
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.9
- 回答日時:
担当の先生の倫理的な問題もあるかもしれません。
医師免許のあるものだけが、医師法を遵守して医療行為をしなければなりません。
ご興味がございましたら、医師法の内容を確認してみてはどうでしょうか?

No.8
- 回答日時:
腕が悪いからでしょう。
有能な医者ならば、病気など片っ端から治せるわけですが、無能な医者は、病気をちっとも治せませんから、自分の無能さに癇癪を起こすこともあるだろうと思います。
転院を薦められたら、「病気も治せない無能なお前が転院しろ!」と叱ってやったらいいのでは無いでしょうか。
No.5
- 回答日時:
セカンドオピニオン。
私たち患者は多くの所見を聞きたいとセカンドオピニオンは当たり前となっています。ただ、医師にとっては自分を信じきれないのかと思うこともあるでしょう。
逆のケース(セカンドオピニオンにて受診)も複雑な心境だと思います。
それが大学の先輩や後輩、仲の良い医師だとしたら患者に対する態度も厳しくなることはあるでしょう。
医師の世界は縦も横も繋がりが大きい世界です。ある意味、仕方が無いと言えるかもしれません。
でも、そんな感情を患者に露わにする医師最低と言えます。
この回答へのお礼
お礼日時:2016/08/03 18:24
回答ありがとうございます。実はおっしゃる通りセカンドオピニオンをうけた先というのは元の大学病院の出身の先生でした。医師の世界のは、そんなつながりのようなものがあるのですね。。
セカンドオピニオンなど安易に考えていました。

No.4
- 回答日時:
病気専門ですが、コミュケ―ション能力については
個人の気質にかかってるからですよ。
相性のいい先生などと、いう人もいますよ。
つまり、自分に心地よい発言をしてくれる先生がいい先生となります。
叱ってもらえる先生が好きだという人もいます。
親身になってくれて、、ということになるようです。
個人的には、「まだ治らないの? 」という発言ですね。
「また診せに来て」というから行ったのに、迷惑そうでした。
治らなくて辛いから頼っているところに、これは傷つきましたね。
というように、ひとそれぞれ、不快な内容はいろいろ。
だから、もう行かない。それだけの話。
No.3
- 回答日時:
お互い人間ですから、医者から見て我慢できないほどわがままで自分の都合しか言わない患者もいるのではないでしょうか。
おそらく勘違いされていると思いますが、セカンドオピニオンは自費で行うもので、保険診療で医者を渡り歩くドクターショッピングをなさったのが二人目のお医者さんの気に触れたのではないかと思います。
法的に問題があるとすれば、セカンドオピニオンを誤解して重複診療を受けたがる困った患者だと思われます。
情報不足なので間違ったことを述べているかもしれません。
だとしたら申し訳ありません。
No.2
- 回答日時:
年配の医者に多いですね。
一度大学病院に抗議したことがあります。直接その医師から謝罪はありませんでしたが、中堅の責任者(らしき)医師から謝罪してもらいました。医者も選ぶ時代ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
医師の呼び方 (秘書が院外の方...
-
産婦人科医の医療行為について...
-
乳ガン検査で、乳首まで触られ...
-
医師が挨拶を返さないのはどう...
-
産婦人科医にいたずらされたん...
-
救命救急で有名な大学(医学部...
-
診察医と処方箋の保険医師名が違う
-
女医は何で性格がキツいのでし...
-
治験(GCP)での安全性情報...
-
医師以外が外来カルテに記載す...
-
看護師がレントゲンとってもいいの
-
患者が美人な場合…
-
ボランティアでのスポーツ活動...
-
大阪医科大学で手術をしていた...
-
油紙をクシャクシャとして使用...
-
40代で独身の医師はいるのでし...
-
スタッフの退勤時間の統計のグ...
-
電子カルテにはどこまで個人情...
-
①歯科における再診料 ②歯科衛生...
-
訪問看護の法的根拠を教えてく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
婦人科の医師は医療行為なので...
-
医師の呼び方 (秘書が院外の方...
-
肛門科のお医者様はなぜ肛門科...
-
産婦人科医の医療行為について...
-
医師が挨拶を返さないのはどう...
-
女医は何で性格がキツいのでし...
-
外来患者としてお医者様に好か...
-
救命救急で有名な大学(医学部...
-
総合病院の中で部長の医師は偉...
-
なぜ病院は土日祝やってないのか
-
学生時代の内科検診について。 ...
-
東大や京大を出て看護師になる...
-
乳ガン検査で、乳首まで触られ...
-
医者の階級?
-
医師以外が外来カルテに記載す...
-
大阪医科大学で手術をしていた...
-
医師や看護師など医療従事者は...
-
油紙をクシャクシャとして使用...
-
治験(GCP)での安全性情報...
-
40代で独身の医師はいるのでし...
おすすめ情報