
高1女子です。
私はもともと緊張しやすい性格です。
私たちの高校は今週の金・土・日に文化祭があります。
そこで今はダンスの練習をしたり、部活での発表(吹奏楽)の練習をしたりしています。
そこでダンスの練習ではいくら呼びかけてもみんななかなか集まってくれなくて、いるメンバーはいつも決まっています。私は内心、とても焦っています。
部活は、ソロがあったり、高校に入って、初めてみんなの前で演奏するのでかなり緊張しています。
また、家ではお父さんやお母さんや妹と喧嘩したりしていて、怒られたりもしています。
そこで最近、よく気持ち悪くなったり夜眠れなかったり、下痢をしてしまったりします。
これはすべて文化祭に対する緊張や不安やストレスからきてるんですかね?
どうしたらいいですか?
体調はできるだけよくしたいんですが...。
対処法を教えてください。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
一人で頑張れるものではないため、集まらなかったり、みんなで演奏する中でのソロで失敗したらどうしようという焦りが精神疲労を大きくしているんだと思います。
脳と腸は密接につながっていますから、脳が緊張した状態を敏感に腸が感じてしまい、胃酸が多くなってしまっているんでしょう。
脳が休まらなければ眠ることも難しくなってしまい、心身の疲労は取れなくなってしまいますね。
・朝から日中にかけて太陽の光を感じるようにする。
・15分くらいは歩くようにする。
・食事には白米を入れて、一口30回よく噛んで食べる。
・お風呂のお湯(38度くらい)に10分くらい入るようにする。
・就寝3時間前には食事を終わらせる。
副交感神経を優勢にする効果があるものです。
できるものから、やってみてください。
○○じゃなきゃいけない。と考えてしまったときは、思考が窮屈になっているかも?と思って、いったん立ち止まってみてください。
深呼吸をして、気持ちを落ち着けてから、
○○なこともある。
○○なときもある。
○○なひともいる。
という思考に切り替えてみてください。
イメージをプラスに変える方法です。
嫌なイメージが頭から離れないときは、イメージの中で電車に乗って景色を眺めるようにそのイメージを見てみます。
電車が通り過ぎれば景色は変わりますから自分の好きな景色を描いて、そこに降りましょう。
後方に嫌なイメージが残っていても、そのうち消えちゃいます。
自分は一番の自分の味方でいてあげてください。
頑張り過ぎないようにしてくださいね。
No.4
- 回答日時:
イベント前に寝れなかったり吐き気、腹痛、イライラを親しい人にぶつけて、自己嫌悪してしまう…
本来は、気にしない!楽しむ!などが良いのだと思いますが…
たぶん、出来ていたら⇧の様な症状は無いと思います。
誰かに話して不安を理解して貰うだけでラクになります。
緊張と不安は同じなんですよー。厳密には、緊張が酷くなると不安になり、体調に出たりします。
不安を取り除くのは難しいですが、軽くする事は出来ます。自律神経の乱れなら、自律神経訓練などあります。
文化祭を楽しく乗り越えられる事を願ってます!
No.3
- 回答日時:
第一の質問は、最近、よく気持ち悪くなったり夜眠れなかったり、下痢をしてしまったりするので、体調をできるだけ良くする対処法を教えて欲しい、ですね?。
精神的な対処療法として、学校の問題に関しては、自分が気にしているほど、人は自分のことを気にしていない、と客観的に自覚しますと効果的です。さらに、みんなの前で演奏を失敗しても、それで攻められるわけでも死ぬわけでもなく、何でもないこと、と客観的に自覚しますと効果的です。
ダンスの練習でいくら呼びかけてもみんななかなか集まってくれないのは、貴方の問題ではなく皆の問題ですから、気にしないことです。たかが高校の文化祭です。緊張や不安もあるでしょうが、楽しめば良いだけです。なるようになりますし、なるようにしかなりません。
第二の質問は、家ではお父さんやお母さんや妹と喧嘩したりしていて、怒られたりするので、それを改善したいとのことでしょうか?。それとも、お父さんやお母さんや妹と喧嘩したり怒られたりして、よく気持ち悪くなったり夜眠れなかったり下痢をしてしまったりするので、体調を良くする対処法を教えて欲しい、でしょうか?。
こちらに関しましては、なぜお父さんやお母さんや妹と喧嘩したりするのか、という情報がありませんので答えようがないです、すみません。想像しますに、貴方は責任感が強く、デリケートなようですから、お父さんたちと意見が合わないことが多いのではないかと思います。もしも、意見が合わないのでしたら、やはり、なるようになるし、なるようにしかならないと思い、気にしないことをお勧めします。的外れな回答でしたら申し訳ありません。
最後に、もしも気持ち悪くなったり夜眠れなかったり下痢をしてしまったりが強いようでしたら、すなおに心療内科を受診することをお勧めします。心療内科を受診することなど、恥ずかしいことでも何でもありません。高校生でも一人で受診できます。受診代は2000円~3000円程度、薬は処方される内容にもよりますが、1万円はしないはずです。心療内科を受診して体調が良くなれば、もっと早くに行っておけば良かった、と思うことになるかと思います。
No.2
- 回答日時:
お父さんやお母さんや妹さんとの喧嘩は、ことの成り立ちを置き換えてみては?
