アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私共夫婦はバイクに無知ですが、先日見た8耐に死ぬほど感動しました。
以来毎日VTRを見ています。そこで
息子(中3)を将来8耐に出場させたいと真剣に考えてます。

①運動神経、理数系に強い、根っからバイク好きであり自分でメカニックも出来ないと駄目
など関係ありますか?
②バイクの構造に詳しくなくても、ようはいかにトラブルがなく速く走行が出来るかがポイントなのでしょうか?
③息子は未だバイクに興味がありませんが、今のうちから親公認でバイクに興味を持たせ慣れさせる必要はありますか?
④出場者は3度の飯よりバイクが好きなのでしょうか?小学生くらいの時から、目を盗んで運転したりとかしていたのでしょうか?
⑤出場者は、英才教育みたいなのを受けたのでしょうか?それとも自力で登り詰めたのでしょうか?

お願いいたします。

A 回答 (8件)

ライダー(ドライバー=運転者)の資格(資質)と、メカニック(整備士)の要素は、別物です。

ライダーにしたいならば、それなりの知識と資質と経験が必要です。これはメカニックのものとは全く別物です。

音楽のように英才教育が無ければダメ、というものではないですが、スタートラインに立てる程度の知識は必要です。

とはいえ、参加することに意義がある、という精神で望まれるのなら、門戸は広いと思いますので、がんばれば届くと思います。GOD bless you♪

(余談ですが、公道のバイクは死亡率が跳ね上がりますので、好きでないならオススメできません)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりすみません。
ご指摘ありがとうございます。

お礼日時:2016/08/05 11:57

全く畑違いのところから、しかも本人ではなく親が、そして中3から始めさせたいってかなり特殊なパターンですなあ。



モータースポーツ絡みは何はともあれ資金であります。

本人に卓越したセンスがあり、かつやらせてみたら走る以外に自分自身で資金稼ぎなりスポンサーとかを探し当てるくらいのめり込めるなら話は別ですが、大概は数百万数千万、ドブに捨てるくらいの余裕がないと厳しいかと・・・,
    • good
    • 1

いろんな方が意見を載せてくれていますが、結局は、息子さん本人がどれぐらいバイクに興味が出て、どれぐらいバイクの運転に自信を持てて、どれぐらいバイクの知識を持てるかに、寄ります。



違う話に例えてみます。
親が息子さんを、プロ野球の選手にどうしてもならせたい、と強く思ったとします。中3の息子さんでしたら、高校に入って野球部に入り、基礎から練習を始める、ということになります。
または、大人の野球チームに入れてもらって、練習を始めるなどかもしれません。当然、親であるあなた方のバックアップ、資金援助、当然です。
それ以前に、息子さんが野球が好きか、努力できるか、知識はどれぐらいあるか、体力はどうか。その辺のいろんなハードルはあります。

さて、バイクの世界に話を戻します。
プロのレーサーになるまで、いや、なれるまでは、いろいろな通り道がありますが、とにかく、バイクに乗っていないと話になりません。

バイクはサーキットやコースで走るのであれば、子どもでも免許は要りません。資金は必要です。ライセンスは誰にでも取れます。
ただ、親のサポート無しには無理です。
バイクを購入、つなぎやヘルメットの購入。バイクを運ぶための自動車を準備、コースまでの送り迎え、付き添いなど。それだけのために、まず最低の資金準備は、300万円程度でしょうか。ぽケバイでは話になりませんから、オフロードから始めるのが基礎的には良いようです。プロの選手は、オフロードで練習を積んだ人が多いようですし。

英才教育、というよりも、環境ですね。
人よりもできるだけ多く、バイクに乗ること。バイクでコースやサーキットを走ること。
まあ、野球で言えば、多くの公式試合に選手として出て、プレイすること。
才能というのもありますが、努力に勝る才能はありません。
バイクの才能は、いかに多くバイクで走るかどうか、です。
いかに多くバイクでコースを走るかどうかは、はっきり言って、経済力です。
お金は、湯水のようにかかります。
私の知り合いに、バイクではなくてカートの世界から、フォーミュラを目指している小学生親子がいましたが、もう高校生になりましたが、年間の資金は800万円だそうです。
バイクでも、頑張れば頑張るほど、お金はかかります。
資金援助とか、スポンサーなんてのは、プロになってレースで優勝できるようになってからの話です。それまではすべて自腹の資金です。
親は全ての貯金を、そこにつぎ込んでいます。
それでも、プロになってスポンサーがつくのは、まだまだ遠い、と話しています。メーカーと契約できるようになれば、一安心、と話しています。
経歴10年目での話です。

