dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の友達で網膜色素変性症で、七年前に失明した人がいます。この病気は先天的に夜盲がおこります。夜盲とは、暗いところで見にくくなったりすることです。
だからこの友達は星を見たことがないと言っていました。月くらいの明るさなら見ることができますが、小さな星は見ることが出来ないのです。
でも、高校生の頃、その人の友人がどうしても星を見せたいと言って、一番明るい星を探してくれたそうです。
そうしたら、月の左下に小さく輝く星をかすかに見えたそうです。あの星は一体どの星だったのか知りたいと言っています。
季節はわかりません。一瞬北極星ではと思ったのですが、北極星は調べたところ2等星。月の光の近くでも見ることができるのでしょうか?
オリオン座なのか北斗七星なのか、星座も全く分かりません。
ただ、月の左下にたったひとつだけ見えたそうです。
これでは全く分からないとは思いますが、この星じゃないかという可能性のある星を教えてください。

A 回答 (11件中11~11件)

シリウスかなぁ?


でも、月の近くにあっても見えるって事は、かなり大きい星ですよ。
金星かなぁ?火星かなぁ?

アバウトですみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。こちらこそアバウトな質問ですいません。
シリウスか惑星か・・・もう少し自分でも勉強して、彼に星の話をしてあげようと思います。

お礼日時:2004/08/02 18:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!