
最近私の会社に入社した20歳の男子社員の事なんですが、皆と一緒に食事が出来ないらしくほとんど箸が進まず残してしまうので個人的に本人から聞いた所他人と食事をすると極度に緊張してしまい体調の悪いときはもどしてしまう事もあると言いました。食事以外のことは仕事もとてもまじめにこなしますし、会話等も特に問題ありません。実家はラーメン屋さんで小さい時から一人で食事をする事が多かったようです。今回就職で親元を離れて一人で東京に出てきました。私の会社の仕事は取引先の関係者と一緒に食事をする機会も結構有りますのでこのまま従事できるか心配です。しかしこのまま別の会社に言っても又同じことの繰り返しで更に症状がひどくなり取り返しがつかなくなってしまうような気がして何とか出来る事なら私の元で克服させてあげたいと思います。催眠療法等を含め効果的な方法をアドバイスお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
会社に入って2年間、人と食事をするのがいやでいつも外の公園などで弁当を
食べていた者の意見です。
20歳という年齢で一人で上京、皆と一緒ということは、彼から見ると年齢も
立場も上の人ばかり、よほど強い人でない限り普通の人でも緊張して当然でしょ
う。
会社というところは業務を遂行して当然の所であって、mar777さんのご心配は
彼に対する心配の一方で、取引先とうまくいかないようなことがあっては困ると
いうお気持ちもあるようです。
私の上司は非常に気を遣ってくれたのですが、私にしてみれば、無礼なことに
「気にかけなくて結構、仕事はこなすからそれ以外では一人でさせてください」
と内心感じていたものです。
さて、ここでその20歳の部下の方ですが、その症状(?)が病的なレベルの
ものなのかはわかりません。既に書いた通り、そういう場が毎日続いて緊張しな
い方が普通でないと思うからです。
社内のお食事会で机はどのように並べていますか? 真正面に立場が上の人が
座っているとそれだけで緊張します。そういう配置にも気を配ってやってくださ
い。
神経科、心療内科と言われる所に行きなさいという指示は出しにくいと思いま
す。産業医の方とか出入りはしていませんか。「緊張が強いようだからちょっと
相談してみると楽になるよ」と産業医への相談を勧めてやり、そして産業医の方
から必要に応じて専門医への診察を勧めるのがよいかと思います。やはり、上司
の方から神経科に行くよう直接言われたら、それはショックでしょうし、何とも
ないですからと言うでしょう。
#2の方も書かれているように、民間の催眠療法は勧めません。催眠療法もきち
んとした所はありますが、それは、必要に応じ、精神科医に紹介して頂くのが適
切です。とにかく、精神治療で認められているのは精神科医だけです。その中に
もとんでもない医師もいるのは事実ですが。
mar777さんの会社は都内ですね。都内にはいい神経科クリニックがいくつもあ
ります。
以上、お気にさわるような点もあるかと思いますが、ご参考まで。
No.2
- 回答日時:
私も外食が苦手であり、緊張しやすいのでそのような気持ちは、よく分かります。
やはり、一番いいのは、1番の方の仰るように心療内科、精神科で診察を受けることでしょう。これは、神経症としてまことに多い症状です。
催眠療法については、有効でないとは言えません。自律訓練法だと思います。これについては、大きな本屋の健康コーナー、精神医学のコーナー、心理学のコーナーに関連書があります。これは、科学的に効果がある治療法です。ただ、自分でやるよりも他人にやって貰う方が効果があるので、このコーナーでたぶん市販されているCD,
カセットテープを使われると良いでしょう。民間の催眠療法は、資格も定まっておらず、故に技術もいろいろであり、保険も利かないため、非常に高くつきます。これらは、精神科の敷居の高さを利用したものといえます。やはり、この点も医師に相談されるのが一番だと思います。
No.1
- 回答日時:
「会食恐怖症」という神経症のようですね。
「同じ悩みを持つのはきみだけではない」と伝えれば、彼の気持ちはいくぶん楽になるかと思います。
それ以上のことは、心療内科でご相談されると良いでしょう。
参考URL:http://www.koyoclinic.com/taijinn.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 会社に馴染めません。 6月終わりに部署異動した女性社員です。 元々緊張しやすいのですが、今まではどこ 3 2022/09/05 11:47
- 会社・職場 社会に馴染めず、仕事が出来ない者に対する支援制度は有りますか? 4 2022/10/29 13:40
- その他(恋愛相談) 上司への片思い、脈アリかどうか… 1 2022/11/03 17:58
- 離婚 元旦那は、、、 3 2022/07/24 09:37
- その他(就職・転職・働き方) 社長とその娘さんについて 2 2022/10/23 08:56
- 妊娠 妊娠中の妻が家事を怠ります。 改善案を下さい。 結婚7ヶ月で、私は33歳の会社員(ハードな仕事で23 5 2022/08/31 23:35
- 会社・職場 30代前半男です。仕事の事でこの先どうしようか切実に悩んでいます。客観的にアドバイスをお願いします。 3 2022/06/04 14:21
- 出会い・合コン 俺は何故持てないのか??友だち0人、オフ会は行けば行くだけ仲間外れ、仕事はクビになるのはなぜ? 1 2022/07/13 17:28
- 会社・職場 紹介で入った職場、人間関係で悩んでいます。 5 2023/03/26 11:25
- 退職・失業・リストラ 会社を2年勤めて退職するものです。 退職願を届け、その後、退職の3週間ほど前に職場の皆様に退職するこ 5 2023/02/26 18:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
特定の事をする時だけ異常にあ...
-
目を開けていられないのです。
-
ブスが視界に入ると本当に吐き...
-
話しているときに音を立てて息...
-
医薬翻訳のチェックしていただ...
-
自律神経失調症で リーゼ スル...
-
何科を受診すればいいですか?
-
アドバイス下さい。 先週の日曜...
-
自律神経失調症は、心療内科で...
-
こんにちは。自律神経失調症で...
-
最近よくゲロを吐きます どうし...
-
自律神経失調症?
-
外で食事できません。
-
コントレックスを飲んだらだる...
-
冷え性?だけど頭は熱くて気持...
-
何をするのにも、体に力が入っ...
-
高3です。寝起きがこのようにな...
-
人と話すと冷や汗をかくように...
-
自律神経失調症
-
心療内科の紹介状を貰う言い訳
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報