電子書籍の厳選無料作品が豊富!

(of a report, movie, etc.) not censored (= having had parts removed that are not considered suitable for the public)
not censored以降の(= having~)は、完了形の動名詞だと思うのですが、内容は、い「一般の人々に(公衆)に適さないと思われる削除された部分を持っていること」という意味にとらえてしまうのですが,使役用法ではないかとも考えていました( had parts removed 部分)。
上記英文のpartsをremovedが修飾しているという理解でよろしいでしょうか?
よろしければ和訳も入れて説明して頂けると幸いです。

質問者からの補足コメント

  • うれしい

    解答ありがとうございます!では意訳的にはどうすればよろしいでしょうか?
    おろしくお願いいたします。あた、文中で出てくる=はどういう意味になるのでしょうか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/08/31 06:44

A 回答 (3件)

あと、having は動名詞じゃなく分詞でしょう。



形容詞の語義を動詞の意味を使って説明する際に
〜ing で分詞にします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何時もご助力ありがとうございます。

お礼日時:2016/08/31 07:41

not censored 検閲されていない


これだと語義の説明なのにまた意味が取りにくいので、あらためて
つまり、一般大衆に見せるには適切でないと思われる部分を取り除いておいて

parts の立場で removed であって
日本語では能動でいいです。
    • good
    • 0

使役というより被害(いわゆる経験受動態)。



have O 過去分詞で「使役・被害・完了」の3パターンあります。

I had my wallet stolen. 財布を盗まれた。
でおなじみのパターンが被害です。

I saw the boy running over there.
のような場合に、名詞を修飾するとみるのか、
「~が~しているのを見る」とみるのか、
でもしばしば悩むところです。

see の場合はいずれにせよ「見る」に違いないですが、
have になると「持っている」かそうでないか、
と違いが大きくなります。

ここは「持っている」より、「~の部分を取り除かれた」という被害のパターンがいいでしょう。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!