きっと お父さん・お母さん・妹と本当は喧嘩なんてしたくないはず。
傷つけあう理由も意味もないんです。
文化祭という事はイベントです。
言うなれば ハロゥィンみたいなもの。
緊張するのは、みんな同じなんですよ。
私も、みんなの前で歌うのが初めは緊張しまくりでした。
取りあえず、みんなと一緒に仲良く行動し気長に楽しめば良いと思います。
それも青春時代ですね。
全ては考え方次第です。
ストイックにならず 気楽に楽しくいきましょう。
なんとかなりますし、一瞬で過ぎていきますから時間を大切にして下さいね。
楽しく 頑張ってください。
No.1
- 回答日時:
家族に聞いてもらっては?
物腰をやわらかく、ヒステリックにならないように。
慌てて緊張してうまくいったことありますか?
楽しみましょうよ!
あなた様の努力を見せつけてやりましょうよ!
大切なのは気持ちです。
努力してきたんだから自己満足でやりきりましょう。
今までもなんとかなったのでは?
短い青春ですもの。
思い出話になりますから
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 高校生吹奏楽部です。 周りの音聞くのももうしんどいです。 中学の頃から吹奏楽をしていてフルート吹いて 4 2022/08/03 19:20
- 楽器・演奏 中一から現在の高2までずっとフルートを吹いてる者です。 単刀直入に言うともう吹くのを辞めたくて仕方な 2 2022/04/28 23:27
- 楽器・演奏 吹奏楽部でフルートをやっている高校生です 約4ヶ月くらいです(フルートと真面目に始めて) コンサート 3 2022/12/09 18:49
- 楽器・演奏 部内ソロコンが死ぬほど緊張します 吹奏楽部に所属している高校三年生です。 私はトロンボーンパートで部 2 2022/06/09 23:11
- その他(行事・イベント) 高3女子です。体育祭のダンスについて 私の高校は体育祭で体育の授業に練習したダンスと学年演技と言って 2 2022/09/07 17:56
- いじめ・人間関係 今高3で吹奏楽部に入ってるんですけど、もうすぐコンクールがあって、私の学校は毎年銀賞なので緩く部活が 3 2022/07/10 13:22
- 楽器・演奏 吹奏楽部に所属している女子中学生と女子高校生に質問です。 別の質問サイトで吹奏楽部に所属している女子 1 2022/08/02 05:51
- 高校 【2つの正反対な部活に迷ってます!!】 皆さんならどちらを選びますか? こんばんは、新高校1年生です 3 2022/04/11 22:58
- 教師・教員 教育実習によるストレス 私は今高校に体育教員として教育実習をさせて頂いています。私自身教員になりたい 2 2023/06/19 00:17
- 学校 クラブ紹介についてです。 私は今高校一年生ですがもうすぐ2年生になり 新1年生に向けてクラブ紹介があ 1 2022/03/26 00:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
特定の事をする時だけ異常にあ...
-
目を開けていられないのです。
-
ブスが視界に入ると本当に吐き...
-
話しているときに音を立てて息...
-
医薬翻訳のチェックしていただ...
-
自律神経失調症で リーゼ スル...
-
何科を受診すればいいですか?
-
アドバイス下さい。 先週の日曜...
-
自律神経失調症は、心療内科で...
-
こんにちは。自律神経失調症で...
-
最近よくゲロを吐きます どうし...
-
自律神経失調症?
-
外で食事できません。
-
コントレックスを飲んだらだる...
-
冷え性?だけど頭は熱くて気持...
-
何をするのにも、体に力が入っ...
-
高3です。寝起きがこのようにな...
-
人と話すと冷や汗をかくように...
-
自律神経失調症
-
心療内科の紹介状を貰う言い訳
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報