アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近小学生の娘が 遅刻するので
先生に注意され
落ち込んでいます

親の責任だし
だめな親だと自覚しています
忘れ物などはさせないよう
注意しています

いいわけを言うようですが
下の子(2歳)が
産まれたときから大変で
二歳になっても寝てくれるのは
夜中三時くらいです。
昼間動き回ったとしても
意味がないみたいで。

夜中三時なら
いっそ子供の通学時間まで
起きていようかと思いますが
ふと気づいたら寝てしまってます


目覚ましは2個してますが
全く記憶にありません

この場合遅刻しないようにするために
どんな手段をつかえばいいでしょうか。。。

質問者からの補足コメント

  • 上の娘は一人部屋があり
    夜九時までには寝ています。
    それでも自分では起きれないみたいです

      補足日時:2016/09/16 12:18

A 回答 (17件中1~10件)

子供は10歳くらいまでは早起きです。

早起きでないのは夜更かしが原因。
1. 夕食は6時までに済ませましょう。
2. 肉食過多は、ライオンのような夜型人間を作ります。お肉を減らしましょう。
    • good
    • 2

もしかしたら、


お姉ちゃんになったんだからちょっと妹?に教えてあげるのに朝一人で起きる練習しようか

と言って、あなたの目覚まし時計を買いに行こうと一緒に選んであげるて気に入ったものを買えば

やる気が出て一人でも起きるようになるかもしれませんよ

子供がごそごそ動くと親は目覚ましよりは気づきやすいと思いますし

出来たときには誉めて上げれば子供としても嬉しいんじゃないかな?

勝手な推測で申し訳ありませんが
子供としてもやりがいがありそうな方法を考えてみました
    • good
    • 1

たぶん2歳のお子さんのお昼寝時間が長いんじゃないでしょうか?それか朝寝タイプ。

それだとどんどん、夕飯の時間や、就寝時間が遅くなると思います。
    • good
    • 0

うちは恥ずかしながら、早起きする時は子供に起こしてもらいます。


長男が生まれる前から昼から夜中までの仕事スタイルで徹夜も当たり前だったので、保育園の時は徹夜明けのまま、送りに行き少し仮眠して昼に仕事場へ夕方迎えに行き、夜中まで自宅で仕事という生活繰り返してました。
保育園の年中から年長にかけて自分で起きて支度して、時間になったら起こしてくれるようになりました。小学生になってから朝ごはんを自分で食べて(レンジでチンしてごはんか、パンを焼いて食べるなど)学校に行き、私が起きた頃にはいないという生活が今まで続いています(長男は今高校生)。
次男も小学生になってから自分で目覚ましかけて、自分で朝ごはん支度して学校に行っています。遅刻はほぼありません。あっても数年に1回ほど。

私がダメダメな親だと自覚してます。でも本当に起きなくてはいけない時など気が張ってると数時間もない睡眠でも起きられますが、とても毎日は無理です。

私はダメダメな親なので子供が小さい頃から「ママは朝方寝る事が多いからうっかりすると起きられない事が多い。自分で目覚ましかけて、逆に起こして」と頼んでました。

子供が気の毒と思われる人も多いかと思いますが、
親があてにならないと子供は自分でどうにか頑張れるものだと感じました。
人に頼って起きようとすると、気持ち的に無理な時ってありますよね?
起こされても、本当にダメな時間まで寝てよう…とか。
親が頼れないと思ったときの自立力って本当に凄いです。
一応、起きる努力をしてみながら、子供に逆にお願いするのもいいんじゃないでしょうか? ママの大変さも分かるだろうし、逆にお手伝いして感覚で喜んでやってくれるかも知れません。

ダメ母の勝手な言い分かもしれませんが、今のところ、うちの子からはもう諦めてるのか文句は一切出てきません。それどころか、自分で起きるのは自分の為なんだから当たり前の事だと思っている感があります。


長文で失礼します。
    • good
    • 2

あなたが、寝過ごして、子供が遅刻してるんですよね。


下の子がいるのは、みんな同じ。夜中の3時まで起きてる習慣を止めましょう。3時までの昼寝から、夜中の3時まで起きてるんですか?2歳にはそれは、ないでしょ。おそらく、昼寝を3時以降もさせてるから、寝ないんです。

お母さんも、いくら、3時まで起きてても、ちゃんと、通学時間には起きてください。義務教育です。

恥ずかしくないんですか。ね。
    • good
    • 11

お母さん大変ですね( ̄0 ̄;)寝不足大丈夫ですか?



