
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
どちらを選んでも、仕事の内容や人間関係など…様々な理由で辞めたいって悩む日がくると思います。
それでも思い止まれるように、私だったら給与、福利厚生の良い方を選びます。
あと、信用金庫は必ず営業をしなければならないです。
No.6
- 回答日時:
絶対公務員だな。
どの地方かによるけど
信金は
・銀行に比べると圧倒的に平均給与が安い
・知名度やブランド、取り扱いが銀行に大きく劣る(気にしない人は構わないが、金融業界に行く人はそういう序列をやたら気にするイメージがある)
・中途半端な売り上げや学歴なのに、そこでの序列を厳格化しており、若い人が働きづらい環境。「あの人は国立大学卒エリート(駅弁w)だぞ!」みたいな。
・民間なのでしっかりノルマがある。顧客が限定化されてるので、面白いビジネス展開がない。若いうちは給与鬼見合ってると思えない。歳を取った時に統廃合で残ってるかどうかわからない。
1.5流大学の1.5流の人が滑り止めだとか、地元はなれたくないって保守的な理由で入社するイメージもあります。
地方や信金によっては地元地銀以上のブランドや給与と聞くけど。
だいぶディスってますけど都市部の人間からするとそういう感じはします。
地方ではエリート扱いされたりしますよね。
自分なら公務員1択ですかね。

No.5
- 回答日時:
実際内定をもらった地域で、その情報を集めたほうが早いです。
社風はピンキリで、これだけだと一般論しか言えないからです。
ヒントとしては、保険会社の営業の人に知り合いはいませんか。
一般的には
公務員は部署移動が多く、保守的な分、自分の頑張りというより
上司に従う忍耐が必要で途中でやめたら、何が出来るの
という話になりますが
事業予算や給与は税金から出るので、その点は気楽です。
金融機関は、不安定な要素がありますが、勤務していれば
その道のプロになれるでしょう。
営業成績をあげる個人努力が必要です。
どんな職種も今の状況がこの先、続くとは言えません。
昔より情勢がものすごく早く変化するように
なりましたからね。
最後は、そこで働く動機や
どんなスキルで人の役に立ちたいかになると思いますよ。
No.4
- 回答日時:
迷う隙もないほど、全く違う世界です。
主さん自身が何をしたいか、だと思います。
公務員の魅力はとにかく倒産しないことでしょうけど、仕事そのものに生きがいは見いだせないかも。
No.3
- 回答日時:
私なら公務員をオススメします。
とりあえず犯罪を侵さないかぎり定年まで務め上げた時の退職金が違います。
また利益を求めることを目的とするか、公益を求めることを目的とするか、そのストレスの差は比較できないほどです。
大手の信用金庫といえど、いずれは合併するかもしれません。

No.2
- 回答日時:
あなたの人生ですよ・・
第三者のアドバイスで決めれば 失敗した時の後悔は大きい・・
自分で自信を持って決めたもので失敗すれば 後悔は第三者に意見で決めた時の後悔より遥かに軽い痛手で済みます・・
長い人生・・自分で決断しなきゃいけない事が山ほどあります・・
最初が肝心・・誰の意見・・等と考えず 自分自身で決めましょう・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
結婚するなら、大手信用金庫か地方公務員かどっちのほうがいいですか? 出来れば、女性の方に答え欲しいで
その他(結婚)
-
金融機関か公務員かどちらを選びますか
中途・キャリア
-
政令指定都市の職員とそれ以外の市町村の待遇の差について
就職
-
-
4
公務員1年目です。 社会人になってから、9ヶ月目ですが、とにかく仕事ができません。なれません。仕事が
新卒・第二新卒
-
5
公務員か銀行員どちらをお勧めされますでしょうか。
知人・隣人
-
6
公務員試験(市役所) 採用漏れについてです。 現在、大学四年生。 公務員試験(市役所)を最終合格しま
国家公務員・地方公務員
-
7
新卒社会人です。会社で放置されすぎて辛いです… 7月から事務職として働き始めたのですが、教育係もおら
新卒・第二新卒
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公務員試験に落ちまくっている...
-
新人公務員の有給休暇の取得に...
-
どうしても公務員になりたい。...
-
仕事について
-
3交代の公務員って何がありま...
-
辞退の電話後の撤回は
-
共産党員は就職に不利?
-
そこそこのレベルの大学の機械...
-
公務員志望学生、恋愛はしない...
-
公務員、財団法人嘱託職員の面...
-
公務員を目指しています。 大学...
-
大学卒業後、一年目は公務員浪...
-
都庁就職って世間的に勝ち組に...
-
公務員浪人したけど合格しなく...
-
2年後、公務員試験を受ける専門...
-
女性会社員は美人で、女性公務...
-
技術系の地方上級公務員(電気...
-
公務員は偉いのか?
-
高卒の超イケメンと大卒の並の...
-
企業勤めの大卒なら、同じく企...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新人公務員の有給休暇の取得に...
-
都庁就職って世間的に勝ち組に...
-
公務員試験に落ちまくっている...
-
3交代の公務員って何がありま...
-
公務員か大企業どちらに就職す...
-
2年後、公務員試験を受ける専門...
-
精神科の通院歴がある人は公務...
-
公務員浪人したけど合格しなく...
-
地銀と公務員
-
大手信用金庫と地方公務員(政令...
-
どうしても公務員になりたい。...
-
女性会社員は美人で、女性公務...
-
公務員試験の筆記終了後、妻の...
-
理系院卒(修士)が公務員目指すなら
-
公務員という選択肢を押し付け...
-
仕事について
-
公務員になったけど「適応障害...
-
公務員はなぜ叩かれる?
-
公務員、非常職員勤職員の志望...
-
公務員試験の内定について
おすすめ情報