
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
あなたが受けた模試のランク表を見て下さい。
偏差値というのは相対値に過ぎません。平均点が偏差値50で、そこからどれだけ離れているか、という指標です。
では、誰の平均点なのか。
模擬試験の受験者層は各々異なっていますので、当然平均点の意味するところも違うのです。
自分が受けてないような模試のランク表は、見ても意味がありません。
また、河合のランク表だと、おそらく明治学院のレベルを捕捉するのが限界だろうと思います。
記述模試の出題難易度や受験者層から、他の大学は苦手としそうだと思います。
おそらくは、進研模試と進研のランク表が合っているだろうと思います。
みんながどう思っているか。
ランク表というのは、主に過去の(主に前年の)、偏差値いくつの人がどこに落ちた受かった、という情報を元に作られているはずです。それにいくらか今年の志望状況や新設廃止等の影響でアレンジがある程度でしょう、おそらく。
例えば、明学と東洋に両方受かった人の大多数が東洋を選択するなら、明学はその抜けた穴を更に下の連中で埋めなければなりませんので、ボーダーが下がる、ボーダーが偏差値55だったのが53になるなどするでしょう。東洋は逆の動き。
つまり、過去の受験生が実際にどこかを選択した結果が反映されているのです。
概ね、リアル人気投票の結果なのです。
偏差値が高いからどこそこの大学は良いか、というと、実は教授が大したことないのばかり、なんてこともあるかと思うのですが、しかし、偏差値が高い大学というのは、少なくとも受験生からは支持された、リアル人気投票の結果で上位だった、ということを意味します。
つまり、みんながどう思っているか、は、実はランク表を見るのが手っ取り早いのです。
勿論、東洋大学のこの学部学科でも、この専攻のこういうことがしたいんだ、とか、何とか先生に教わりたい、なんてことになれば、話は変わりますがね。
ざっくりとしたことはランク表の通りです。
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日東駒専・成成明学と地方国立...
-
地方国立大は東京の私大より劣るか
-
初めまして、現在信州大学に通...
-
大東文化大学と拓殖大学にどち...
-
男性の学歴別の平均身長 旧帝大...
-
どこからが高学歴か みなさんは...
-
高校3年生です 4つの大学を受け...
-
北九州市立大学法学部の世間で...
-
国立音大と藝大音楽学部について。
-
日東駒専や成蹊・成城・明治学...
-
北大ってよくネットで就職はマ...
-
大阪外国語大学って今の国公立...
-
私立バブル期(団塊ジュニア世...
-
旧帝大と有名私大
-
「理系は国立」って嘘じゃない...
-
明海大学ときくと、どう思いま...
-
信州大学と青山学院大学
-
埼玉大学工学部と電気通信大学...
-
工業高校から大学(文系)へ
-
一浪で中央法法か、2浪で早慶か
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
地方国立大は東京の私大より劣るか
-
東北大学って入るだけでも難し...
-
北大ってよくネットで就職はマ...
-
三年遅れで大学に通うとして馴...
-
「理系は国立」って嘘じゃない...
-
日本人口のおよそ何割がMARCH ...
-
私立バブル期(団塊ジュニア世...
-
附属出身の学生って、基本的に...
-
旧帝大と有名私大
-
どこからが高学歴か みなさんは...
-
田舎から、わざわざ都会の大学...
-
歴史学(日本史)を専門的に学...
-
なぜ私大を叩く国立信者が多い...
-
社会と数学が得意な人は大学で...
-
初めまして、現在信州大学に通...
-
進学校で落ちこぼれて、浪人し...
-
一浪で中央法法か、2浪で早慶か
-
国立大学の学生は税金で支えら...
-
底辺の国立大の人に、国立だっ...
-
日東駒専や成蹊・成城・明治学...
おすすめ情報