
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
私自身は北ではなく南の出ですが、妻が東北大のお膝元からMARCHの一角(文系)に進み都会のキャンパスライフを満喫したクチです。
それでも彼女にこの質問をすると、答えは「東北大」。「東北の他の国立大には全く魅力を感じないが(仙台より田舎での学生生活は考えられない)、東北大は別格」だそうです。妻の親類には東京の私大卒が多いのですが、親世代も「国立に行けるほどデキがよくなかったから東京に出した」という認識が強い。二十年以上を経て現在の進学実績などを見ても当時と傾向にさしたる変化はなく、マインドもそう変わっていない模様です。妻にとっては雰囲気の異なる内部組、推薦組の増加も私大のネガティブポイントのようで「数学ができるのなら国立に行くべきだ」と申しております。
しかしそもそも力の入れどころが異なる両校にダブル合格するのは至難で、A「東北より上も狙えたが上京を望まなかった地方組の力試し」か B「実際に上を狙っていたが成績が届かず志望を下方修正した地方あるいは中央組」の上位層に限られるでしょう。Aなら地元志向が強いのでダブル合格でも東北を選ぶだろうし、Bなら上京志向がもともとあったのだし東北への思いも強くないので条件が揃えば早慶を選ぶこともあるでしょう。
逆に早慶(文系)本命の場合、理数に力が入らず腕試しで東北には受からないでしょう。また北海道の人は東北大よりもやはり北大を選ぶ(東北大のほうが格上という意識は希薄)でしょう。
説得力のある回答に心より感謝申し上げます。奥様にまでおききいただいて恐縮です。非常に参考になりました。
まれに、東北大に入学したのに慶應を再受験する例なども見たことがあります。
また宜しく御教示下さい。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
社会人です。
文系の場合は早慶1択ですね。
データ上、同学部の卒業生の生涯獲得賃金は早慶と段違いです。
また東北に仕事は無いので、卒業生も就職も7割がた東京で就活をします。
これでは地元の特性を生かせないので不利です。
また優秀性も東京に出た時に薄れ(東大、一橋)、
ファッション(青学、立教)、
スポーツ(明治、早稲田)、
英語(上智、慶応)、
でも勝てず中途半端な1,5流と言う評価になってしまいます。
結果的に1,5流のところに進んでいるOBが多いですよね。
帝大はどうしても感覚的に「地域トップ」ですが、その受け皿の地域経済は地元の少数の市役所とインフラ、銀行しかないわけで「こぼれ」た多くが東京を目指します。
司法試験合格、あるいは医学部や工学修士など日本中、多方面での評価を得られるものが有れば別ですが、普通は持ってません。ですから不利です。
AIU(秋田の公立大)のように「英語力とプレゼン能力なら日本有数です」と言う強みがあれば別ですが。特に文系の東北大が何かに強いと言う事もありません。
もちろん東京+私立であることの経済面の負担は大きいです。
ですが経済的に賄えるなら高い方へ行った方がいいです(こういう感覚は田舎の人はよく分かってないことが多いですが)
なぜならば経済的困窮さのアピールは、結婚や就職(特に大手の伝統的企業)でマイナス評価にはなってもプラス評価にはなりません。貧乏であることはマイナスでしかないです。謙虚さは東京にもありますが、田舎よりよほど薄いです。田舎で母子家庭であるような差別的な評価ですね。
法科大学院の定員数は9割が割ってますが、割ってない上位1割はほぼ東京の大学です。教員や予備校を含めて有利な状況があるからです。合格率、合格者数でいっても東北大は早慶に大きく劣っています。
ただし上記の状況はこの10年以上続いてますので、
今の難易度は早慶の方が1ランク以上難しいです。
ランクが違うのだから比較するのはおかしいと思います。
例えば特別な上昇志向はなく、地元銀行や公務員などを目指すのなら東北大でも十分に◎です。
ただ高校の同級生と、生涯獲得賃金や会社規模を争いたいなら、当然ながら東京の有名大に行った方が有利です。
これは東北大がいけないというのではなく、日本の政治経済が東京一極になってる為に起こることです
(つまり地域労働が人口比で見て活性的な名古屋の場合、早慶を蹴って名大に行っても良いと言うことです)。
No.2
- 回答日時:
東北の人はそもそも早慶を受けないし、滑り止めにできるほど実力差はない。
関東の人はそもそも東北大を受けないし、東北が合格射程内ならばたぶん東工大あたりを受けると思う。これらの状況の中であえて両方受ける人が居たとすると、東京の人ならば東北大の研究分野とかに興味があるから受かったら行くだろうし、逆に東北で慶応うけるなら受かったら東京行きたいかもっていう人だと思う。
ちなみに、理系はどのくらい研究に没頭したいかにもよるけど、まあ学部レベルならどっちでもいいかな。東京で住むのはいろんな意味でも人生観を広げるきっかけにはなるので、研究専門職にとらわれてないならば金が許すなら早慶もありだともう。ただ、地方の東北大すごいね、よりも東京での慶応生はそんなに対して評価もされない気がします(ってのは周りに東大をはじめとする大学がいっぱいあるし、早慶応)
理系以外ならば、国家試験受けるのじゃなかったらまあおおむね慶応のほうがいいかなーとは思います。東北から就活も大変だし、自分でいろいろ積極的に動ける人間なら、キャリアが広がります。コネとかそういうのを期待するなら地方のほうがいいかもですけど、所詮二流どまり。ただ、親が金出してくれるかどうかでしょうけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 身長187cmです。 大学受験で1番コスパ悪くて不利な都市は名古屋ですよね? 東京→まず東大があり、 5 2022/09/15 23:17
- その他(国内) ちょっと気になったんですが 北海道で喧嘩が強い街ってどこですか? よくYouTubeで喧嘩自慢とか地 6 2023/07/25 21:55
- 大学・短大 私の中の認識だと大学の価値的に その他<早慶理科大(理系)<地方国公立<私立医学部=北大、九大<国公 4 2022/10/09 00:18
- その他(住宅・住まい) 皆様、どちらにお住まいですか?? 9 2022/11/19 10:29
- 学校 2浪北大進学は正解だったのでしょうか? 4 2022/09/05 00:48
- 郵便・宅配 北海道版の日刊スポーツとスポーツ報知を購入しましたが1週間以上たっても届きません。 1 2023/02/28 21:34
- 甲信越・北陸 北陸七尾市や氷見市まで自家用車下道で行きたい 6 2023/04/21 12:42
- 野球 北海道日本ハムファイターズの話 3 2022/12/11 19:52
- 大学・短大 最大規模の私立大学は?(東北・北海道で) 1 2022/03/30 18:55
- 東北 東北・北海道で最大規模の私立大学はどこですか? 1 2023/04/04 20:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
慶応大と東北大で迷っています
大学・短大
-
東北大vs早慶ならどっち?
