dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お願いします、よくホームセンターなどのチラシにあるカーポートを購入しようと思いますが、工賃が3万かかります、そこで自分で施工しようと思います、作業にあたっての注意事項や、コツ、施工順序を教えてください、幅2.7M奥行き5Mロング柱、下地はコンクリートです、コンクリートカッター、ハツリ機はあります、

A 回答 (2件)

はっきり申し上げましょう。


 工賃3万円。 これで基礎工から立てこみまでなら
順当な値段です。

 このようなエクステリア工事は専門業者にやってもらったほうがメンテナンスも含めてお得です。
 さらに今時の屋根材はポリカーボネイトでしょうから正しく柱を埋設しないと隙間が出たり、取り合いが悪くなる可能性があります。 
 簡単な施工のようで構造物の組み立ては熟練が必要です。
 悪いことは言いません。 高い買い物にならないようお任せしましょう。 

<どうしても自分施工なら>
1.基礎については#1さんの言われる、一般的な独立基礎ではなく集排水マス(最低500x500x600)とか穴径の大きい基礎を選ばないと柱の位置の微調整で大変こまることになります。(独立基礎の穴は小さく下部に行くほど細くなっていますのでカーポート用には不適です。f)

2.丁張りをしっかりやってレベルと通りの墨出しを正しく施工しましょう。 この結果しだいで仕上がり状態がきまります。 

3.基礎の立てこみ完了後、柱を仮立てして梁等を組み立てして柱の位置が間違いないことを確認してからコンクリートを流し込みましょう。
 
 以上でほぼ完成です。 不意の風で動かないよう補強して柱が完全に固定されるまで養生したあと組み立てすれば
OKです。 

<追記>
 *背面板や側面板はオプションであってもつけないこと
  強風で屋根ごともっていかれます。 

 *風で飛ばされないよう、片柱仕様の場合は控柱をオプションでつけましょう。 さらに先端にパネル材のすき間に風が巻き込まないよう薄いアルミ材等で抑えましょう。 これでパネル材が風で飛ばされることは無くなります。 これは大変効果のある対策です。 

 
    • good
    • 0

こんにちは


カーポートの設置は、柱をいかにして固定させるかです。
通常、柱の埋め込み部分の長さが、50~60cmあると思います。
下地がコンクリとのことですが、厚みはせいぜい10cm程度でしょうから、柱の埋め込み部分に十分なほど掘ってコンクリートで固定しなければなりません。その穴は、30~40cmは必要でしょう。
そこで、フェンスブロックと言う物を使ったらいかがでしょう。柱の太さが入るなるべく大きいもの、30cm角で高さが60cm程あるものを埋め込み、コンクリートで柱を固定すると楽です。フェンスブロックの回りもしっかりコンクリートで下まで固めれば大丈夫です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!