限定しりとり

不安障害や神経症など、精神疾患を持ちながら働かれてる方いらっしゃいますか??
私はもうすぐ26歳になる女です。
今月頭から1年ちょっとぶりに社会復帰しました。
大きな会社なので、苦手な方もいますが、みなさん、親切に教えてくださいます。
久しぶりな仕事な上、接客業なのでなかなか緊張が解けず、日々、自分と葛藤してますが、なんとか続けたいです。
朝夜、二錠ずつの薬。よっぽどの時には頓服を飲みます。(副作用を気にして入社してからまだ飲んだことありません。)
理由としては、1日5~6時間のパートであり、週に2回は休みがあるのと、ここを辞めて他の会社に行っても、自分の状況は変わらないと思うからです。

そこで、おなじような症状の方にお聞きしたいのは、仕事を続ける上で工夫されてることはありますか??
また、入社したての頃はどんな風に気持ちを保っていたか教えてください。

A 回答 (1件)

精神疾患もちで働いています。


なお、発症は入社4年後くらい(気質としてはおそらく幼少期から)、
1年間休職し、同じ会社でその後十数年働いています。

私の場合は、
・主治医をもう一つの場として利用する。
・ありのままの自分であること。
という考えで切り抜けています。

まず、主治医をもう一つの場で利用するということから。
これは、大きな後ろ盾があなたにはすでにある。という意味です。
たとえば病状が悪化した場合やつらくなった時、
すぐに相談でき、今のあなたに沿った対応(投薬変更やアドバイス)をもらえます。
これ以上の大きな心の支えはなかなかないものです。

ありのままの自分であること。について。
これは私自身が出した結論ですので、誰でもできるというものではないと思いますが、
それは、周りの理解を得ることです。
私の場合は、すべての従業員(上長・先輩・同僚・アルバイト)に自分の病について、また自分の今の状態を話しています。

なぜそうしたのか。
それは、すべて打ち明けたほうが気持ちの上でも、勤務上(仕事上)の上でも楽になれると考えたからです。
復職後も薬は手放せませんでしたし、発作様の症状もたびたび出るようなこともあるので、
全員に知ってもらっておかないと、気軽に薬も飲めませんし、
苦しくなるたびに休憩室に駆け込んだり、
あるいは薬の副作用で眠気におそわれ寝込んでしまったり、
という行動をある程度理解してもらわなければ逆に同じ職場の人たちに迷惑がかかると思ったからです。

結果だけ言えば、全員に打ち明けてよかったです。
周りにわかってもらっているという安堵感も大きかったですし、
こういう自分の状態を見守ってくれているのもよくわかりました。

今だ、症状が悪化しつらいときもありますが、主治医という後ろ盾と、職場でありのままの自分でいられる意義は大きく、
2度目の休職には至っていません。

偏った意見かもしれませんが、何かの参考になれば幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに主治医の後ろ盾は安心しますよね。
婚約者と転居してきたばかりで、よさげな心療内科を見つけて予約しましたが、診察が2週間後です。
事情を話すとキャンセルが出たら、電話をしてくださるとのことで、早く診察を受けれることを祈っています。

病気を話すまでには至りませんが、パートであることをつっこまれると「要領がよくないので、仕事はほどほどにして家庭のこともしっかりしたい。」と1人の方には伝えました。
気にしいな性格なども出していけたらよいですね。

大変参考になりました。
ありがとうございます!

お礼日時:2016/07/13 19:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!