dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

話す時の息の仕方について教えてください。

話している時は息を吐いているのが正しいのでしょうか?

また、息継ぎはどうすればいいのですか?
意識しすぎて分からなくなりました。


よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

特に意識しなければ、声は吐く息で出しています。


話し続ければ、途中で意識しなくても息継ぎしているはずです。
話し続けて息が続かずに苦しくなったら息を吸えばよいでしょう。

####
試してみたら、息を吸いながらでもしゃべれるようです。
ただし、はっきり言葉にはならずに、長くは続きませんでした。
訓練すればできるかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

息を吐き続けながら話すのはおかしいのか?とか思ってたのですがやはり正しいのですね。

ありがとうございます◡̈

お礼日時:2016/07/17 18:55

通常発声は、息を吐く時に行います。


言葉の切れ目に息を吸い込んで、その息を吐きながら発声します。
よほど変わった人でない限り、話すときは息を吐きながらおしゃべりして居ますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

やはりそうですか。
吸うのが鼻からなのか口からなのか意識すると分からなくなるとですがなにも考えずに自然にするとできるのでしょうか。。

あまり意識せずに話してみます。

お礼日時:2016/07/17 18:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!