プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

どうしたら、感情の振り幅を大きく出来ますか?(。• . •。) ??

現在、特別支援学校の高等部普通科に在籍している、高2女子です。
私は生まれながらに病弱&足が悪く 車いすに乗っています。
中3で体調を崩し、入院。そのまま支援学校に通っています。
1年の頃は、もう1人 知的には全く問題なく 同じく車いすに乗っている男の子のクラスメイトがいました。
しかし、その子が1年の冬に亡くなり、現在はクラスに1人で先生と1体1のマンツーマン指導6時間です。
私は知的には問題なく、卒業後は大学進学を目指しています。
通っている支援学校には、よく話せる子がおらず、つまらなくてたまりません

母から、
「何か感情なくなってきたね・・・。
クール(悪い意味で)だよ。凹凸ない・・・。前はこんな子じゃなかったのに・・・(´・ω・`)」

と言われました。

中学で体調を崩した要因の大きな1つが、周りとのトラブルでした。
2年の夏辺りまでは、友達もいて普通に楽しかったのですが、その後が一変。
横を通るたびに、
「うざい」
「死ねw」
など、言われ続けました。

また、はじめは普通に仲良かったクラスメイトもだんだん話してくれなくなり、孤立するようになりました。

きっと私が何かやらかしたのかも知れませんが、原因は未だにわかりません。

先生方も、全くチカラになっていただけず
「アナタがいるから、修学旅行が大変なのよ?」(´-д-`)
etc…、介助の先生にも言われました。

まぁ、色々ありたぶん人と関わるのにビビっている(?)のかもしれません。

大学進学したとしても、また同じことを繰り返したらどうしよう・・・と、とても不安です。

こんなわけで、だんだん無表情・無感情(?)っぽくなったのではないかなぁ~と言うのが、今のところの推測です。

感情の振り幅を大きくするには、どうしたらいいですか?
またよかったら、アドバイスよろしくお願いします!

A 回答 (4件)

支援学校教員です。



>現在はクラスに1人で先生と1体1のマンツーマン指導6時間です。

と言っても、先生は複数いませんか?
その中で「話しやすい人」は?

もし居ないのならば、他の場(例えば、ネットでも)に「仲間」を求めては?
大学や、大人がいる環境ならば、中学のように「人を傷つけても平気」な人は、少ないですよ。

それでも「不安」ならば「保健室の先生」に相談してみては?
「話が合う」人は、自分から見つけていくしかないのでね。
    • good
    • 0

最近何か面白いことありました?



退屈だから笑ったりすることが減ったからかな?

楽しくなれる事(音楽、TV 、本等)をしてみたらいかがかな?
    • good
    • 0

何というか、周りからの言われようがひどいですね。

せめてお母さんはあなたを支えるような事を言ってあげられたらと思いました。
そんな中で無理なことを言うようですが、まずはポジティブな物の考え方を身につけることが大事です。
人間は一人でいると、どんどん思考が停止していき、忘れっぽくなり、物事をネガティブに捉えるようになっていきます。そんな状態の人に他人は近づこうとか話しかけようとは思いません。結果、孤立化が進み、負の連鎖に落ちていくことになります。
無表情・無感情な状態からポジティブシンキングを身につけるのはかなり難しいと思われるでしょう。身体的なハンディを負い、人と会話する機会が少ない環境なのでもちろん短期間で習得するのは難しいですが、仮にそういった環境でなくとも、数年単位の長い時間をかけて習得するものです。
現在はインターネットを介して、映像や文字・音声チャット等でコミュニケーションを取ることができます。自分の好きなことや趣味など、人とポジティブな会話ができそうなコミュニティに参加したり、何かやってみたいことにチャレンジする時にアドバイスを受けたりすることができます。
もちろんそういった中でも楽しい会話ばかりではありません。意見が合わなかったり対立したり、けんかしたりもあるかもしれませんが、それで良いのです(それらの関係を修復しなくて良いという事ではありません)。
まあこんなことは無いですが、仮に常に楽しい会話ばかりですと、それに慣れて楽しく感じられなくなります。そこに楽しくない会話が混じることで、ニュートラルか別方向のベクトルの先に感情が移り、次の楽しい会話の時にそこから楽しい方向に感情が動く(振れる)ので、人は楽しく感じることができるのです。
つまり、感情のふり幅を大きくするということは、一つの感情の状態を続けないことです。例えそれが嬉しいことや楽しいことであっても、です。

一朝一夕にできることではないポジティブシンキングですが、常に意識することで、大学に進学した頃に今の自分を振り返ってみたら違いを感じられるくらいにはなれるものです。
無理な事でもこじ付けでポジティブに捉えようとは思わず、無理な時は無理で良いのです。失敗は成功への糧くらいのスタンスで、ゆっくりじっくり取り組んでみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

大学は大きな総合大学をおすすめします。

小さいところはクラス単位でいつも同じメンバーとやらされますが、大きいところはサークルの存在が大きいです。
初め数個サークルを掛け持ちしてあったところに絞っていけばいいと思いますよ。
なお総合大学といっても外国語学部などはクラス単位が多いのですすめません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!