さて、そういうわけで、
まずは息子さんの意思の強さが第1、いや、その前に親のあなたの意思の強さが第1かな。
だって、先立つもの、つまり資金を捻出できるかどうかが、90%なのですから。そこまでしてバイクレーサーを目指させたいという覚悟があるのでしたら、とりあえず100万や200万ぐらいの資金の余裕が、すぐに思いつかなければ、到底お話になりませんよ。
才能や学力や体力は、今の時点ではあまり関係ありません。

それと、まだ中学生だから、高校生になってとか、社会人になってから、バイクの免許を取って、バイクを買って乗ってみて、それから、興味がわいてレースの世界を目指す。
それでも、可能性はあると思います。
ただ、社会人になってしまったら、もうバイクよりも仕事優先になりますし、レースをしても、ただの趣味で終わります。本気で目指すなら、早ければ早いほど、可能性は高くなります。というか、可能性のある時間が長くなります。
いろいろ、お考えください。

尚、バイクのプロレーサーになって、8耐のようなメジャーなレースに出れるようになる確率というか、可能性というか、門戸の狭さは、プロ野球の選手になるよりもはるかに狭いです。
野球で言えば、イチローのように活躍して、メジャーリーグまで行ける、それぐらいのレベルだとお考えください。

では。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

遅くなりすみません。
ご指摘ありがとうございます。

お礼日時:2016/08/05 11:58

お邪魔しますよ、



相当の思い入れと熱意をお持ちの様で敬服します、

回答者は昭和36年頃から二輪車のレースに興味を持ち眺めてきた人間ですが排気量の巨大化と共に熱意が冷めた者でも有ります、

大良く小を制するのは当たり前ですからね、

バイクが3度の飯より好き、大きな要因と思います、
運動神経、当然必要です、細かく言えば、自身の体を制御できる能力でしょうか、人より跳躍力が優れてるとか走るのが速いとかでは無くに、

最大のポイントは「目」です、視力です、
近眼・乱視などは問題外です、矯正は出来ますが自身の物では有りません、
目から入った情報が介在無しで脳に正確に投影される必要が有ります、
其処から四肢へ・躯体へ指令される信号を正確に五体へ反映できる神経能力、
これ等が基本中の基本だと考えてます、

免許の無い者は当然閉鎖された私有地以外でのライディングは出来ません、やれば道交法違反です、お間違えの無いように、
必ずしも免許が優先するのでは有りません、
以前、4輪のレーシングドライバーに居ました、それなりの戦績を残してからの普通免許の取得、公道は若葉マークを付けての走行です、TVにも流れました、
言ってもね、昔、箱根のターンパイクなどで腕を磨いた方も大勢居られます、それこそ命懸けでです、

英才教育、受けさせる方も居られるでしょう、国内外を問わず存在するようです、それなりに莫大な費用を掛けてね、詳細は存じませんが、

二輪の構造・システム強いに越した事は有りませんが、今はコンピューター様が牛耳ってます、メンテナンスを含めて手を出せる範疇は限られます、

但し、プライベートな人間は全てに習熟する必要は有ります、自身が工具を持って立ち向かう必要も、何百度にも成ってるブレーキ関係へでもです、

目指すとしても、ライバルは無数です、飛びぬけた頭角を現す人間は両の手には中々及びません、

現状です、

鈴鹿8耐、
今では完全なお祭り騒ぎです、
38年前、当時の愛好家や一部のメーカーが賛同して始まりました、
草レースの色合い濃くに、
参加するライダーもメカニックも夫々に思いつく限りの工夫を凝らして、夫々が楽しむレースだったんですがね、

