
WINDOWS8.1でマウス(無線&有線)を認識しなくなりました。
難題のようです。解決策がわかる方おられますか?
・コントロールパネルのマウスで、ドライバはインストールされていない(表示が無い)。
・PC設定→PCとデバイス→デバイス で、
Logicool nano Receiverと Unifying Receiverに「ドライバーは使用できません」とある。
・setpoint設定画面で、キーボードのレシーバーを挿すと認識する(キーボード設定タブが出る) が、マウスレシーバーを挿しても認識しない(マウス設定タブが出ない)。
・Win8.1のインストールディスクで起動したインストール画面ではマウスは使える。
・setpointを使っても使わなくても同じ。
・setopointを削除して再インストールしても治らない。
・デバイスでマウスドライバを削除(再インストール)しても治らない。
別のマウスレシーバーを挿しても同じです。有線USBマウスもダメでした。それらのマウスは他のPCでは使えます。別のUSB口に差し変えてもダメでした。他のUSB機器は認識します。ワイヤレスUSBキーボードは使えます。
Windows8.1のマウスドライバのようなものが壊れているような気がしますが、setpointを入れ直しても直りません。Win8.1をのリフレッシュ機能は、インストール済みのソフトが消えてしまうということなので避けたいです。Windows8.1のドライバ部分だけのインストールなんていうことはできないものでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マウス・キーボード キーボードが動作しなくなりました。 4 2022/04/29 09:49
- マウス・キーボード 無線マウスが反応しない 3 2022/05/08 22:22
- マウス・キーボード タブレットで無線マウスをつかいたい 4 2022/07/31 15:17
- マウス・キーボード 【マルチペアリングのキーボード&マウスのセット】 1 2022/10/30 00:20
- デスクトップパソコン デスクトップPCの具合いが悪い ヤフオクで富士通FMVD16010Z Window11を購入したので 9 2023/08/13 16:34
- マウス・キーボード real vnc viewer で遠隔先で操作が出来ない。 2 2023/07/24 15:00
- Windows 10 windows10で初期化出来ません 3 2022/09/26 16:27
- プリンタ・スキャナー 印刷 キャンセル&印刷できない 2 2022/11/29 16:45
- 作詞・作曲 DTM DAWとmidiキーボードについて 1 2022/10/20 16:41
- マウス・キーボード Bluetoothのクイックペアリングについて 8 2023/03/25 16:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
USB2.0と3.0について
-
1台のPCに2つのBluetoothマウス...
-
2台のPCに、対して1台のマウス...
-
マウスを変えるとキーボードが...
-
無線キーボードの通信距離を延...
-
複数のワイヤレスマウスを1台...
-
Logicool G402がキーボードとし...
-
マウスをキーボードと認識して...
-
USB Legacy Emulationについて
-
Unifyingのレシーバが認識しな...
-
チャタリング
-
CKEditorでのマウスを使ったコ...
-
マウスの不具合について 最近マ...
-
PCのスリープ解除について
-
突然マウスの操作が逆になって...
-
スターウォーズバトルフロントⅡ...
-
【化学・加水分解】加水分解し...
-
在宅勤務時に、会社で支給され...
-
パソコンのマウス・・
-
マウスの裏が赤く光らなくなっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1台のPCに2つのBluetoothマウス...
-
2台のPCに、対して1台のマウス...
-
複数のワイヤレスマウスを1台...
-
USB2.0と3.0について
-
マウスを変えるとキーボードが...
-
Unifyingのレシーバが認識しな...
-
PCにhpのレシーバーとキーボー...
-
PCのスリープ解除について
-
Logicool G402がキーボードとし...
-
USB Legacy Emulationについて
-
Bluetoothマウスについて来るア...
-
ワイヤレスのキーボードとマウ...
-
無線キーボードの通信距離を延...
-
マウスをキーボードと認識して...
-
pc マウスが動くのでキーボード...
-
キーボードとマウスの両方が反...
-
USB1.1接続のマウスは2.0と比べ...
-
PS2マウス、キーボードのケーブ...
-
USB3.0にキーボード、マウスを...
-
PS/2マウスを起動中に挿す
おすすめ情報
アドバイスありがとうございます。マウスはロジクールMX1100や、他のロジクールの無線マウスや、ARVELのコード付きマウスでも同じ症状です。カーソル自体が出ません。レシーバーはそれぞれ付属のものです。どれも使えていたマウスです。他のPCでしたら使えます。PCはデスクトップです。電源を抜いて放電?してみましたが駄目です。コードレスキーボードはロジクールK270で、こちらは動作しています(別のレシーバーです)。ロジクールのレシーバーを共有する機能(Unify)は使っていません。デバイスのUSB Receiverに!マークが付いていて、ドライバがインストールされていません(コード28)、となっています。USB Receiverを削除したり、挿しなおすなどをしても駄目でした。Windows8.1のインストールディスクでインストール画面を出すとなぜかマウスが使えます。