アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

メモリーの故障診断について質問です。
9年ほど前にFUJITSUのLX70W/D(Windows Vista)と増設用にBUFFALOのD2/667-1Gというメモリーを2枚購入しました。
(もともとPCについていたメモリーも手元にあります)
リカバリー後にもPCが重いのでメモリー診断をしたところメモリーが故障していると診断され交換を検討してるのですが、2枚のうちどちらが故障しているかがわからずに困っています。
1枚だけ差して診断してみようとPC上部のスロットに差し込んでみたのですが、システムBIOSがシャドウされましたという黒い画面になり起動せず、PCに詳しくないもので怖くなり諦めました。
まだ届いていませんが、故障したメモリーの交換用に、BUFFALOのD2/667-1Gを1枚発注しています。

診断の仕方、ご教示お願いいたします。
また、現在の状況のまま交換用のメモリーが届くまでPCを使用していて問題はありませんか?
併せてよろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    ご教示ありがとうございます。
    チェックに使ったのはWindowsのメモリー診断です。
    起動できなくなったりブルースクリーンが出たりということはありませんでしたが、リカバリーしても動作が重く感じ、診断をしたらメモリーにエラーがあるとメッセージが出ました。
    5回ほど差しては診断し、を繰り返したのですがエラーがあると出ましたが、たまたまの可能性が高いでしょうか?

    Memtest86+と無水アルコールは試していないので試してみたいと思います。

    LX70W/Dのメモリーを4Gにとの事ですが、購入したときに最大で2Gと店員さんに聞いたと思うのですが、4Gにしても大丈夫でしょうか?(よくわかっていなくてすいません)

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/08/16 22:27
  • うれしい

    エラーの内容は特に具体的にどうというのはなかったような気がします。

    Memtest86+のテストとHDDのチェックを明日やってみます。

    すいませんだなんて、とんでもないです。
    色々ありがとうございます。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/08/16 23:02
  • お世話になります。
    Memtest86+で診断したところ、1枚から大量にエラーが検出されました。
    Memtest86+の中段右方向にPass:1 Errors:334、
    下段に背景色が赤色の表示が複数表示されています。

    HDDのプロパティーツールのエラーチェックを使ってみましたが問題は見つかりませんでした。
    No3のbloodsucker様の教えてくださった、
    CrystalDiskInfoの結果も「正常」でした。

    エラーが出たほうのメモリを交換してみようと思います。

      補足日時:2016/08/17 11:13
  • ご教示ありがとうございます。

    Memtest86+で診断したところ、1枚から大量にエラーが検出されました。
    Memtest86+の中段右方向にPass:1 Errors:334、
    下段に背景色が赤色の表示が複数表示されています。

    HDDのプロパティーツールのエラーチェックを使ってみましたが問題は見つかりませんでした。
    CrystalDiskInfoの結果も「正常」でした。

    メモリをさらに増やすことも可能なのですね、わざわざありがとうございます。
    しかしおっしゃっている通り、サポートの事もありますので増設は見送ろうと思います。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/08/17 11:17
  • うれしい

    詳しくご教示頂きましてありがとうございます。
    届き次第メモリを交換してみます。

    増設・HDDの交換に関しましてはサポートが切れる前にPCごと買い替える方向で検討していこうと思います。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/08/17 12:24

A 回答 (4件)

ANo.2 です。



片方のメモリから Memtest86+ で大量のエラーが出たということ、了解です。これは、決まりですね。そのメモリを交換して下さい。それで、もう一度 Memtest86+ でチェックをして異常がなければ OK です。

それにしても、メモリにエラーがあったにもかかわらず、ブルースクリーンにならなかったのは不思議です。

メモリの増設の件は、同じ機種でやった例があるなら可能性は十分あると思います。その機種が発売当時に容量の大きなメモリがなかったため、スロットの数から最大 2GB になったと思いますので、4スロットあれば 4GB も可能だったのでしょう。私も、最大 4GB のノートパソコンに 8GB を積んで 64bit で動かしていますが、Buffalo のメモリサイトでは 4GB まででした。同様にケースですね。これについては、判断をお任せします。

最後に、HDD の良否チェックですが、下記のようなソフトウェアで確認すると良いです。CrystalDiskInfo は、S.M.A.R.T. のステータスを読んで判断していますが、これは、実際の HDD にアクセスしてチェックしていますので、より確実に良否の判定が可能です。時間があるときにでも、チェックしてみて下さい。
http://answertaker.com/hardware/hdd/hd-tune.html ← HD Tune
http://usiwin.blogspot.jp/2011/09/hdtune.html ← HDTune バージョン 2.55 を日本語化する

ベンチマークでは、HDD の転送速度とレスポンスを測定します。HDD の場合、左端から右肩下がりにグラフが描かれ、右端でちょうど 1/2 の転送速度になります。これは、外周部が最も転送速度が速く、内周部が最も遅くなる HDD の特性を表しています。グラフに落ち込みがある場合、応答に時間が掛かっており、レスポンスが悪い場所になります。落ち込みが多い場合、その HDD は劣化している恐れがあります。

エラースキャンでは、アクセス不能な場所を調査します。赤いマークがつくと、バッドセクタです。クイックスキャンのチェックを外して実行すると、より詳細(推奨)な検査を行います。何れもフルフォーマットで修復される可能性(バッドセクタは代替機能で)はありますが、HDDは徐々に劣化して行きますので、基本的にはどこかで交換したほうが良いでしょう。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

