プロが教えるわが家の防犯対策術!

私がすんでいるところがB市、となりがA市だとします。

それぞれに職安があります。

いつもB市で紹介状を出してもらっていますが、
インターネットで調べると、「A市ハローワーク」
とかいてある求職があります。
これは「A市ハローワーク」にいかないとダメでしょうか?
今はネットワークでつながっていると思っていたのに、
いまだにそれぞれ違う求人を置いているのでしょうか?
はっきり言って、ほとんどの職はA市にあり、
B市の職安で紹介してもらっても、A市まで行くことがほとんどです。共有されていないとしたら不思議です

A市ハローワークは便の悪いところにあり、また駐車場もとても小さいのです。(ここはA市内??と思うほど)

求職エリアに2つ職安があったら両方登録するのが基本ですか?

A 回答 (2件)

Q: 希望の条件にあった求人のあるハローワーク(受理安定所)が遠いのですが・・・・。



A: ハローワークインターネットサービスに掲載されている求人情報については全国のハローワークで取り扱っております。遠隔地の求人であっても相談・紹介を行うことができますので、最寄りのハローワークの職員におたずねください。その際、希望の求人が掲載されているページ、又は整理番号を控えてお持ち下さるようお願いします。
なお、ハローワークではインターネットによる求職登録は行っておりませんので、最寄りのハローワークにお越しいただくようお願いいたします。求職登録の手続きについては求職申込み手続きのご案内をご覧下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりどこでもいいのですね。
インターネットで調べたやつを持っていってみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/30 15:37

自分にとって便利なハローワークで登録をして紹介してもらってかまいません。



私も自分の家から近いハローワーク、遠いけどショッピング等で出かけたときに立ち寄るハローワーク等あちこち利用します。両方登録していた時期もありますが、絶対に両方登録しなくてはいけないわけではありません。

「A市ハローワーク」と書いてある求職は、その企業が「A市ハローワーク」の管轄内にありそこに求人情報を出しているからだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「A市ハローワーク」と書いてある求職は、その企業が「A市ハローワーク」の管轄内にありそこに求人情報を出しているからだと思います。

あくまでも、そこから出している、ということなのですね。
わかりました!

お礼日時:2004/07/30 15:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!