大学受験
-
慶応大理工と東北大理学部
大学・短大
-
-
4
東北大学法学部と早稲田大学政治経済学部に両方合格したらどちらに行きますか?
大学・短大
-
5
名大東北大と早慶
大学受験
-
6
東北大学と早稲田大学では
大学・短大
-
7
早稲田 先進理工 物理 VS 東北大 理学部
大学受験
-
8
浪人する者です。志望校は東大か東北大か。現役時の学力を踏まえた上での意見を頂きたいです。
大学受験
-
9
九大、北大、東北大行くよりMARCHで良いですよね MARCHの方が都会だし就職も出来やすくて強いし
大学・短大
-
10
一橋と慶應
大学・短大
-
11
東北大学ってどれくらい賢い大学なんですか?
大学・短大
-
12
文系に限った場合の、これらの大学の評価を知りたい!
大学受験
-
13
早慶と地方旧帝大はどちらの方が高学歴でしょうか? Yahoo!知恵袋で早慶を持ち上げる人が多く、本当
大学受験
-
14
北海道大学と慶應義塾大学って一般的にどちらの方が優秀な大学なのでしょうか? 2chで両者が争ってたの
大学受験
-
15
慶應と千葉大ってどっちの方が優秀なイメージありますかね?
大学受験
-
16
東北大学って入るだけでも難しい難関大学ですか?
大学・短大
-
17
慶応商学部数学の配点について 一問何点ですか?どの問題も同じ配点なのでしょうか?
大学受験
-
18
早慶って東大京大の次に頭いいですか? 一橋大や東工大とは同格と言ったところでしょうか? 大学受験に詳
大学受験
-
19
一浪です。 京大に落ちました。 慶応理工に進学するんですけどマジで行きたくないです。コンプが拭えませ
大学受験
-
20
電通大(後期一類)か理科大(情報工)だったらどちらがいいですか? 親がやたら電通大を押してくるんです
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
法政大学は高学歴はいるんですか?
-
早稲田はなぜ医学部がないのに...
-
理系の偏差値プラス5っておかし...
-
東大文三、早稲田政経、慶應経...
-
高3受験生です。 今日だけでYo...
-
学歴コンプレックスを解消する...
-
筑波大学の偏差値が心配です。...
-
関西学院大学の総合政策学部志...
-
法政大学ってどのくらいのレベ...
-
高二理系です。 今、学校で数Ⅱ...
-
どの予備校にもだいたい早慶模...
-
① 日東駒専しか合格できなかっ...
-
関関同立は、 同志社(文系)…上...
-
高二理系です。黄チャートの勉...
-
英社しか出来ない文系
-
全統模試偏差値60の文系の高3...
-
ヤフコメ民はやたら早慶を叩き...
-
貯金250万 私立文系大学は無理か
-
外国語系の学部の将来性とは
-
新高2です 参考書の質問! 英検...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Fランといわれる大学と、地域で...
-
東大文三、早稲田政経、慶應経...
-
二浪して阪大を目指すか、立命...
-
筑波大学の偏差値が心配です。...
-
除名された方が良い気がしました
-
指定校推薦か一般か
-
高学歴は、とのあたりからです...
-
大学の進路のことで相談です。 ...
-
宅浪生です。志望校が九州大学...
-
貯金250万 私立文系大学は無理か
-
年収がいくら超えてると奨学金...
-
新高2です 参考書の質問! 英検...
-
勉強をすこしでもやる気になる...
-
慶應経済・青学経済志望です。 ...
-
今月から高3になる娘について。...
-
大学受験についての質問です
-
法政大学ってどのくらいのレベ...
-
高2の勉強は大変ですか?
-
浪人生が 野球観戦に毎月行くっ...
-
全国の高校の偏差値ランキング(...
おすすめ情報