dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20歳の看護大生です。病気で片方の卵巣の一部切除をする予定ですが、精神的に不安定になってしまい、助けてくれる相談機関や相談窓口を探しています。
半年ほど前、子宮内膜症による卵巣嚢腫があると診断され、年内に手術をする予定です。
母親が同じ病気なこともあり、若いうちに子供が産めなくなることや、卵巣癌になってしまうことが不安でたまりません。
私は絶対に子どもを産みたいので、産める体のうちに、なるべく早く結婚出産をしたいです。理想は大学を卒業したらすぐに結婚して子供がほしいのですが、今の彼氏は社会人1年目でまだ結婚のことは考えていないと、はっきり言っています。
また、病気のことや不安な気持ちを彼氏に話しても、いつも暗い話ばかりするな、リスクを過大評価しすぎだと向き合ってくれません。
確かにそうかもしれません。
でも、気持ちはほとんど冷めてしまい、もっと年上の頼れる男性で、結婚を考えてくれる人と付き合いたいと思っているのですが、彼氏がいなくなる状態も不安で、今の彼氏と別れる勇気もありません。
また、別れても看護大で女子ばかりなのと、そもそも結婚を考えている年上の男性と出会う機会もありません。
出会い系のアプリで、何度か年上の男性に会ったことがありますが体目的の人ばかりです。でも、それに気づいていても、もしかしたら本気で結婚相手になるのかもと、微かな希望にすがるような気持で、体を許してしまいます。自分が必要とされる一時の安心感は得られますが、結局傷ついて終わります。弱みに付け込まれているのも分かっていますが、それでもやめられず男性に依存してしまいます。
こんな悩みを本音で語れる友だちもおらず、とても孤独です。
産婦人科の主治医には結婚や男性依存のことを相談できません。
精神科に行っても結局、薬物治療になるし鬱状態でも不眠でもなので不必要と思っています。
カウンセリングは受けてみたいとは思うのですが、医療機関のカウンセリングは保険適用外で高額なので手が出ません。
ネットで、NPOや公的な相談機関を調べてみましたが、沢山出て来てどこに相談したらいいかわかりませんでした。わがままですが、いくつも電話したりする元気もないし、たらい回しにされるのも避けたいです。
どなたか、このような悩みに適切にアドバイスしてくれる機関や窓口をご存じないでしょうか?
できれば無料だと助かります。
長文失礼しました。

A 回答 (2件)

保健所の保健師さんに相談できると思います。



わたしも実は子宮頸がんの検診のときに、片方の卵巣が少し大きい。
3ヶ月後にまた診察を受けるように。と言われました。

わたし自身、保健所は利用していますよ。
精神病と難病を患っているので、保健師さんを頼っています。
ふたつの病気がどちらかがもう一方を誘発したらしいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

実体験に基づくお話しで勇気付けられました。ありがとうございます。
自分の地域の保健所について調べてみます。

お礼日時:2016/08/27 15:54

女性センターや、ウイメンズセンターを利用してみては、


いかがでしょうか?

>わがままですが、いくつも電話したりする元気もないし、たらい回しにされるのも避けたいです。

これは、仕方のないことだと思います。それでも、貴女が納得できるなら、逆にいいのでは?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
調べてみます。

お礼日時:2016/08/27 15:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!