うちは三歳と6ヶ月の赤ちゃん二人は
7時半には就寝します。
そしたら朝は6時すぎに起きてきます。
起こさなくても起きてきます。
日中はほぼ外遊びです。

大変だけど
我が子のために頑張って(T_T)
    • good
    • 2

本当に9時に寝ているのでしょうか?


どうせ3時まで寝られないのなら何度か上の子が寝ているか確認してみてはどうでしょうか?
一人部屋なら隠れて起きているかもしれませんよ。
もし自室にゲームなど置いているなら居間に置かせた方がいいと思います。
下の子は昼興奮させると夜寝てくれないのかもしれません。
なるべく興奮させないようにしてみて下さい。
    • good
    • 2

一人部屋で夜9時に寝れているなら睡眠時間は問題ないように思います。


よく分からないのは、下の子の夜中3時に寝ることがどうとかって関係あるんですか?お母さんがそれが原因で朝起きられなくて上の子を起こせないって悩み?それともちゃんと朝起こしても上の子が二度寝を繰り返し結局遅刻ってこと?

どんな理由があろうとあなたが頑張って起きて上の子を目覚まし+あなたが起こしに行く。カーテン開けて朝日浴びればだるくても朝の体内時計はスタート切る。
洗顔させれば少しはシャキッと気分も変わる。あなたとご主人はちゃんと身支度整えて(パジャマ、寝癖のままだと視覚的にまだ寝たい気持ちに引っ張られる)作りたての朝ごはんを食べさせて、友達と楽しく登校させてあげてください。家族一丸となって朝の過ごし方を改善する必要があると思います。

実は9時には布団には入っているけど、体の不調や心理的に何かあって眠れてないということはありませんか?起きれないこと、遅刻はいけないと言う前にお子さんの気持ちに寄り添って少しずつ頑張って行ったらいいと思いますよ。
    • good
    • 0

遅刻がくせになってしまうと一日の生活がどうしてもだらしなくなって


しまいます。上のお子さんは何年生ですか?3年生ぐらいであれば
目覚ましで起きて、用意してある食事を摂って登校できると思います。
夜勤などで朝、親がいない所帯もあります。それでもちゃんと登校できて
いましたから、無理では無いと思います。
「自分で朝起きる」という習慣は社会人になってもとても大事ですから。
今からきちんとしつけて上げた方が良いと思います。

2歳のお子さんの生活はどうですか。
最初はなかなか困難ですが、上のお子さんと同じ時間に起こして少しずつ
生活リズムを整えないと、明け方近くに就寝なんて体にも良くありません。

どれだけ遅く寝ても、朝決まった時間に一度は起こすクセをつけましょう。
空腹や喉が渇いているということはありませんか。室内が暑すぎると
なかなか寝入りにくいもの。スムーズに眠れる環境作りも工夫してみましょう。

遅刻が常習になってしまうと周りからも良い見方をされません。
一人で遅れて登校、となると交通事故や犯罪も心配です。御主人の協力は
無理ですか。娘さんだけでも起こしてもらえないでしょうか。

育児で大変お疲れでしょうが、他人様に任せるわけにはいかないので
やはり親が頑張るしかありません。携帯のアラームや電子音の時計ではなく
ベル式の音がうるさい目覚ましなども良いかもしれません。

大人でもそうですが、一日のスタートは気持ちよく過ごしたいもの。
時間に余裕を持ってお子さんがお友達と一緒に楽しく登校できるように
配慮して上げてください。
    • good
    • 3

小学生のうちは生活のリズムを作るのはご家庭の役目だと思います。


下のお子さんのお世話で大変なのはわかりますが、目覚まし時計二個で起きられないならもっと数を増やしたらどうですか?
実家の親に電話(モーニングコール)をしてもらうとか。

小学生になると周りも知恵がついてきますので、「いつも遅刻をしてる」というのは子どもたちの間でも「変だ」や「ずるい」思われたり、さらには「ダメなヤツ」といじめのきっかけになったり…
脅すわけではありませんが、子どもたちはシビアで残酷です。
集団生活を送っている以上、そのリズムからお子さんを外してしまうのはかわいそうだと思います。

学校には夜勤で働かれてるお母さんや、介護などで大変なご家庭もありますが、みなさんがんばって子どもたちを学校に送り出しています。
厳しいようですが、お母さん自身が気を引き締めるのと、上のお子さん自身にも目覚まし時計をいっぱい渡してがんばってもらうしかないと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!