dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

官公庁なんですが、好き嫌いで採否や待遇を決める役所でバイトをしておりました。
続けて欲しい方には丁寧語、どうでもいいと思われる奴には採用できるか分かりませんのでと言う感じ。
私は嫌われ組だと自覚しておりましたので、延長雇用は希望しませんでした。
何があったかは知りませんでしたが、状況は一転し、全員採用となりました。
しかも、その職場は敢えて私の最後の出勤日に延長雇用の面接をし、(私がいるのを知っていて)職員がいきなり全員合格でーすとか言いやがったんです。
嫌な職場だと思いませんか?

質問者からの補足コメント

  • 私が嫌いだったから見せしめでこういう事をしたんでしょうか?

      補足日時:2022/08/10 18:43

A 回答 (5件)

最初から雇用する人が決まっていて、


アリバイづくりで採用試験するとこもありますから……。
    • good
    • 3

中小企業なら、ホントにほぼ好き嫌いだけで決まってしまうことも多々あるのでしょうが、大企業や役所なら好き嫌いだけというのは無理なのではないでしょうか?


大企業や役所なら、基準があるはずですし、仮に部長に超気に入られていても、他の偉い人に気に入られるかは分かりませんから、やはりある程度は仕事ができる人じゃないとダメだと思います。
    • good
    • 0

誰にでも好き嫌いはあるでしょう?


出してはいけないといっても、いくつになっても(はたちから大人だとと思っても)50でもそんな人はたくさんいます
周りのせいにしないで好かれるのも仕事や、才能の一つです

というわたしも協調性がないので、独立して起業しました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ノルマがある正社員やキャバクラじゃあるまい、誰でもできる事務仕事です。
誰でもいいのにねと正直思います。

お礼日時:2022/08/10 19:41

ていうことを言うから嫌われるんです、そして、自分の中に、なにか自分は悪くない、相手が悪いという正義感があるから、相見え無い=職場の

雰囲気を乱すて考えられるのでは? どこでもあるけど、公務員はしたたか 腹黒ですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人によって態度を変える嫌な奴って周りにいないでしょうか?

お礼日時:2022/08/10 19:01

落とすと思っていた中に誰かの身内が入ってたのでしょう


えこひいきがばれないように全員採用
使えないやつは自ら辞めていくもの
公務員はそういう処です
会社でも履歴書の写真で省いて行きあとは雇い主の好みで採用を決めてます。
社会は学校と同じではありません
成績順で決めません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

えこひいきというか、単に私を採用したくなかっただけだと思います。希望を出さなかったから全員採用でいいかとなったのかと。

お礼日時:2022/08/10 18:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!