dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学受験 化学
化学をセンターのみで使う者です。
いま、鎌田の理論化学をやっていて、それが終われば福間の無機化学をやろうと思いまっています。 それらが終わったあとに、もう1周これらをやるべきでしょうか?やらずにセンターチェック演習をやるべきでしょうか?
偏差値は40前後です

A 回答 (3件)

やってみなければ判りません。


一周してスラスラと理解できて大体身につくこともあれば、さっぱり解らずに二周三周と必要となることもあります。
そもそも、取り組んでみたら難しすぎてとてもやってられない、ということまであるかもしれません。
先のことは判りません。
私なら、一周して、時間的余裕がある場合、もう一周してみる。
時間的にどうかな、と思う場合は、取り敢えずセンター系の問題集をやってみる。
やってみて、どうにもさっぱり解けないなら、本格的にもう一周する。
間違えたところや判らないところをちょちょいとそれらか他の教材で調べれば解る程度なら、基本的には振り返らない、とするでしょう。
ただし、学校で習っただろうにさっぱり身につかなかった人が、一周すれば身につくことはあまり無いだろうと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

親切なご回答ありがとうございます!
とても難しく感じているのでもう一周やりたいと思います!
ありがとうございます!

お礼日時:2016/09/13 22:58

> 解答をみれば意味がわかりますが、自分ではおもいつかない



2、3具体例を挙げて下さい。
こんな感じ、はそれはそれで大事ですが、具体的にどうなのか、というのも大事です。

お話しから想像できそうなのは、
1.実は内容が理解できていない。教材の、問題の前の解説のところで、上っ面を少しは暗記しているのだけれど、理解できていないから、一切応用が利かず、できるはずのことができていない。
2.教材に収録してある事例が少なすぎる、狭すぎる。このため、極論すれば知りようが無い、解けるはずが無い。問題を解いて間違えることで勉強してね、というスタイルになっている。
なんて辺りでしょうか。
2.の場合は、参考にするための参考書を用意するという手があるでしょう。
教材って、一冊しか使ってはいけないわけではありません。
ただ、メインでやる物をとっかえひっかえするのは良くありません。一冊終えて二冊目を、というのなら構いませんし、一冊やって調べ物用に他の物もたまに見る、というのも悪くありません。
化学の場合は、調べ物用に詳細に書いてある物を用意すると良いことがあります。
解らなかった問題を抱えて本屋に行って、色々な教材で調べてみるのです。
毎度毎度この教材の解説が良い、という物があれば、買ってくれば良いでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私は1に当てはまるようなきがします。 上っ面にならないよう頑張りたいと思います!
ありがとうございました!

お礼日時:2016/09/15 20:56

> とても難しく感じているのでもう一周やりたいと思います!



その場合は、
もっと易しい教材が無いかな、ということになります。
やってみて、難しかった、というのは、教材からのメッセージでもあります。
もっと易しいことからやらなければならないのでは、とか。
難しいけれどついて行けた、のと、難しくて脱落している、のとで話が変わります。

ちなみに、例えばどんなことが難しいのですか?
例えば、実は「連立方程式の文章題」がスラスラ解けないなら、そりゃ化学どうこうという問題では無いかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご返答ありがとうございます!
難しいというのは解答をみれば意味がわかりますが、自分ではおもいつかないというレベルです! 高3なので新しい参考書に手を出すよりもう一周した方がよろしいでしょうか?

お礼日時:2016/09/14 08:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!