アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お世話になります。
身内の話なのですが、30代後半の男性で今まで高校の非常勤講師だけをやってきました。
非常勤の場合は契約期間も短いですし、ボーナスや保険も無い為本人も将来が不安なようです。
転職をすすめてみたのですが、年齢と現在の職業から難しいと諦めモードです。

そこで質問なのですが、教員からの転職ってそんなに難関なのでしょうか?
例えば、今まで教えていた教科(分野)の研究職へはどうでしょうか?
私自身が転職を繰り返してきた身なので、「無理」なんて断定的なことがあるのかなと疑問に思いました。
ざっくりとした質問で申し訳有りませんが、経験された方のお話を伺えると助かります。

A 回答 (2件)

本人次第だと思います。




担当教科が何科にもよりますけど、
塾の講師とか…そういう教育関係の仕事はあると思いますし、
別に、教員免許を活かせる仕事じゃなくたって良いと思いますしね。


30代後半で厳しいとなったら、
40代50代の人はどうやって仕事探してるのか…って話で。。。


いっその事、教員採用試験受けて教員になればいいとも思います。

今年、来年度辺りは、
団塊世代の方々の定年退職の時期で、
各都道府県で、教員採用募集がされています。

今年度の分は、もう終わってしまいましたが、
来年度の5月頃に応募期間があるので、その辺を考えてみるのも1つだと思います。


私自身、
30代前半で、11年ほど高校の非常勤講師(常に3校掛け持ち)で
なんとか生活していますが、
ボーナスや社保証がないのは正直厳しいです…。

私は芸術科なので、自分で教室を開くなどもできますので
なんとかなりますが…。


夏休みや冬休みなどは
学校の収入が無いので、アルバイトも併用しているときもありますが、
正直、教員免許もっていたり、
実際に非常勤講師として働いているっていうだけでも、
何となく、好評価をしていただいているように思います。

世間一般としては、結構、良い印象を与えやすいと思いますので、
ご本人様が本気をだせば、なんとでもなると思います。

ただ、PCの使用可であることや、車の免許はある方が良いでしょうね…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

310f様
とてもご丁寧にありがとうございます。
身内の男性も掛け持ちしてますので、自宅のPC環境や車はあります。

一般的には40代で転職してる人も見かけますが、本人があまりにも難しいと断定するので何か特殊な事情がある業界なのかなと思ったのです。
担当教科は理科です。
余談ですが、私は美術と音楽が大好きでしたので310f様が芸術科と聞いて嬉しくなりました^^

来年5月の件や、好印象の件も話してみます!
何故、そこまで断定してるのかが謎です。。。

お礼日時:2016/09/09 00:43

難しいと思いますよ。

選ばなければ、あるでしょうけど。
だから「無理」ではないでしょうけど。

転職だと30代後半なら30代後半なりの、作業スキルとか
ビジネスマナー、接客、段取りや後輩の指導とか、組織での働き方の常識というか
それなりの求められるものが出てくるので…民間の会社となると…。
かといって教員を目指していたような人が、ノーキャリアで採用してくれる職業で納得するか、が肝では。

研究職なんて、それこそ競争率が高く院卒がこぞって椅子を取りあっているレベルでは。
たとえばその人がとてもその分野に詳しくて、自分の研究をするために
非常勤講師をやっていた、というならそういう道もあるかもしれませんが…。
特に芸術系の人とか、ふた昔前なら作家志望の国語の先生とか、数学の博士、とかでそういう人もいなくはないですが
そうじゃないなら「高校レベル」にしか接し手いなくて最先端からブランクがあるわけですから
結構厳しいかなぁと。何かよほどその人しかない何かを持っていれば別だとおもいますよ?さかなクンレベルとか…
30代後半なら30代後半なりの10年以上研究してきた実績や経験値を求められるかと思います。
その道にいた人なら同じ分野で転職したりできるでしょうが
ブランクある人雇うなら、新卒や若い子が余ってますからそちらをとるでしょう。

個人でなんらかのプログラムとかに研鑽してきたとかなら
転職などリベラルな業界ですから、ITやソフトウェア系の就職とかならチャンスもあるかもしれません

あとは可能性があるとしたら塾あたりがよろしいのでは…とも思います。
(しかし受験科目じゃないと意味がないですね)

体育ならジムのトレーナーとか…体操教室とか…

常勤講師でもなく、非常勤講師…だったのですよね。
それとも若いうちは常勤のクチもあったけど、最近は非常勤ばかり、という感じなのでしょうか。
どうしても非常勤というと、スポット的に授業しかやらないので
組織の中で役割を持って働くという経験も、他の人よりは浅くなってしまうかと思います。

先に述べたような人で大学の研究員に戻った、という人はいますが、職業じゃないですしね
正規の教員を辞めて民間に行こうとしたけど、仕事がなくて予備校の非常勤講師…
運送ドライバー、スーパー、飲食店…中には難関大の院卒という人もいますが社会人としての経験がないと…。
あと仏門に入ったという人もいましたね。
毎年試験を受けていても、常勤だとボーナスも保険もあるし仕事も毎日だし
なんとなく危機感がなくなり、そうこうしてるうちに少子化で非常勤に
コマ数も年々減って…年金支給と定年の間に退職教員が枠を埋めるので余計に席がなくなり…。
間の時間のアルバイトがいつしか本職になって…みたいな人も。

なんとなくですが、教職のかたたちは
大卒・新卒で就職できる良い企業、を就職さきにイメージする人が多いので…

あと、校種がわからないのでなんともいえませんが
常勤講師の口を、自宅外、夜間、僻地、選ばず引き受けたほうがチャンスはつながるかなぁと思います。

採用試験、もし年齢が引っかかるなら他都道府県も受けるとか
採用日程を調べて複数受けられるなら複数受けるとか…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

hanhangege様
お礼が遅くなってしまい申し訳有りません。
研究職はやはり、狭き門なのですね・・・。
正規のお誘いは来るそうなんですが、断ってきて今までずっと非常勤だったようです。
割と遠方の学校の仕事も引き受けているようです。
やはり、正規の話をすすめてみたいと思います。

お礼日時:2016/09/10 12:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!