
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
丸棒にどれだけの強度を残しておくかによります。
肉厚が薄くなるほど強度が下がりますから。なお、アルミという材質は(常識的には)ネジに向きません。アルミは「粘る」ので、ネジを締めようとすると、そのときに発生したアルミくずがネジ溝で粘って、ネジがすぐに回らなくなります。それを無理に回してねじ込むようにすると、アルミのネジ山・溝は簡単に潰れます。アルミを使うのなら材質を硬質アルミにしないとダメです。
No.5
- 回答日時:
M16のネジで何を固定するかによると思います。
単に、ネジをはめるだけなら#1さんがおっしゃるように1mmも残っていれば目的を果たしますが、たとえば丸棒の先端にアームをM16で固定して、そのアームに、とても大きなトルクが発生するのであれば、ある程度の厚みがないと千切れてしまう可能性もありえます。
M16細目ですとした穴がΦ15ですので、仮に丸棒の径をΦ18にした場合、肉厚1.5mmのパイプのような構造になりますので、その強度が目的の強さ以上なら問題ありませんが、足りなければ、径を太くする必要があります。
強度については、
http://jikosoft.com/cae/engineering/strmat13.html
このあたりをご参考に・・・
No.4
- 回答日時:
M16は大きめですが止める物によってはM4又は6で十分かと思いますが?
M16は鉄骨を組み立てる時の大きさです
住宅に利用する大きさはほぼM4です
何にしようしますか?
使用用途によってさまざまです
M4,5,6,8,9、10,12,15,16,18,20これ以上種類有りますからね
トラスねじ、皿ねじ、ナットねじ、ボルトねじ・・・??
No.3
- 回答日時:
強度が不要なら、ぶっちゃけ、アルミホイルをM16のボルトにまけばいいんじゃないのという話になりますよね、、、
ボルトと同等の強度を必要とされるなら、、、ボルトの半径分は不要だけど、
同等の量の金属と考えると、ボルトの√2倍程度(22mm~23mm程度)のφはあったほうが良いと思う。
No.2
- 回答日時:
ねじ部分の肉厚は、そのネジに掛る力の大小や、力の掛る方向
によって決まるものでは無いでしょうか。
力学的な事が解りませんが、材質が柔らかいアルミの方が厚くなると思いますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 照明・ライト 【DIY・照明屋さんに質問です】倉庫で裸むき出しの照明を付けているところで、寸切棒を使 1 2023/06/30 23:18
- エアガン・モデルガン アルタモント付属のネジが短くて届かないので2-3㎜長いネジを探しています 2 2022/04/18 14:23
- DIY・エクステリア 内径Φ30mmの鋼管(果樹支柱)を接続するための資材について 5 2023/06/16 10:02
- 物理学 材料力学の問題です。2問あります。 解き方を教えていただきたいです。 (1)長さl,底面の半径をrの 1 2022/06/09 23:54
- 建設業・製造業 綿棒のタイプ 1 2022/11/13 07:59
- ダイエット・食事制限 摂取カロリーについて 3 2022/05/12 09:42
- ガーデニング・家庭菜園 【鉢のサイズと土の量について】 鉢20号(直径60cm)の場合、 必要な土の量は何リットルですか? 2 2022/12/25 20:41
- メンズ 短髪 1 2023/07/02 20:35
- DIY・エクステリア ワイヤーラウンダー処理 1 2022/09/15 09:23
- 物理学 耐荷重が足りない分を突っ張り棒で支える方法 2 2023/02/03 22:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
丸棒へめねじを切る場合の最小径
-
溶接仕上げC、G、M、Fの違いに...
-
散水用ホースの蛇口口金が抜け...
-
FANUCサーボアラーム解除方法を...
-
アクセスの初心者の質問です(...
-
500wって何度なんですか??
-
これはグロー球でしょうか?
-
『ワーク』を英訳すると?
-
「底砂」の読み方教えて下さい
-
タップ穴とキリ穴の違いについて
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
トイレなど非居室の排煙計算(...
-
取り合い寸法とはどういった所...
-
フリマの商品で不審物が中に入...
-
同じ番号の国道が2つあるのは...
-
旋盤
-
3相200V 4本差込タイプを3本...
-
OP対応とは?
-
出荷時の数の数え間違いを防ぐ方法
-
針金で物を固定する締め方lは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ねじ溝が壊れました,良い直し...
-
丸棒へめねじを切る場合の最小径
-
口径と内径の違い
-
ネジ切りをやりたいのですが・・・
-
ネジ山についての質問です
-
メートルネジの直径、外径、呼...
-
TH-P42S2背面パネル/電気工事士...
-
収納ボックスのたわみを予防す...
-
バックラッシュと潤滑油
-
軸力の変化
-
ネジ固定する場合のネジ径とネ...
-
ルイガノ TR2のリアハブ軸のネ...
-
溶接仕上げC、G、M、Fの違いに...
-
FANUCサーボアラーム解除方法を...
-
3相200V 4本差込タイプを3本...
-
500wって何度なんですか??
-
『ワーク』を英訳すると?
-
指定機械と主要機械の違いついて
-
アクセスの初心者の質問です(...
-
散水用ホースの蛇口口金が抜け...
おすすめ情報
そらたに様
早速のご回答ありがとうございます。
ということは丸棒の径は最低φ18mmが必要という理解でよいのでしょうか。