届いたメモリに交換し、Memotest86+でチェックしました。
エラーは出ず、順調に動いています。
色々ご教示頂きありがとうございました。

お礼日時:2016/08/17 18:39

No.2氏も書いていますが、メモリ不良が発生した際の症状は「パソコンの動作が遅くなる」ではなく、「アプリが突然異常終了する」「ブルースクリーンエラーが発生する」「突然再起動する」といった「パソコンの動作が不安定になる」と表現したくなる現象になるのが一般的です。


「CrystalDiskInfo」等で、ハードディスクの状態も確認した方が良いかもしれません。
http://forest.watch.impress.co.jp/library/softwa …
「注意」とか「異常」とか表示されるようなら、HDDの劣化が進んでいる可能性があります。
なお、LX70W/Dのメーカー公称最大メモリ搭載量は2GB(1GBx2枚)ですが、ちょっと検索したら「チップセットの同じ下位機LX50W/Dでメモリ4GB(2GBx2枚)搭載に成功した」との記述があったので、この機種でも4GB化(ただし32bitOSでは4GB丸々は認識できない)が可能かもしれません。とは言うものの、2017年4月でサポート終了のWindowsVistaマシンを修理・拡張するのにどこまで投資するかは考え物です。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

届いたメモリに交換したところエラーなく動いています。
大変ありがとうございました。

お礼日時:2016/08/17 18:40

ANo.1 です。



Windows のテストですね。そのエラーの内容が判ると良いのですが、メモリ不良で動作が重くなることはあまりないような気がします。通常は、メモリに不良があると、即 Windows の動作が停止した(ブルースクリーン)りします。また、動作が重くなるのは、HDDにエラーがある場合が多いです。HDD にエラーがあると、エラーを回避するため何度もアクセスして時間がかかり、重く感じるのです。重くなる原因は、もう少し状態をお聞きしないと判りませんね。

Memtest86+ は、是非試して見て下さい。

富士通 LX70W/D の仕様は下記です。
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0704/des …

失礼しました。液晶一体型のパソコンですね。メモリは、最大 2GB のようです。Buufalo のメモリサイトで調べても、最大 2GB ようなので、それ以上は増やせないようです。しかも、該当メモリなしになっていました(笑)。メモリの形状も SO-DIMM ではないかも知れません。と言う訳で、済みませんです(泣)。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

その診断が正しいものかどうかですが、Windows のメモリチェックでしょうか? 通常メモリにエラーがあった場合、起動できなくなるとか、使っている最中にブルースクリーンが出るとかの症状が出ます。

こういったことはあったのでしょうか? もし、そういう症状がない場合は、エラー自体がたまたま出たものである可能性が高いです。

メモリの不具合のうち一番多いのが接触不良で、これはメモリを挿しなおすことで解消する場合が多いです。または、無水アルコールなどで、メモリの電極部を拭くなどして、油脂を除去すると解消できる場合があります。それと、メモリのエッジ(電極)部分を指で触ることは厳禁ですね。また、冬場(乾燥している場合)は静電気に気を付けなくてはなりません。

正確にメモリのエラーをチェックする場合は、Memtest86+ と言う下記のようなソフトウェアを使います。USBメモリにテスト環境が作られます。BIOS で USBメモリから起動できるようにしてください。このテストはかなり厳密で、パソコンショップ等でも使われています。

メモリーチェック用フリーソフトMemtest86+をUSB起動:専用のUSBメモリが必要。
http://bto-pc.jp/btopc-com/repair/memtest86-usb- …

メモリを2枚一緒にテストして、1pass の間にエラーが出なければ正常です。もしエラーが出たら、1枚ずつにしてテストします。"システムBIOSがシャドウされましたという黒い画面" は、そのメッセージの先が重要のようです。
http://www.gcd.org/blog/2008/01/147/ ← この記事では、HDD 関係で止まったようで、特にエラーではなかった様子。

"システムBIOSがシャドウされました" は、BIOS を DRAM にコピーする通常のシーケンスで普段は見えないものですが、なにかトラブルがあって停止したので見えたということみたいです。質問者さんの場合、2枚のメモリを1枚に減らしたので、それを BIOS が検知したと言うことではないでしょうか。恐らく、そのままでも一度電源を入れなおせば、"システムBIOSがシャドウされました" のメッセージは出ないと思います。

これで、Memtest86+ のメモリチェックを実行すれば、メモリの良否がはっきりするでしょう。

それと可能であれば、2GB のメモリを 2 枚積んで 4GB にすると快適になると思います。2GB でも十分と言えば十分なのですが、1GB は OS 側に取られるので、フリーになるのは 1GB のみです。これが 4GB になると、2GB はフリーになります。Vista は 32bit だと思いますので、4GB を積んでも実質 3GB しか認識できませんが、それでも 4GB を積んでいた方が有利なのです。ただ、Vista の寿命はもうすぐ終了するので、あまりお金をかけるのは辛いですね。
http://amazon.co.jp/dp/B000NQRERI ← ¥3,100 Baffalo DDR2 667MHz/PC2-5300 SO-DIMM 2GB
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!