大抵の花屋の場合にはプライドが有りそんなに悪い人間はいない事を前提にしてです。最近は本当のプロの花屋も少なくなってきていますアルバイト的でない花屋を選んでください。1本の茎に1ヶの花の物は葉のしっかりした物を選びます。水揚げは前と同様ですがあまり蕾ではなく、やや膨らんだ物を選ぶと良いのですが素人には判りずらく、おたくの良いと思うものを選んでくださいとクギをさし選んでもらうと良いでしょう。
勿論之も花の事を良く知っているプロの花屋の話です。そうでない場合は上記の事に注意して選んでください。あまり蕾の多い物を選んでも無駄です。茎のしっかりした物の法がベストです。蕾、蕾というのは日本人だけで外国では花がしっつかり咲いた物を選ぶようです。
アジサイ系統の水揚げが悪い切り花に付いては、茎をカッター等で削ぎ芯に有る綿状の物を取り除いて湯揚げをすると良いでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

花がしっつかり咲いた物を選ぶようにします。
大変、参考になりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/21 22:41

こんばんは



買ってきたら、水切りをすると、水揚げがよくなります。

蕾が咲くきやすいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/21 22:44

下記サイトをご覧下さい。



参考URL:http://homepage1.nifty.com/kaska/qa/qa-hanamoti. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/21 22:44

つぼみが開かない事、多いですよね。



お花の農家さんが出荷して、市場で競り落とされ、運ばれ
お花屋さんの店頭に並べられて一般家庭に飾られるまでに、
環境や気温の変化などで開かなくなってしまったのかしら。
売り場はクーラーが効いているけど家は効いてなかったり、
またその反対だったり・・・。

私は堅いつぼみは開かないと諦めて、少しほころんだくらいのを買うようにしています。
百合とか開かないと 口惜しいー!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/21 22:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!