dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分は高2なのですが、つい先日家族で母の祖母の家に行き二万九千円ほどもらいました。そして、帰ってきてからそのお金でずっと欲しかったPS3の新品を買ったら母からすごく叱られました。「そんな大金一気に使うんじゃない、そういうのは小出しで使っていくもんだ」と。そして「自分たち(親)に聞かないで勝手に買うんじゃない」と言われました。最初に言われたことはスルーしてもいいんですが、次に言われた「聞かないで勝手に」ということに疑問があります。使ったお金はおばあちゃんから貰ったものであり、両親から貰ったお金は一銭たりとも入ってないので聞く必要がないと思います。更に、高2になってもまだ「両親にいちいちこれを買いたい」などと聞く必要があるのでしょうか?
皆さんのご意見をどうかお聞かせください。

質問者からの補足コメント

  • 先ほどの質問に補足させていただきますね。両親の言い分だと「貴方はまだ働いていない養ってもらっている身分なんだから聞くのは当り前じゃないの?自分で働くようになったら好き勝手使っていいよ」だそうです・・・・・。

      補足日時:2016/07/29 20:06

A 回答 (4件)

たこおじさんです。



お婆さんが孫が可愛くて、貴方によかれと、おこずかいをあげたのだから、
貴方が自分で何に使おうが、それは貴方の自由だと思います。

まぁ、干渉が強い母親なのでしょう。
ただ、折角おこづかいをもらったのだから、大事に使いなさいという
意味で言ったのだとは思いますが。

>高2になってもまだ「両親にいちいちこれを買いたい」などと聞く必要があるのでしょうか?

おじさんは、いちいち聞く必要はないと思います。
悪いことに使うのでなければね。

貴方の母親は、まだまだ貴方のことが小さいときの子供のままの
意識が抜けてないのではないですか。
    • good
    • 3

ps3の接続するのはどれですか?


貴方専用のモニターですか?
それとも
家族が見ているテレビですか?
後者なら勝手はできません
正直言ったら
買うだけなら好きにな
使うなら許可も要るだろう
養ってもらっているんですから
でもね
親は聞いてほしかっただけなんです
ただそれだけなんだと思います
それは自分が大人にならない限りわからないことです
まだ高校2年生わからないでも大丈夫
でも覚えておいて親は貴方が憎い訳でなく話し合いたかったかもしれないこと
今はわからなくてもいいです
ただ頭の隅にでも置いといてください
いつか理解できる日も来るかもしれません
今の貴方はお金の大切さを知らないと親は思ったんでしょう
ただそれだけ
お金の大切さを知っていればこんな質問ないですからね
    • good
    • 0

貴方の家庭の考えなのでしょう。



我が家はお年玉や祭りで頂いたお金等は「誰がいくらくれたか」だけ聞いて本人に管理させていました。(郵便局で貯金通帳を作り)
    • good
    • 0

いいんじゃね。

世話してもらってんだから。世話代あげてないんやろ?仕事したら出さなきゃいけなくなるしね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!