dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

総合職として幹部候補として採用した社員が、「自分には幹部はキツイし務まらないと思うので一般職員待遇にしてほしい」と人事希望してきたらどうしますか?
また、あなたが人事経験者であれば、社員からそのような人事希望を受けたことがありますか?

A 回答 (4件)

はい あります。


希望をかなえてあげました。もちろん、本人も 給料が大幅に下がるのを承知のうえです。
総合職時代は暗い顔で仕事していましたが 一般職に移ってからは 元気に仕事しています。元の同僚とも差は承知のうえ拘りなく付き合っています。
    • good
    • 1

質問に回答させていただきますね。



このような場合、採用した際の条件とは異なるので、
すべての側面で条件の見直しが必要かと考えます。

一般職に求める能力やスキルは、総合職に比べて「低い」と思われがちですが、
モチベーションやその他のタイプを考慮すると、懸念点がないとは言い切れません。

中途採用ということで、会社の現状と照らし合わせながら、
正直な現状と条件、懸念点を伝えるべきかと考えます。

同時に、キツイと思う理由や務まらないという理由を聞くことや、
実は総合職として期待したという点を伝えることも必要かと考えます。
「キツイ」や「務まらない」という考えは、あくまで主観であって、
どのような事実からそう言っているのか知らなければいけません。

社員に人事や経営者の声は届きにくい場合も多いので、
まずは「対話」を心がけてみても良いのではないかと考えます。
(あくまで戦力として考えている社員であればという前提です。)

参考にしていただければ幸いです。
    • good
    • 1

きつくて務まらないなら一般職員にした方が良いです。


出来ない人間を苦労して使うより、適材適所で考える。
その方が時間もお金も節約できます。
世の中には頑張れる人、頑張れない人がいます。
人の体験談などほとんどあてにはなりません。
一般職員の中からやる気のある人間を探してみるのも良いでは?
    • good
    • 2

きついと言う事を具体的に聞いて下さい。

その中で何かアドバイスがあればして下さい。
今の社長・部長なんか、若いことから苦労している。こんな話しがあると、あること無いこと話して下さい。
 横綱の白鳳は新人の頃毎日泣いていたそうです。そうやって耐えてきたからいま横綱なのです。そんな話しをして下さい。
 どうしてもダメなら止めても良いぞ、ただしどこかよその会社に行くしかない。そうなると、俺も困るし、先輩達も係長課長も困ることになる。困ったことがあったらいつでも言ってこいと言えば良いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!