今ではそういう雰囲気は皆無に等しくなりました、
メーカーが鎬を削る色合い濃くに成り下がりました、

此れも時代でしょうか?。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。
周囲の勧めより、本人が無我夢中で好きになること+訓練かなとも
思いました。
8耐は、昔に比べたら陰りがとの記事を見ましたが、昔の時代
学校はバイク禁止でしたが、級友は内緒で免許を取得し単車も乗っていました。休み時間になるとバイク関連雑誌を回し読みしてました。
しかし当時の私はバイクに無関心で、鈴鹿8耐と言う言葉は知っておりましたが、全く興味ありませんでした。
この年になり興味を持ち始めるとは思ってもいませんでした。
このご時世バイクに興味の無い若者が多いみたいですが、男女問わず8耐を1度見てごらんなさいと勧めたいですね。
レースに興味うんぬん外で、モチベーションアップや、スマホに夢中になるのが馬鹿馬鹿しく思えるんではと思いましたね。

お礼日時:2016/08/03 16:51

御自分は親御さんから将来の道を仕向けられました?


子供とはいえ一人格です。
無理強いはいけませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
本人が好きになっていく道を作ってあげたいと
思います。

お礼日時:2016/08/03 15:10

親が熱をあげて子供を巻き込むとは解せませんが、ポケバイ、ミニバイクと乗り、16歳から参戦できるMOTOGP参加となります。

バイクに詳しくないとダメということはありませんが、乗っていてどこがどうダメでどう直してほしいということが説明できないと、メカニックがセッティング出来ませんのでバイクについて知っていないと無理でしょう。
バイクに興味がなくても、仕事として乗っている人もいますので問題ありませんが、何にしても早くなければ問題外です。昔からバイクに乗っていなくても、16歳で普通にバイク免許を取ってから興味を持ち、レーサーになった人もいますが、やはりセンスがよく早くなければレーサーにはなれません。
8耐に出るのも、チームに所属するか、島田紳助のように自分でチームを作って出るかになります。3人のドライバーがいるので、その分お金が掛かります。あと、8耐を観戦したのならご存じとは思いますが、バイクは転倒することがあります。レース場は安全に配慮して設計はされていますが、転倒すれば何らかの怪我は覚悟しなければなりません。運が悪ければ、半身不随や死亡となります。そういうことを考えて、レーサーになるように進めてください。息子さんが日本のドライバーとして活躍することを楽しみにしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。私はてっきり2人制かと思ってましたが
今は3人みたいですね。
嫌なものを無理やり押し付けるのではなく、徐々に興味を持たせていき
虜にさせ行く行くは、出場させたいと真剣に考えてます。

お礼日時:2016/08/03 14:43

ご参考まで。


①メカニックの知識は必須ですが、自分でできないとダメなわけではない(でも知識があってライダーになれる身体能力があるならメカニックもできるでしょう)
②構造はともかく、メカのシステムについて知識と実践力がないとトラブルを避けることも(トラブルを避けるにはトラブルの前兆を捕らえないといけない)速く走ることもできません。
最近のマシンは電子デバイスが随所に使われており、それらを有効に使い切ることが速く走ることにつながります。(F1ほど電子機器の塊、ということはないですが)
③今興味がないことを強引にさせてもおそらく結果にはつながらないと思いますが、有名ライダーの大半は小中から走っている人が多いです。
④プロライダーでバイクが好きでない人には会ったことがないです。三度の飯より、とか私生活のすべてを投げ打って、という人も同様に会ったことはないですが。好きの程度によりますが、好きなのが普通かと。
目を盗む、とは警察でしょうか?サーキット走行は公道とは違うので、小学生や中学生でも参加可能です。こちらで頭角を現した人が多いと思います。
⑤環境が整った人が自力で登りつめる世界です。芸能人よりパイが狭いので席の奪い合いは激しいかも・・・ただ、指標が明確なので結果を出せるならある程度評価も正当に受けられるかと。

プロライダーでなく八耐に的を絞るならホンダの研究所や熊本工場など、サテライトチームをオフィシャルでずっと出しているところに就職するといいかも。他のメーカーや個人ガレージでも常連のところもあるでしょう。
HYSKの上位チームはスーパーバイク選手権やモトGPのライダーからシートを奪うのが難しいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
好きこそ物の上手なれかと思います。
まずは本人にバイクってこんなに素晴らしいものなんだよ、
レースを見せて、素晴らしい感動するこんな世界で活躍してみない
かと勧めていきたいと思います。

お礼日時:2016/08/03 14:40

子供の頃からポケバイのレースに出ていた人たちかもしれませんね。



https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%9D%E3%8 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり自ら単車に興味があったのでしょうか?

お礼日時:2016/08/03 14:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!