dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

奨学金の作文を書くことになってテーマが
「夢を叶えた私へ」なのですが、今の自分の夢がなく、どんな仕事に就きたいか、どんなことが好きかって言われるとスポーツが好きなだけでそれ以外は基本興味がありません。どんな風に書いたらいいのか分かりません。
なにかアドバイスをくれたら嬉しいです。

A 回答 (3件)

特待生等の、活躍している人を見つけて、話を聞いて、


それを自身になぞらえて書けば、とりあえず、
作文は完成するでしょう。それが嫌ならば、
イマジネーション(=想像力)だけで書きませんか。

[自身で描いたライフデザインの目標を実現するために
必要な知識やスキルを身に着けるために進学先を
厳選して、というスタイルではなくて、大学入学が
目標になっている人が多くて、そのような人たちは、
早ければ1週間で自主退学してしまう傾向があるのですが、
そうでない人たちは、無為な時間を過ごしてしまう傾向が
あるようですな]

Ciao.
    • good
    • 0

結局フィクションを創作するという課題ですから


・もし自分がこんなことを夢として持っていたらどんな子供時代を過ごしたろう
・もし私が現在の歳または将来その夢を叶えることができたのだとしたらどんな暮らしをしているだろう
を想像して物語をつくればいいわけです。

そしてどうやらそこには奨学金の存在を絡めなくてはならないようなので、結局想像たっぷりの創作文しか作れないはずですので、そこはあきらめて事実とまるっきり違うものを作っていいと思いますよ。

https://www.google.co.jp/search?q=%E5%A5%A8%E5%A …
    • good
    • 0

奨学金ってのは能力があるのに経済的理由で修学が困難な学生にお金を給付・貸与するシステムなんだから、修学することに興味も目標も無い人間には相応しくないんだよ。


要するにその作文が書けない時点で奨学金もらう資格無いよ。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!