dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

走行距離80000キロのホンダバモスに乗っています。
半年ほど前に中古で購入しました。
先程、実家に帰省する為に高速道路を走りました。(この車で高速道路を走るのは初めてです。)
運悪く2時間ほど渋滞にハマってしまい、渋滞をやっと抜けて普通に走れるようになりました。
暫く100km程で走っていると遅い車がいたので追い越しをしようとアクセルを踏み込んだところ、いきなりギアが抜けニュートラルに入ったようにヴォーンと激しい音が鳴りスピードが落ちていったので慌ててアクセルを戻しましたが、その後はドライブで走ろうとすると激しい音が鳴りスピードが出なくなったので、2速に入れゆっくり走りパーキングまで着きました。
暫く休憩してから試しに走ってみるととりあえずドライブに入れても走行出来るようになってました。
購入店舗に電話を入れて状況を話すと、
軽自動車でましてやバモスタイプの重たい車両だと90㎞くらいで走行しないとダメなんですよ!
と言われました^^;

本当にバモスタイプの重たい車両は高速道路でそれくらいのスピードしか出せないのでしょうか?
また、それなら購入時にコチラにその旨を伝えて販売すべきではないでしょうか?
そもそも最初からどこか不具合があるのを気付かずに販売してしまったのではと勘ぐってしまいます。


購入店舗に対して今後どのように詰めて話せばいいのかよい知恵をお貸し下さいm(__)m

A 回答 (7件)

キックダウン・・じゃないですね。


そのあと加速しますので。

90kmでというのはただのでまかせでしょうが、普通車がメインなら良く言ってる人います。
今まで普通に走れていて、しばらくして治ったなら購入店も知らなかったでしょう。
中古屋が高速走行チェックまでしませんから。

半年も経ってるんですね。
購入店保証付きなら、開いているかどうか知りませんがホンダのディーラーに行って話聞いてもらって、解決策ありそうならそれを購入店に伝えて保証受けるしかないでしょう。
ディーラーに行くのは、リコールあるかどうかとか対応してるか調べてもらうのもいいし。

購入店のせいにするのはかなり無理がありますから、保証がなければ、ご自分で修理するなり、買い替えるなり。
それが中古を買うって事です。

どちらにせよ帰省先で修理するのが無難ですし、使用者の義務。
帰りは不調を知っている以上直すまで乗らないで下さい。
この時期は、アクセルは踏めても緊急回避が出来ないドライバーが涌いてますから特に。

本当ならPAでJAFとか保険とかのロードサービス頼むべきだったですね。
事故らなくて良かったですね。
    • good
    • 2

ただのキックダウンだよ。

何いってんだか。
    • good
    • 0

AT車ですか…


こりゃ~逝っちゃってる可能性がありますね。
帰りは、やばいかも? どこかできちんと点検してもらった方が良いですよ。

>購入店舗に対して今後どのように詰めて話せばいいのか
きちんと点検すれば、たぶん予測はできるんでしょうが、
普通はそこまで点検しないから仕方がないような…

急な上り坂をガキーンっと登ったりすると急に症状が出たりします。
    • good
    • 1

確かに国産の工業製品の品質は最高ですが、ものには限度とか制限があります。

新車から丁寧に点検やメンテをしていれば軽自動車でも8万km超えでも高速で100km/h走行もできるでしょう。しかし半年前に買った8万km超えの点検整備の前歴不明の軽で100km/hで高速で追越をする質問者さんの度胸に感服しました。私には絶対できません。

>購入店舗に対して今後どのように詰めて話せばいいのか

 この度胸で販売店に怒鳴り込みましょう。
    • good
    • 4

うちの軽トラ君は、そんなものですね。



100㎞にもなると耳が切り裂かれます。


バモスがどんな用途の車か知りませんが

荷物運び主体ならそういうものかも知れ

ません。


もしファミリーユ-スも考えてあるなら、

そんなはずはない、と思います。




古い車での話しです。またオートマの話し

ではありません。読み飛ばしてください。


ギヤボックスには寿命があると言うことです。

寿命を縮める原因は、

不確実で、浅いチェンジ操作
オイルなど整備不良

で、

歯が潰れたか、シフト機構の摩耗

を起こしたものと推察します。


加速中に起こると、追突を招き

減速中はエンジンブレーキを失う

ので、とんでもないことになります。



一度あれば、必ず後続があります。

即、修理。お願いします。



そんな車が路上にいる、と思った

だけで身震いが出ます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

丁寧な解説で勉強になりました(^^)

お礼日時:2016/08/13 15:48

いや(汗)、軽ワンボックスに乗って長いですけど100km/hぐらいは普通に出ます。


もっとも横風とかに弱かったりするので80km/hちょっとで巡行するのが楽なのは確かですが・・・・

症状ですが・・・・・オートマでしょうか?
(2WDモデルだと3速AT 4駆の一部?で4速ATになるはずです。)

ぱっと思いつくのがATFが不足している、というのです。
どこかで少しずつ漏れていませんかね? AT本体ではなくATFクーラーへのホースあたりの容疑が濃いのですが・・・・
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
乗っているのはオートマです。

なるほどATF不足かもということですね。
やはり一度車屋さんに持って行ってみます。

お礼日時:2016/08/13 15:43

軽四なんて元は中速車ですからね。


100キロで走るなんて無謀ですよ。

それよりギア抜けは、シフトの入りが浅かっただけが原因でしょ。それで間違いないですよ。
運転が下手だと言うだけの話。

文句有るなら新車を買えばよろしい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはり100kmで走るのは無謀なんですかね^^;

ちなみにオートマなんでシフトの入りは関係ないですm(__)m

お礼日時:2016/08/13 15:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!