重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

15歳高校生(女子)です。家では食事が食べられますが、外での食事、クラスでの昼食が食べられません。中学2年春頃から続いています。他人がいると、どうしても喉が通りません。対処方法、またはどのような病院がいいかアドバイスください。

A 回答 (4件)

神経内科に受診してみるのもいいかと思います。



思春期にそういう傾向のある友人がいました。
彼女が特に気になってしまっていたのは、他人の視線だったので、家で食事する時に、前に鏡をおいて、見ながら食べてみたそうです。
そうやって擬似的に他人の視線を作り出し、かつ食べ方のチェックをして直すべき所は直し、自信をつけ、だんだん外でも平気になったそうですよ。卒業する頃には、どんな状況での食事も、大丈夫になってました。
    • good
    • 0

社会不安障害 というキーワードで検索してみてください。



当てはまるようであれば、精神神経に詳しい先生が診ると 対処方法のアドバイスがもらえると思います。神経内科よりも、神経科が専門家と思います。神経内科は、脳外科の内科版のような科で心(精神)を診る先生と全く診ない先生がいます。(脳外科 神経内科 心療内科 精神神経科 整形外科ダブルところもありますが いずれも守備範囲が違います。)

精神科の敷居が高いようなら ホームドクターに相談されてはどうでしょうか

参考URL:http://www.utsu.jp/10b.html
    • good
    • 0

あまり思いつめないで下さい。


私もそのような時がありました。
親しい人と一緒に食事に行ってもきついですか?
    • good
    • 0

お近くの神経内科に行ってみることをおすすめします。


高校ではまだ良いと思いますが大学に行ってそれでは苦労すると思うので治しましょう。まぁ気長に考えてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!